2023 Fiscal Year Research-status Report
税制と社会保障をめぐる女性家族従業者の集合運動の歴史的検討
Project/Area Number |
22K01653
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
宮下 さおり 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (30447586)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 社会保障 / 税制 / 自営業 / ジェンダー / インフォーマル労働 / 社会運動 / 中小企業団体 / 社会的保護 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、戦後の中小企業団体とその婦人部が自営業層に対する税制と社会保障に対して出してきた要望とその論理を整理し、歴史的な概観を描き出すことを目的とする。そのことにより、家族従業者の低報酬性・インフォーマル性を変革および維持してきた政策的かつ社会組織上のしくみについて、日本の特徴を明確にする。 本年度も引き続き、各商工団体の戦後の史資料を読み進め、横断的に整理を続けた。特に、1960年代以降現在までの一般公開されていない婦人部資料を系統だてて閲覧した。女性家族従業者にとって、こうした活動に参加することにどのような主体的な意味があり、そのような活動がいかに家族との関係を変化させたか、また婦人部としてまとめ上げられた主張の背景を理解する資料を得ることができた。さらには21世紀における女性たちの運動に関して、そのいわば超党派的性格を確認した。 この作業のかたわら、具体的な成果としては、中間報告として‘Gendered Formalization through Social Security and Tax Inclusion:The Case of Women Family Workers in Japan’と題する国際学会発表を行った。欧州との比較を意識し、日本における自営業層への社会保障と税の現状を整理し、それに対する各中小企業団体の歴史的なスタンスを検討した。 また、欧州での制度とその動向に関する情報を照らし合わせて日本の動向を検討し、論文発表を準備した。刊行は次年度になる予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
資料の読破と整理が順調に推移した。また、国際学会発表を行い、コメントを得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はこれまでに入手した資料をもとに、論文等を執筆する。
|