2023 Fiscal Year Research-status Report
エスニック・コミュニティの今日的意義-ロサンゼルスのアジア系集団を事例にして
Project/Area Number |
22K01882
|
Research Institution | Komazawa University |
Principal Investigator |
土田 久美子 駒澤大学, 文学部, 准教授 (20553035)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | エスニック・コミュニティ / エスニック・タウン / アジア系アメリカ人 / 日系アメリカ人コミュニティ |
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は、まず、その前の年度からの先行研究の精読を継続しながら、その成果に基づき、それまでの調査データの丁寧な整理を行なった。その成果として、エスニック・コミュニティについて、特に複数の異なるエスニック集団による協働という点についてレビューを行い、論文として発表した。その論文では、これまでのエスニック集団による協働の事例をめぐって指摘されてきた論点を整理したうえで、今後の研究の展開可能性を論じた。 先行研究のレビューを踏まえて、再度調査計画を精査し適宜修正を加えた。そのうえで2024年2月にロサンゼルスにて主にリトルトーキョー地区を拠点としてフィールドワークを実施した。コミュニティ形成に関わってきた複数の団体や関係者へのインタビューと今後の調査に有効なネットワークの構築、加えてリトルトーキョーで実施されるコミュニティイベントに出席して参与観察を実施した。このフィールドワークを通して、特にここ近年のリトルトーキョー地区の開発に伴って生じた急激な変化について様々な情報を得た。それらの変化の一つはすでに先行研究で指摘されてきたような、日系のためのエスニック・タウンとしてのリトルトーキョー変化の延長であると言えるが、他方ではエスニック・コミュニティを超えた地区としての変貌でもある。さらに、今回はリトルトーキョー地区のフィールドワークを集中的に実施したことに加えて、チャイナタウンにおける参与観察と次回のフィールドワークのための準備を進めることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
先行研究の整理およびフィールドワークの実施という点ではここまでおおむね順調に進展している。既述のとおり、先行研究の整理をとおして研究の展開可能性を指摘したうえで、ロサンゼルス・リトルトーキョー地区において精力的にフィールドワークを実施した。さらに、次回のフィールドワークのための準便も並行して実施することができた。以上の点からある程度は順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
ここまではおおむね順調に進んでいると認識しているが、今後の研究についてはフィールドワークを少し縮小せざるを得ないのではないかと懸念している。というのは、近年の物価の上昇と円安により、フィールドワークのためにロサンゼルスに中期的に滞在することが難しくなってきているからである。 そのため、今年度前期は、先行研究の整理を継続しながら、ここまでのフィールドワークから得られたデータをより丁寧に分析するとともに、再度フィールドワークに関する計画の練り直しを行う予定である。具体的にはすでに着手しているリトルトーキョー地区のフィールドワークを継続しながら、どの程度チャイナタウン地区でのフィールドワークを実施できるのか検討する必要がある。それを踏まえて、夏季から秋季にかけて可能な範囲内で集中的にロサンゼルスのリトルトーキョーとチャイナタウンにおいてフィールドワークを実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
2023年度は、ロサンゼルスにおけるフィールドワークを、予定よりも短縮せざるを得ない事情が生じたため、その分の当該助成金が生じた。次年度は、フィールドワークにいっそう集中するために計画を立て直し、夏季から秋季にかけてフィールドワークを実施する予定である。そのため、当該助成金と翌年度分の助成金の多くをフィールドワークにかかる旅費にあてる予定である。
|