• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

アストロバイオロジーを用いた教科横断型STEAM教育コンテンツの開発及び実践

Research Project

Project/Area Number 22K03016
Research InstitutionCenter for Novel Science Initatives, National Institutes of Natural Sciences

Principal Investigator

日下部 展彦  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究, アストロバイオロジーセンター, 特任専門員 (40647385)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywordsアストロバイオロジー / アンケート調査
Outline of Annual Research Achievements

一般的にも興味関心が高いアストロバイオロジー(宇宙における生命)というテーマを題材とした、教科横断型のSTEAM教育コンテンツ開発のため、まずは学問としての「アストロバイオロジー」という分野の認知度を日本国内で調査する必要がある。そのため、初年度の2022年度には、「アストロバイオロジー」という分野がどの程度一般社会に浸透しているのか、全国の20代から60代の2000名を対象に、ウェブアンケート調査を実施した。その結果、「アストロバイオロジー」という言葉を始めて聞いたという回答は全体の8割に上り、名前だけは聞いたことがあるという回答は1割程度であり、一つの学問分野としての認知度はまだ低いということがわかった。一方で、天文学に携わる仕事や活動をしている約350名への簡易的なアンケートの結果では、初めて聞いたという回答は2割程度しかなく、アストロバイロジー分野の認知度は高く、一般社会との認知度と大きな乖離があった。
2000名へのアンケートでは、「アストロバイオロジーは宇宙における生命を科学的に研究する分野である。」と記述した上で、関連すると思われる学問分野や、連想するものを選択式で調査し、地球以外にどのような生命が宇宙に存在すると思うかなどを調査した。その結果、植物・動物・微生物など、いかなる生命も地球以外には存在しないという回答が全体の2割程度あったが、残りの8割の回答は何かしらの生命が地球以外に存在すると思っているという結果になった。今後、これらの回答をさらに詳細に調査していくとともに、どのような内容がアストロバイオロジーを題材としたSTEAM教育コンテンツとして効果的か調査していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アストロバイオロジーを用いたSTEAM教育コンテンツ開発の前段階として、まずは日本国内におけるアストロバイオロジーの認知度調査を実施した。これにより、現時点でどの程度「アストロバイオロジー」という分野が認知されているかを知ることができた。当初計画していた通りのアンケート調査を実施できたため、順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

アンケートの結果を精査し、国際会議等で発表する。また、この結果を元に、アストロバイオロジーを題材としたワークショップ等のコンテンツを開発し、実践を開始する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Astrobiology online lecture for thousands of elementary and juior-high school students2022

    • Author(s)
      Nobuhiko Kusakabe
    • Organizer
      Communicating Astronomy with the Public
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi