• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ベイズ最適化を融合した亀裂レスな傾斜組成超硬合金層のレーザ粉体肉盛プロセス開発

Research Project

Project/Area Number 22K03851
Research InstitutionIshikawa National College of Technology

Principal Investigator

山下 順広  石川工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (60592607)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 國峯 崇裕  金沢大学, 機械工学系, 准教授 (90612705)
佐藤 雄二  大阪大学, 接合科学研究所, 准教授 (40422547)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsLaser metal deposition / Cemented Carbide / Acoustic Emission / Crack
Outline of Annual Research Achievements

レーザ粉体肉盛法により超硬合金の肉盛ビード形成(長さ10mm)を行い、その時のき裂発生状況をAEセンサにより評価した。AEセンサには、100KHz~1MHzの周波数特性を有する広帯域AEセンサを使用し、サンプリングレート2MHzでAE信号のデータを取得した。き裂発生の有無は、取得したAE信号に現れる突発型波形により判断し、その数をき裂数としてカウントした。基材には、治工具になどに活用されているモリブデン系高速度工具鋼鋼材を用いた。粉末には、16mass%WC-Co~92mass%WC-CoのWC割合の異なる8種類の超硬合金粉末を用いて実験を行った。本年度は、この複数の超硬合金粉末を用いてWC割合が及ぼすき裂発生への影響を調査した。WCの含有率が30mass%以下では、き裂の発生は認められなかった。一方、WCの含有率が43mass%以上では、き裂の発生認められ、その数は、WC割合が高くなるほど多い傾向となった。き裂の発生形態を観察すると、横割れがほとんどであったが、高WC割合において一部縦割れも認められた。レーザ照射条件は、レーザ光出力を変えて実験を行った結果、レーザ光出力が高いほどき裂の発生が多くなる傾向であった。以上、本年度は、高WC割合ほどき裂の発生がしやすくなり、その発生形態に違いがあることを確認した。さらにレーザ投入エネルギー量が大きくなるほど、き裂数が増加することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

次年度実施予定の傾斜組成層の実現に向けた事前実験データを得ることができた。よって、本研究の目的達成に向かって概ね順調に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

今回得られたWC割合の違いによるき裂の発生頻度の結果をふまえて、今後は中間層の検討を行い、き裂を抑制した傾斜組成層の実現に向けて実験を進める。

Causes of Carryover

購入物品の価格変動により購入物品に変更が生じ、それに伴い余剰金が発生した。余剰金は、翌年度の実験に使用する試験片の購入に使用する計画である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] In Situ Evaluation of Crack Generation Using Acoustic Emission Technique during Laser Cladding of WC-Co Cemented Carbide via Multi-Beam Laser Metal Deposition2023

    • Author(s)
      Yamashita Yorihiro、Nakamura Mitsuki、Sakai Mirai、Kunimine Takahiro、Sato Yuji、Funada Yoshinori、Tsukamoto Masahiro
    • Journal Title

      Materials Science Forum

      Volume: 1083 Pages: 153~158

    • DOI

      10.4028/p-lcxim9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マルチビーム式レーザー粉体肉盛法による傾斜組成超硬合金の形成2022

    • Author(s)
      山下順広, 國峯崇裕, 佐藤雄二, 舟田義則, 塚本雅裕
    • Journal Title

      レーザー研究 (レーザー学会誌)

      Volume: 50 Pages: 527-531

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of Laser Irradiation Conditions on WC Particle Size and Hardness of WC-Co Cemented Carbide Processed by Directed Energy Deposition2022

    • Author(s)
      Yorihiro Yamashita, Takahiro Kunimine, Yoshinori Funada, Yuji Sato, and Masahiro Tsukamoto
    • Organizer
      The 4th Smart Laser Processing Conference (SLPC2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of Laser Irradiation Conditions on the Number of Cracks Generated in WC-Co Cemented Carbide Cladded by Multi-Beam Laser Metal Deposition2022

    • Author(s)
      Yorihiro Yamashita, Takahiro Kunimine, Mrai Sakai, Yoshinori Funada, Yuji Sato, and Masahiro Tsukamoto
    • Organizer
      Visual-JW 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi