• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Highly efficient channel estimation by multi-dimensional signal processing for massive connectivity

Research Project

Project/Area Number 22K04101
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

丸田 一輝  東京理科大学, 工学部電気工学科, 准教授 (30801170)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井田 悠太  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (20711229)
宗 秀哉  湘南工科大学, 工学部, 講師 (70873868)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsチャネル推定 / 補間 / 同時多接続 / 多次元信号処理 / OFDM / Massive MIMO
Outline of Annual Research Achievements

直交周波数分割多重(OFDM)伝送では、チャネル推定のために用いるパイロットシンボルを分散配置することにより、チャネル推定及びデータ伝送の効率を向上することが可能である。また、パイロットを配置しないヌルサブキャリアに異なる端末/アンテナに対するチャネル推定のためのパイロットを配置することで効率的なチャネル推定も可能となる。
このとき、ヌルサブキャリアにおけるチャネル推定情報(CSI)を補間する必要があり、その精度が伝送性能に影響する。本研究では、周波数領域における分散パイロット配置において、時間領域のゼロ置換及び周波数領域のパイロットサブキャリア置換を繰り返すことでヌルサブキャリアのCSI を高精度に補間可能な手法を提案している。そのさらなる補間精度向上を目的とし、周波数領域において間引かれたCSIをIFFT後、繰り返し生じるインパルス応答を合成することでCSI 補間を実現するHigh-Time Resolution Carrier Interferometry (HTRCI) を上記手法に適用した。計算機シミュレーションによりCSI 推定精度及びBER 性能ともに改善可能であることを明らかにした。
また、多端末を収容可能とする多素子アンテナを有する基地局により構成されるMassive MIMO システムにおいて、周辺セルからの同一チャネル干渉を抑圧しながらセル内の対象ユーザとのCSIを推定可能とするセミブラインド干渉除去方式をこれまでに提案している。本検討において、端末が複数アンテナを備え、接続先基地局に対してビームを形成することによるセル間干渉抑圧性能改善効果を明らかにした。これにより、自基地局-ユーザ端末間のCSIをより高精度に推定することが可能となる。
またシステムレベルで評価可能な無線ネットワークのシミュレーション環境を構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画当初に、以下の検討課題を設定した。
① 空間・周波数領域信号処理、② 電力・時間領域信号処理、③ システムレベルシミュレーション

それぞれについて、以下のように一定の進捗を得ている。
①基地局及びユーザ端末の多素子化及びビームフォーミングによる干渉除去性能を確認した。②時間・周波数領域にまたがるパイロットデザインに基づく伝搬路推定法について性能改善を実現した。③システムレベル検証へと応用可能なシミュレーション環境を構築した。

Strategy for Future Research Activity

論文化など成果としてまとめることも視野に入れ、計画当初の項目を推進するとともに発展的な検討にも着手する。
特に、多素子アンテナによるビームフォーミングによる空間的な分離によるチャネル推定精度の向上については大きな効果が期待できることから、Massive MIMOシステムを前提とした検討などに注力する。

Causes of Carryover

当初購入を予定していたワークステーション等は、配分額の変更に伴い購入品の変更、取りやめなど計画変更を余儀なくされた。
設備機器の共用・工面することにより一定の研究を遂行できたことから未使用額が生じる結果となった。
次年度以降への繰り越しにより環境整備を検討するとともに、成果発表のための費用など有効に活用する。

  • Research Products

    (24 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] ルゾフォナ大学(ポルトガル)

    • Country Name
      PORTUGAL
    • Counterpart Institution
      ルゾフォナ大学
  • [Journal Article] Fast-Converging Constant Modulus Algorithm with Variable Step Size for Multibeam Massive MIMO2022

    • Author(s)
      K. Nishimori, K. Maruta, T. Hiraguri, H. Shiomi
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications

      Volume: E105.B Pages: 1154~1161

    • DOI

      10.1587/transcom.2021MEP0002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Deep Learning based 2D Symbol Detection for Display-Camera Communication2023

    • Author(s)
      Y. Sasaki, K. Maruta, S. Kojima, D. Hisano, Y. Nakayama
    • Organizer
      IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Improving Iterative Interference Replica Subtraction based Precoding for Massive MIMO Systems by Partial Zeroization2023

    • Author(s)
      T. Suzuki, K. Maruta, S. Berra, O. Muta
    • Organizer
      IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Massive MIMO+アダプティブアレー2023

    • Author(s)
      丸田一輝
    • Organizer
      電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA)
  • [Presentation] OCCの移動環境における受信方式に関する検討2023

    • Author(s)
      佐々木友基, 丸田一輝, 小島駿, 久野大介, 中山悠
    • Organizer
      電子情報通信学会 無線通信システム研究会
  • [Presentation] チャネル時変動環境下における時間領域シンボル拡散を用いたCMAの干渉抑圧性能評価2023

    • Author(s)
      池田晴哉, 丸田一輝, 久野大介, 中山悠
    • Organizer
      電子情報通信学会 無線通信システム研究会
  • [Presentation] 色多重光カメラ通信における撮像処理の検討2023

    • Author(s)
      佐々木友基, 丸田一輝, 小島駿, 久野大介, 中山悠
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 時変動チャネルにおける時間領域シンボル拡散の拡散行列サイズ適応によるCMAの干渉抑圧性能改善2023

    • Author(s)
      池田晴哉, 丸田一輝, 久野大介, 中山悠
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] クラウドソース無線装置を用いた適応C-RAN構成における接続数制限によるスループット特性評価2023

    • Author(s)
      石井悠斗, 安達友陸, 宗秀哉, 丸田一輝, 中山悠
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] OFDM分散パイロットにおけるHTRCI及び繰り返しIDFT/DFTによるCSI補間2023

    • Author(s)
      丸田一輝, 高橋蓮, 井田悠太
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] クラウドソース無線装置への接続数制限による適応C-RAN構成のスループット特性評価2023

    • Author(s)
      石井悠斗, 安達友陸, 宗秀哉, 丸田一輝, 中山悠
    • Organizer
      第28回 電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会
  • [Presentation] クラウドソース無線装置を用いた適応C-RAN構成における接続手法の検討2022

    • Author(s)
      石井悠斗, 宗秀哉, 丸田一輝, 中山悠
    • Organizer
      電子情報通信学会 無線通信システム研究会
  • [Presentation] マルチセルMassive MIMOシステムにおけるセミブラインド干渉除去方式の端末ビームフォーミングによる性能改善2022

    • Author(s)
      丸田一輝
    • Organizer
      電子情報通信学会 無線通信システム研究会
  • [Presentation] 端末連携によって実現する新たな無線通信システム ~ 最近の結果とアップリンクへの適用 ~2022

    • Author(s)
      村田英一, 井田悠太, 丸田一輝, 實松豊, 牟田修, 岡田啓, 岡本英二, 眞田幸俊, 西村寿彦, 田野哲
    • Organizer
      電子情報通信学会 無線通信システム研究会
  • [Presentation] A-QLに基づくOCCにおける動的光源追従システム2022

    • Author(s)
      佐々木友基, 丸田一輝, 小島駿, 久野大介, 中山悠
    • Organizer
      電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2022)
  • [Presentation] OCCにおける非線形クロストーク補償のための撮像パラメータ最適化2022

    • Author(s)
      生田時空王, 佐々木友基, 丸田一輝, 小島駿, 久野大介, 中山悠
    • Organizer
      電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2022)
  • [Presentation] OFDM分散パイロットにおける繰り返しIDFT/DFT及びHTRCIによるCSI補間の高精度化2022

    • Author(s)
      高橋蓮, 丸田一輝, 井田悠太
    • Organizer
      電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2022)
  • [Presentation] チャネル時変動環境下におけるブラインドアダプティブアレーの干渉抑圧性能評価2022

    • Author(s)
      池田晴哉, 丸田一輝, 久野大介, 中山悠
    • Organizer
      電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2022)
  • [Presentation] Massive MIMO繰り返しレプリカ減算型ユーザ間干渉抑圧方式における性能改善の検討2022

    • Author(s)
      鈴木大空斗, 丸田一輝, Salah Berra, 牟田修
    • Organizer
      電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2022)
  • [Presentation] A-QLに基づくOCCにおける動的光源追従のための送信フォーマット2022

    • Author(s)
      佐々木友基, 丸田一輝, 小島駿, 久野大介, 中山悠
    • Organizer
      2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] ヌル信号SMを用いたQO-STBC-MIMOの検討2022

    • Author(s)
      椎野凌, 行廣仁, 井田悠太, 丸田一輝, 黒田翔, 松元隆博
    • Organizer
      2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] クラウドソース無線装置を用いた適応C-RAN構成における無線システムレベルシミュレーション2022

    • Author(s)
      宗秀哉, 丸田一輝, 中山悠
    • Organizer
      2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] マルチセルMassive MIMOシステムにおけるセミブラインド干渉除去方式の端末ビームフォーミングによる性能改善2022

    • Author(s)
      丸田一輝
    • Organizer
      2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi