• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

データ駆動型ロバスト最適化による次世代の復興土地利用計画に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22K04361
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大窪 和明  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (50546744)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中居 楓子  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80805333)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords防災土地利用計画 / ロバスト最適化 / 水害
Outline of Annual Research Achievements

複数の水害シナリオが想定される状況下においてロバストな防災土地利用計画の策定を支援するための最適化モデルを定式化し,実際の都市を対象とした数値計算を通してモデルから得られる計画の性質を明らかにした.本研究においては,水害シナリオの発生確率分布に不確実性があり,計画策定時に設定する発生確率分布と実際の発生確率分布との間に誤差が生じる状況において,その誤差に対してロバスト最適な土地利用計画を求めるモデルを考案している.本年度は,河川ごとの浸水想定区域で設定される水害シナリオに加えて,高潮や複数の河川から同時に洪水が発生するような複合的な水害シナリオも想定した場合の土地利用計画を考えた.土地利用の効率性を表す指標として地代を考え,対象地域の総地代を最大化するためにメッシュごとの土地利用の種類や面積を計画する最適化計算を行った.その結果,浸水想定区域の利用は避けられ,浸水による影響が小さく,かつ地代が高い土地を利用する計画が得られることが確認された.さらに,計画策定時に設定した発生確率分布に,より大きな誤差が生じると考えるほど,大規模な水害シナリオが発生したときに受ける影響が小さくなるような土地利用計画が求められることが明らかになった.また,現状から土地利用を変更する費用が小さい場合には,総地代がより高くなる一方で,一部の水害シナリオが発生したときに影響を受けやすい土地利用計画が得られることが確認された.逆に変更費用が大きい場合には,全ての水害シナリオが発生したときに受ける影響が小さくなるような土地利用計画が得られており,土地利用の変更可能性,変更によって得られる効果と水害から受ける影響の大きさを合わせて計画することの必要性が示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り,実際の都市を対象として現状の土地利用や地代といったデータを収集し,土地利用ごとの地代を推定するなどのデータ処理を行った上で,それらのデータとモデルを使用してロバスト最適な土地利用計画を求め,その性質を議論した.分析においては,現状から土地利用を変更することの費用や,水害シナリオの発生確率分布に生じる誤差の設定について感度分析を行い,モデルから得られる土地利用計画の性質を整理している.また,河川や高潮など複数の地点から洪水が発生するような複合的な水害も想定可能であることが示されており,将来的に予想される状況に対して柔軟に適用可能なモデルであることが示された.

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画に従い,モデルの理論的性質の整理,データやパラメータを吟味し,将来的な状況の変化を考慮した感度分析を実施する予定である.

Causes of Carryover

研究の進展に伴い,モデルの理論的な性質を整理およびデータを取得してい区中で,当初予想し得なかった検討の必要性や新たな知見が得られ,それらの知見から十分な研究成果を得るために当初の研究計画を変更する必要が生じた.

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Analysing Trade-offs and Synergies in Land Use for Flood Resilience and Compactness2024

    • Author(s)
      Nakai Fuko、Kito Seiya、Okubo Kazuaki
    • Journal Title

      EGU General Assembly 2024

      Volume: EGU24 Pages: 13450

    • DOI

      10.5194/egusphere-egu24-13450

  • [Journal Article] 最適土地利用計画モデルによる集約型土地利用と防災土地利用の両立性の検討2023

    • Author(s)
      鬼頭征也, 中居楓子, 大窪和明, 秀島栄三
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: 67 Pages: CD-ROM

  • [Journal Article] 気候変動に対するロバストな土地利用計画と水害脆弱性評価2023

    • Author(s)
      大窪和明, 中居楓子
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: 68 Pages: CD-ROM

  • [Journal Article] Analysing Trade-Offs between Safety from Tsunamis Risk and Views of Ocean Water Using an Optimal Residential Area Model2023

    • Author(s)
      Nakai F., Uchiuzo T., Okubo K., Hideshima E.
    • Journal Title

      EGU General Assembly 2023

      Volume: EGU23 Pages: 4088

    • DOI

      10.5194/egusphere-egu23-4088

  • [Presentation] 最適土地利用計画モデルによる集約型土地利用と防災土地利用の両立性の検討2023

    • Author(s)
      鬼頭征也, 中居楓子, 大窪和明, 秀島栄三
    • Organizer
      第67回土木計画学研究発表会・春大会
  • [Presentation] 気候変動に対するロバストな土地利用計画と水害脆弱性評価2023

    • Author(s)
      大窪和明, 中居楓子
    • Organizer
      第68回土木計画学研究発表会・秋大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi