2023 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
22K04750
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
佐藤 治道 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (90357145)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 直子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (00712481)
板垣 宏知 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究員 (00793184)
長 秀雄 青山学院大学, 理工学部, 教授 (60296382)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 積層造形 / 非破壊検査 / レーザー超音波 / AE |
Outline of Annual Research Achievements |
Powder bed fusionによる金属積層造形は一層分の金属粉をレーザービーム(Selective Laser Melting, SLM)もしくは電子ビーム(Electron Beam Melting, EBM)で溶かしたり、焼結したりすることによって造形する。 我々は、熱源としてレーザービームを用いるSLMを念頭においた研究開発を行っている。 一般的に、SLMで使われる金属粉の粒子径は10~40マイクロmである。 積層造形物にポア状の欠陥ができる原因として、金属粉末の加熱不足による溶融不良、加熱過剰による気泡の生成、金属粉内部の欠陥等が考えられる。 内部に欠陥がある金属粉を使い積層造形を行うと、造形物内部に欠陥が生じる可能性が高い。 そこで、プラズマを用いて金属粉末を瞬間的に溶かし、再凝固させることにより、金属粉内部の欠陥を減らす実験を行なった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
AEと LUによる非破壊検査装置と一体化した小型PBF装置において、加工用レーザーとデジタルガルバノスキャナを取り付け、コントロール用のソフトウェアを開発することにより平面造形はできるようになった。しかし、次の段階である積層加工の機構の開発が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
まずは2層の積層から始める。並行して、市販PBF装置で作成した試料の評価を試みる。
|
Causes of Carryover |
積層装置の開発に遅延が生じているため、次年度に繰り越すこととした。
|