• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

CO2/CO reduction into short-chain hydrocarbons promoted by cuboidal metal-sulfur clusters

Research Project

Project/Area Number 22K05143
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

谷藤 一樹  京都大学, 化学研究所, 助教 (80911776)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsクラスター / 卑金属 / モリブデン / 硫黄 / 二酸化炭素 / 還元
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、代表者らが過去に見出した金属-硫黄クラスターを用いたCO2/COから短鎖炭化水素への還元反応をベースとして、反応点となる金属の数、種類が制御可能な立方体型[M4S4]クラスターを用いてCO2/CO還元の生成物を制御しようとするものである。昨年度までの結果を踏まえ、今年度はすでに見出している触媒反応に対するプロトン源と添加物の検討による生成物の制御と、反応点となる金属を増やしたクラスター触媒の活性評価を試みた。
プロトン源として様々なアルコール類、添加物として各種アミンなどを検討したが、いずれの場合においても、CH4の選択性が水をプロトン源とした場合を越えることはなく、C2以上の炭素数を持つ生成物の選択性向上にも繋がらなかった。一方で水をプロトン源とした場合についても条件検討を進めたところ、CH4生成の触媒回転数は最大1000を越えることを明らかにしている。
また、[M4S4]骨格に反応点となるFeを2つ導入した[Mo2S4Fe2]型のクラスターを新たに合成し、そのCO2/COに対する触媒活性についても検討を行った。反応点が増えることによりC-C結合形成が起こりやすくなると期待したが、観測された生成物は[Mo3S4Fe]クラスターを用いた場合と同じくCH4であり、その選択性は低下した。一方で、CH4を生成する速度については顕著な上昇が見られ、[Mo2S4Fe2]クラスター触媒の大きな特徴である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2年目となる今年度は、昨年度見出したCO2からCH4への直接還元反応に対して、プロトン源、添加物、触媒となるクラスターの構造、という3つの観点から反応生成物の制御に取り組んだ。この検討からはいずれの場合もCH4の選択性向上は確認できず、C2以上の炭化水素の生成についても有意な上昇は認められなかったが、プロトン源を水に限定してさらに触媒検討を進めたところ、クラスター触媒が非常に高い触媒回転数を示すことを見出している。前例のない触媒活性・安定性を見出した点で、研究は順調に進んでいると言える。

Strategy for Future Research Activity

本研究で見出したCO2還元反応を成果発表するため、次年度は以下の方針のもとで反応活性種や反応メカニズムに対する理解を深める。
1)錯体化学的アプローチによる触媒活性種の同定
これまでの検討により、[Mo3S4Fe]クラスターが触媒として機能していると確信しているが、未だに基質の結合状態や中間体に関する情報は少ない。そこで、反応の構成要素を限定した条件(例えば、プロトン源を除いてCO2雰囲気下で還元剤をクラスターに作用させる、など)においてどのような化学種を生成するか確認する。また還元剤として用いているヨウ化サマリウムについても、反応条件下や反応後にどのような化学種が生成しているか、結晶構造解析や分光分析によって同定を試みる。
2)速度論的解析による反応の理解
本反応はH2の副生を伴ってCO2からCH4への還元反応が進行する。現在までのところCOの生成は見られていないものの、時間経過に伴う反応性生物の定量や速度論的な解析は未実施である。触媒として用いている[Mo3S4Fe]クラスターだけでなく、かさ高い配位子を持つクラスターや反応点としてCoやNiを持つクラスターに対しても速度論的な解析を行い、[Mo3S4Fe]クラスターが触媒として優れている理由を明らかにする。また、[Mo3S4Fe]クラスターについてはさらに詳細に解析して、反応の触媒に対する次数やH2生成に対するCO2の阻害効果などを定量的に評価することで、更に高活性な触媒を得るための知見を得たいと考えている。

Causes of Carryover

測定機器の購入に際して、複数の援助が得られたため次年度使用額が生じた。
触媒反応の検討において、すでに期待以上の成果が得られていることから、翌年度分の助成金と合わせて分析の効率化を図るための機器を導入する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] コロンボ大(スリランカ)

    • Country Name
      SRI LANKA
    • Counterpart Institution
      コロンボ大
  • [Journal Article] Synthesis, Characterization, and Catalytic Activity of a Cubic [Mo<sub>3</sub>S<sub>4</sub>Pd] Cluster Bearing Bulky Cyclopentadienyl Ligands2023

    • Author(s)
      Izu Hitoshi、Bhave Devashish Girish、Matsuoka Yuto、Sameera W. M. C.、Tanifuji Kazuki、Ohki Yasuhiro
    • Journal Title

      European Journal of Inorganic Chemistry

      Volume: 26 Pages: e202300399

    • DOI

      10.1002/ejic.202300399

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 合成金属-硫黄クラスターを利用した酵素の生化学的解析と小分子還元反応2024

    • Author(s)
      谷藤一樹
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
    • Invited
  • [Presentation] N2 silylation catalyzed by [Mo3S4M] (M = Fe, Co, Ni) clusters bearing bulky cyclopentadienyl ligands2024

    • Author(s)
      Yuto Matsuoka, Yuta Sakai, Mayu Fujisawa, Mizuki Tada, W. M. C. Sameera, Kazuki Tanifuji, Yasuhiro Ohki
    • Organizer
      The 9th Asian Conference on Coordination Chemistry
  • [Presentation] かさ高いCp配位子を有するキュバン型[Mo2Fe2S4]クラスターの合成と同定2024

    • Author(s)
      下山さやか, 谷藤一樹, 大木靖弘
    • Organizer
      錯体化学会第73回討論会
  • [Presentation] N2 silylation and CO2 reduction catalyzed by [Mo3S4M] (M = Fe, Co, Ni) bearing bulky cyclopentadienyl ligands2023

    • Author(s)
      松岡優音,坂井優太,唯美津木,W. M. C. Sameera,谷藤一樹,大木靖弘
    • Organizer
      錯体化学会第73回討論会
  • [Presentation] Diference in N2-Reducing Activity by [Mo3S4M] (M = Fe, Co, Ni) Cubes2023

    • Author(s)
      松岡優音,坂井優太,藤澤真由,唯美津木,下赤卓史,長谷川健,W. M. C. Sameera,谷藤一樹,大木靖弘
    • Organizer
      第69回有機金属化学討論会
  • [Presentation] シクロペンタジエニル (Cp) 配位子を有するキュバン型[Mo2Fe2S4]クラスターの合成とCO2還元反応における触媒活性の評価2023

    • Author(s)
      下山さやか, 松岡優音, 谷藤一樹, 大木靖弘
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi