2022 Fiscal Year Research-status Report
コウモリにおける内在性ウイルス様配列によるフィロウイルス耐性の解明
Project/Area Number |
22K06027
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
小川 寛人 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (80455237)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本田 知之 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (80402676)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 内在性ウイルス様配列 / フィロウイルス |
Outline of Annual Research Achievements |
マールブルグウイルス (MARV) やエボラウイルスが属するフィロウイルスは、ヒトに致死率の高い出血熱を引き起こす。MARVがエジプトルーセットオオコウモリから分離されたことでコウモリが有力な自然宿主とされているが、その生態は未だ多くの謎に包まれている。コウモリの細胞表面にはウイルス細胞侵入レセプターがあるため、ウイルスは様々なコウモリ細胞に侵入することができるが、ヒトに出血熱を引き起こすフィロウイルスのコウモリ分離例は上記が唯一である。フィロウイルスがコウモリを自然宿主として共存するためには、細胞侵入の感受性が影響するのではなく、細胞内での増殖過程に何らかの障壁があるのかもしれない。この点についてコウモリの免疫システムに着目した研究は多くみられるが、これまでのところ解決されていない。真核生物のゲノム内には、太古に組み込まれたウイルス由来遺伝子配列(内在性ウイルス様配列)が存在しており、フィロウイルス由来の内在性ウイルス様配列(EFL)もコウモリのゲノムで見つかっている。現代に受け継がれた内在性ウイルス様配列の中には、宿主生物の生理機能を担うものやウイルス増殖を抑制する働きを持つものが存在するため、EFLもフィロウイルス感染に対して何かしらの働きをしていることが考えられる。本研究では、コウモリゲノム内のEFLのフィロウイルス感染に対する作用を解明する。2022年度は、コウモリ細胞からEFLを検出した。また、BSL2で転写複製活性が測定可能なMARVのミニゲノムレポーターアッセイを構築した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コウモリ細胞からEFLを検出する事ができた。また、コウモリ培養細胞で高い転写活性が測定可能なMARVミニゲノムレポーターアッセイを構築する事ができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
検出したEFLの転写開始領域および転写終結領域付近のcDNA合成を行い転写単位を同定する。EFLノックダウン時のウイルス感染および増殖量の変化を解析する。フィロウイルス由来タンパク質が相互作用する細胞内因子を参考に、EFLをノックダウンした際のそれらの発現量変化を解析して、EFLの相互作用候補因子をスクリーニングする。
|
Causes of Carryover |
コウモリの捕獲を予定していたが行うことができなかったため残額が生じた。次年度の当該費用に支出する予定である。
|
Research Products
(11 results)