2022 Fiscal Year Research-status Report
クラミジアのスフィンゴミエリン合成酵素の性状解析を基盤とした抗クラミジア薬の創生
Project/Area Number |
22K06626
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
熊谷 圭悟 国立感染症研究所, 細胞化学部, 主任研究官 (40443105)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | クラミジア・トラコマティス / 抗クラミジア薬 / スフィンゴミエリン合成酵素 / 細胞内寄生細菌 / 代謝標識 / 基質特異性 / セラミド / 阻害剤 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、既知のスフィンゴミエリン合成酵素とは進化的に大きく異なると予想されるクラミジア・トラコマティスのスフィンゴミエリン合成酵素を同定し、その機能を解析することを目的としている。本年度は候補遺伝子を無細胞発現系によって発現させ、スフィンゴミエリン合成活性の検出を試みる計画であったが、新たに生じた業務等に時間を取られ十分に実施できなかった。一方、(1R,3R)-HPA-12の分解及び代謝については進展があった。スフィンゴミエリン合成酵素欠損HeLa細胞の培地中に添加された(1R,3R)-HPA-12は4時間経過後も全く代謝されなかったが、同細胞にクラミジア・トラコマティスを感染させた場合には、(1R,3R)-HPA-12の水酸基にホスホコリンが付加された化合物が出現した。この化合物は、野生型のHeLa細胞でもわずかに生成していた。即ち、セラミド様化合物である(1R,3R)-HPA-12はスフィンゴミエリン合成酵素によってセラミドと誤認されてホスホコリンが付加されること、クラミジア・トラコマティスの酵素はヒトのものと比べてセラミドの基質選択性が低く、より多くの代謝産物を作り出してしまうことが分かった。 (1R,3R)-HPA-12の結合タンパク質の探索を行うことでクラミジア・トラコマティスのスフィンゴミエリン合成酵素を同定する予定であったが、標的酵素によって代謝されてしまうことから、あまり適切なツールではないと考えられた。そこで、共同研究者にホスホコリンが付加すると考えられる二箇所の水酸基をメトキシ化した化合物の合成を依頼している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナ感染症に関連する業務の一部については2022年度後半に負担減となったものの、別の業務が新たに割り振られ、結果的に十分な研究の時間を確保することが難しかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1R,3R)-HPA-12が代謝されることは想定の範囲内であり、今後はメトキシ化体などの誘導体について検討を進めていく。クラミジアのスフィンゴミエリン合成酵素の探索については研究計画調書通りに進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
無細胞発現系による候補遺伝子の発現、及び標識セラミドによる結合タンパク質の同定などの実験が予定よりも進まなかったため。
|
Research Products
(2 results)