• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

大腸腺腫におけるニッチ因子Notum~代謝変化と腺腫発生を繋ぐ幹細胞競合の解析~

Research Project

Project/Area Number 22K08071
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

水本 尚子  山形大学, 医学部, 医員 (50619278)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords大腸腺腫 / 幹細胞 / 肥満
Outline of Annual Research Achievements

当院で内視鏡的に切除した大腸腺腫、腺腫内癌、癌の切除標本の病理組織切片の中で、腫瘍部と非腫瘍部が連続している切片を再切り出しし、Notumおよび腸管幹細胞マーカーLgr5の発現の局在を免疫染色で検討した。染色条件を試行錯誤中である。また、各症例のCT画像から内臓脂肪面積と皮下脂肪面積を算出したうえで、Notumの発現量との関係を検討しつつ、その他にNotum発現量と相関しそうな背景因子について検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Notumの免疫染色の最適な染色条件の検討に、想定していたより難渋したため。

Strategy for Future Research Activity

内視鏡的に切除した大腸管状腺腫の腺腫部および切除辺縁の非腺腫部からオルガノイドを作成し、高濃度グルコース、インスリン、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸を加えて、Notumの分泌の変化があるかどうか、RT-qPCR、ウエスタンブロットで検討する。さらに、Notumの変化とオルガノイドの大きさや個数の変化、Lgr5陽性細胞数、Apc変異の有無についても検討する。

Causes of Carryover

実験試薬の共有により繰り越しが生じたので、次年度の実験・研究に使わせていただきます。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi