• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ヒト心臓を用いた大動脈弁閉鎖不全症モデルの確立と生理的な大動脈リングの開発

Research Project

Project/Area Number 22K08945
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

國原 孝  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (80725268)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 清隆  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20339691)
加瀬川 均  国際医療福祉大学, 国際医療福祉大学三田病院, 特任教授 (60535467)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords大動脈弁閉鎖不全症 / 大動脈弁形成術 / 大動脈基部拡大モデル / 拍動循環シミュレータ / 大動脈リング
Outline of Annual Research Achievements

大動脈弁閉鎖不全症(aortic regurgitation: AR)に対する形成術が普及していないのは大動脈基部を適切に固定するリングの欠如である。従来の研究は豚心臓やシュミレーションによる解析であり、実際に基部拡張したヒト心臓で再現できるかどうかが新しい大動脈リングの実用化への最後のステップであった。本研究では特殊な方法で固定したヒト心臓を用いて大動脈基部拡大モデルを作製する。ついで正常大動脈弁輪をトレースして作成した大動脈リングを植え込み大動脈逆流の制御効果を拍動循環シミュレータを用いて評価することを目的とする。具体的な方法を下記に示す。
1)前段階としての豚心臓を用いたAR モデルを確立する
2) 豚心臓を用いた経験を基に、Thiel 法で固定したヒト心臓をコラゲナーゼ溶液に浸漬して大動脈基部を拡大させ、AR モデルを開発する
3)上記AR モデルを拍動循環シミュレータに組み込んで大動脈弁形成術のトレーニングシステムを構築する
4)正常人の心電図同期computed tomography より得られた大動脈弁輪形態を3D プリンターを用いて光硬化性樹脂製のリングとして再現すること
5)大動脈弁形成術のトレーニングシステムに正常人の大動脈弁輪形態を再現したリングを組み込んで血行動態を測定し実用化を目指すこと

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1) 前段階としての豚心臓を用いたAR モデル確立の遅れ
2) ヒト心臓を用いて実験することに対する当院IRB取得の遅れ
3) 拍動循環シミュレータは早稲田大学先端生命医科学センターに設置しており、その実際の運用は同センターのスタッフに任されているため、スケジュール調整が困難であった

Strategy for Future Research Activity

1) 前段階としての豚心臓を用いたAR モデル確立の遅れ→ARモデルはほぼ確立したので、今後ヒト心臓を用いた実験に移行可能

2) ヒト心臓を用いて実験することに対する当院IRB取得の遅れ→研究計画書はほぼ完成しているので、早急にIRB取得を目指す

3) 拍動循環シミュレータは早稲田大学先端生命医科学センターに設置しており、その実際の運用は同センターのスタッフに任されているため、スケジュール調整が困難であった→スタッフと連絡を緊密にして、なるべく頻回に実験を行っていくようにする

Causes of Carryover

今年度予定していた海外での学会への現地参加をとりやめてWeb参加としたため旅費の残額を繰り越した。また、実施回数が少なかった実験も次年度は行っていく予定なのでその費用に充てる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Comparison of hemodynamics and root configurations between remodeling and reimplantation methods for valve-sparing aortic root replacement: a pulsatile flow study2023

    • Author(s)
      Seki Masahiro、Kunihara Takashi、Takada Jyunpei、Sasaki Kenichi、Kumazawa Ryo、Seki Hiroshi、Sasuga Saeko、Fukuda Hirotsugu、Umezu Mitsuo、Iwasaki Kiyotaka
    • Journal Title

      Surgery Today

      Volume: 53 Pages: 845~854

    • DOI

      10.1007/s00595-022-02622-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Current controversies in aortic valve-preserving surgery2023

    • Author(s)
      Kunihara Takashi
    • Journal Title

      Journal of Cardiology

      Volume: 81 Pages: 119~130

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2022.10.006

  • [Journal Article] Forme Fruste Bicuspid Aortic Valve2023

    • Author(s)
      Saku Kosuke、Kunihara Takashi
    • Journal Title

      The Annals of Thoracic Surgery

      Volume: 115 Pages: 1326~1327

    • DOI

      10.1016/j.athoracsur.2022.08.030

  • [Journal Article] II各論 1 弁膜症 ③ 大動脈弁閉鎖不全症に対する大動脈弁形成術2023

    • Author(s)
      國原 孝
    • Journal Title

      ハートチームのための心臓血管外科手術周術期管理のすべて

      Volume: - Pages: 286-296

  • [Journal Article] II各論 3 大動脈疾患 ① 大動脈弁基部置換術鎖不全症に対する大動脈弁形成術2023

    • Author(s)
      國原 孝
    • Journal Title

      ハートチームのための心臓血管外科手術周術期管理のすべて

      Volume: - Pages: 457-471

  • [Journal Article] Successful Repair of a Forme Fruste Bicuspid Aortic Valve by the Raphe Suspension Technique2022

    • Author(s)
      Saku Kosuke、Arimura Satoshi、Takagi Tomomitsu、Hoshino Satoshi、Abe Takayuki、Matsumura Yoko、Yoshitake Michio、Nagahori Ryuichi、Bando Ko、Kunihara Takashi
    • Journal Title

      The Annals of Thoracic Surgery

      Volume: 114 Pages: e117~e119

    • DOI

      10.1016/j.athoracsur.2021.10.068

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集:外科医が教える弁膜症手術!完全保存版 解剖・術式アトラス これで納得!大動脈弁形成術・自己弁温存基部置換術2022

    • Author(s)
      國原 孝
    • Journal Title

      心エコー

      Volume: 23 Pages: 654-669

  • [Journal Article] コラム8 大動脈弁自己弁温存手術の実際2022

    • Author(s)
      國原 孝
    • Journal Title

      エキスパートを目指す心臓弁膜症診療ハンドブック

      Volume: - Pages: 96-101

  • [Presentation] Evaluation Of The Effectiveness Of External Sinus Plication In Asymmetrical BAV Repair -From Basic Research To Clinical Application-.2023

    • Author(s)
      Arimura S, Kunihara T
    • Organizer
      The Heart Valve Society(HVS 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自己心膜を用いた大動脈弁温存手術の中期成績2023

    • Author(s)
      有村聡士、石割圭一、高木智充、中村 賢、益澤明広、松村洋高、儀武路雄、長堀隆一、坂東 興、國原 孝、松濱 稔
    • Organizer
      第53回日本心臓血管外科学会学術総会
  • [Presentation] External Valsalva Sinus Plicationを施行した大動脈2尖弁の2症例2022

    • Author(s)
      大山翔吾、山内淳平、有村聡士、朔 浩介、高木智充、星野 理、阿部貴行、松村洋高、儀武路雄、長堀隆一、坂東 興、國原 孝
    • Organizer
      第50回日本血管外科学会学術総会
  • [Presentation] 大動脈弁閉鎖不全症を合併した急性A型大動脈解離に対してExternal suture annuloplastyを用いて逆流を制御し得た一例2022

    • Author(s)
      山内淳平、有村聡士、朔 浩介、高木智充、大山翔吾、星野 理、阿部貴行、松村洋高、儀武路雄、長堀隆一、坂東 興、國原 孝
    • Organizer
      第50回日本血管外科学会学術総会
  • [Presentation] 大動脈弁温存基部置換術レジストリーの中期成績2022

    • Author(s)
      國原 孝、有村 聡士、阿部 恒平、荒井 裕国、飯田 充、井上 陽介、岡田 健次、蒲原 啓司、小宮 達彦、澤崎 優、椎谷 紀彦、高木 靖、高梨 秀一郎、竹村 博文、道井 洋吏、中村 雅則、沼田 智、古川 浩二郎、若狭 哲、大北 裕
    • Organizer
      第75回日本胸部外科学会定期学術集会
  • [Presentation] Asymmetrical BAVに対するExternal Sinus Plicationを用いた大動脈弁形成術の早期成績2022

    • Author(s)
      有村聡士、石割圭一、髙木智充、中村 賢、益澤明広、松村洋高、儀武路雄、長堀隆一、坂東 興、國原 孝
    • Organizer
      第75回日本胸部外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 弁尖逸脱に対する大動脈弁形成術のストラテジー2022

    • Author(s)
      國原 孝
    • Organizer
      第12回日本心臓弁膜症学会
  • [Presentation] 動脈二尖弁形成における狭窄回避の試み ~Sinus Plication ~2022

    • Author(s)
      有村聡士、石割圭一、髙木智充、中村 賢、松村洋高、儀武路雄、長堀隆一、坂東 興、國原 孝、 松濱 稔
    • Organizer
      第12回日本心臓弁膜症学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi