2022 Fiscal Year Research-status Report
ヘマグルチニンの抗原性多様化に対応可能なカクテル型インフルエンザワクチンの開発
Project/Area Number |
22K10517
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
後川 潤 川崎医科大学, 医学部, 助教 (00299182)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | インフルエンザウイルス / ヘマグルチニン / N型糖鎖 / ワクチン / カクテルHA抗原 / リコンビナントタンパク質 |
Outline of Annual Research Achievements |
インフルエンザは、人々の健康だけでなく社会活動にも影響を及ぼす深刻な感染症である。A型インフルエンザウイルスは、ウイルス表面タンパク質であるヘマグルチニン(hemagglutinin:HA)とノイラミニダーゼ(neuraminidase:NA)の種類によって亜型に分類される。A型株である2009年パンデミック型(H1N1pdm亜型)と香港型(H3N2亜型)のうち、香港型ウイルスは抗原変異頻度が特に高いため、流行株を予測して適切なワクチン株を選定することは難しい。殊に国内で承認されているインフルエンザワクチンは、その防御効果が主要抗原タンパク質であるHAの抗原性に左右される側面が大きく、ワクチン株と市中流行株の抗原相同性がずれた場合、ワクチンとしての有益性が損なわれる。本研究では抗原性のズレに対応できるHAワクチンへの改良を目的として、HAの主要抗原部位のアスパラギン結合型(N型)糖鎖に着目してN型糖鎖プロファイル(組合せと数)と抗原性との関係を明らかにし、抗原カクテル化によるHAワクチンの改良とその有効性を検証した。本年度は以下の実験を遂行した。①主要抗原部位のN型糖鎖プロファイルが異なるように設計したHA遺伝子を組み込んだプラスミドを構築し、HEK293T細胞に導入してリコンビナントHAタンパク質(rHA)を発現させた。②免疫沈降法で回収したN型糖鎖プロファイルが異なる3種類のrHAを混ぜてカクテルHA抗原とし、モルモットに免疫した。③得られた抗血清を用いて赤血球凝集抑制試験等を行い、単一HA抗血清とカクテルHA抗血清の性能を比較検証した。その結果、カクテルHA抗原によって得られた抗血清は、単一HA抗原によって得られた血清よりも広域かつ強い中和活性を示す傾向が認められた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究課題に関する先行研究において、N型糖鎖プロファイルが異なるHAタンパク質を抗原として精製するために、培養細胞で大量に増殖させた組換えウイルス株からHAタンパク質分画を濃縮する手法を取り入れていたが、増殖効率の低いウイルス株への対処や効率的なHA抗原の回収が困難であった。そこでタンパク質発現系を利用してリコンビナントHA(rHA)を精製する方法を検討した結果、N型糖鎖プロファイルが異なるrHAを効率よく精製し、rHA抗原を効率的に得ることが可能になり、研究を進展させられる準備が整った。以上の理由から本研究は順調に進捗していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
リコンビナントHAタンパク質(rHA)を抗原として動物に免疫し、作製した抗HA血清によるin vitro解析では免疫原性および中和活性も認められた。このことからrHAをワクチン抗原として利用できることが示唆された。今後は動物実験によってワクチンとしての性能を評価すると同時に、多様な抗原性変異に対応できる最も優れたカクテル配合を探索し、カクテル型インフルエンザワクチンの臨床応用を目指す。
|
Research Products
(1 results)