2022 Fiscal Year Research-status Report
移植看護とがん看護の融合による肝移植適応のある肝がん患者への看護の開発
Project/Area Number |
22K10890
|
Research Institution | Mukogawa Women's University |
Principal Investigator |
師岡 友紀 武庫川女子大学, 看護学部, 教授 (40379269)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒尾 晴惠 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50326302)
梅下 浩司 大阪大学, 大学院医学系研究科, 名誉教授 (60252649)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 肝移植 / 肝がん / 生体ドナー / がん看護 / 移植看護 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度前半は文献検討を実施した。肝がん患者における肝移植に関する文献は、医学中央雑誌では全く得られず、PubMedにおいても移植の対象選択に関わる研究が主流で、看護に関する研究は認められなかった。すなわち本研究は、未だ対象となる患者が限定的な領域の医療に関わる最先端のテーマであることが改めて明らかになった。最先端であるが故に、第2研究の対象となるがん看護スペシャリストの看護師であっても、十分な知識を得ることが困難で全くケア経験がないことが予測された。そのため、インタビュー時に肝移植の条件等に関し説明を要すると考えられた。簡単な説明を実施した上での調査ができるよう、説明資料の作成に着手している。 また、2023年度後半は倫理審査の準備を行った。第1研究の対象候補となる肝移植を担当するレシピエント移植コーディネーターは、各施設で1名程度であるため、研究協力者より紹介を受けるとともに、研究参加の要件となる各施設の倫理審査の手順等の確認を行った。結果、研究責任者の所属施設の倫理審査委員会の一括審査では調査の受け入れが不可の場合もあるため、別途、審査を受ける準備を行うなど手続きを進めている。引き続き対象候補の方々の施設の研究受け入れ体制に関して情報収集を進め、研究実施に向け体制を整える予定である。なお、状況に応じて第2研究を先に実施する予定に変更し、2023年6月の倫理審査委員会で承認が得られるよう、現在、申請準備中である。 分析に必要な環境(高性能PC,量的/質的データの分析ソフト等)はすべて整い、研究分担者と遠隔で調査結果の共有や分析に関する検討を行う体制を整えた。今後、データ収集を行い速やかに分析と成果発表(2024年度日本看護科学学会)を目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の流行下、看護学臨地実習の教育業務を担う教員の欠員が多発し(感染症罹患や濃厚接触者など)、人員の調整や代替で実習担当となる必要が生じた。また、実習に関わる感染管理のため、施設との調整に多大な時間を要した。結果、教育業務が過剰となり研究時間を確保することに困難を生じた。さらに、所属施設の事務体制の変更により、これまで事務職員が担ってきた業務を代替するため引き継ぐ必要が生じた。結果、運営業務過重となり、予定通りに研究計画を遂行できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行したため、今後は、教育業務において欠員が生じるリスクは激減すると考えられる。そのため、予定外に臨地実習等の教育業務を担当する必要はなくなると考えられ、研究時間を確保しやすくなる。また、今年度より所属施設の事務体制も変更となり、昨年度に担っていた業務を移行する見通しがたっている。また、アルバイトを雇用し研究を推進できるよう対策をとる。 今後は第1研究と第2研究の倫理審査を同時期に受け、速やかに両調査に着手することで、これまでの遅れを取り戻す対策をとる。倫理審査がスムーズであると考えられる第2研究に先に着手することを検討している。
|
Causes of Carryover |
2022年度は、研究の進度が遅れたことで調査に着手できていない。そのため、調査に関わる費用を使用しておらず、次年度使用額が生じている。第1研究と第2研究に関して、同時期に倫理審査を受け、同時進行を視野にいれることで、使用予定であった資金を使用する見込みがある。
|