• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

子育て支援プロモートモデル実装へのVRを活用した小児救急場面ソリューションの開発

Research Project

Project/Area Number 22K10969
Research InstitutionShitennoji University

Principal Investigator

藤澤 盛樹  四天王寺大学, 看護学部, 准教授 (10642374)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本村 純  名桜大学, 健康科学部, 上級准教授 (50632999)
山口 武彦  公立諏訪東京理科大学, 工学部, 准教授 (50713442)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords小児救急 / 子育て支援 / VR
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、子育て支援プロモートモデル実装にむけVRを活用した小児救急場面ソリューションを開発することである。小児救急医療機関利用割合の高い乳幼児の育児を担う親を対象に、乳幼児期に生じやすい健康逸脱場面や小児救急医療が必要な子どもの状態、家庭で対処可能な子どもへのケア場面をVirtual Reality(VR)で作成し、Augmented Reality(AR)によって親の判断やケアを疑似体験できるソリューションを開発して、その有用性を検証する。今年度は、フェーズⅠとして、倫理審査の申請ならびに承認を受け、VR・ARが効果的な小児救急場面ニーズ調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本務多忙により研究時間の確保が難しく、計画していたよりも倫理審査申請ならびに調査の実施が遅れた。また、研究者会議で、子育て中の親へのニーズ調査計画も加えることとなったが、その実施に至れなかった。

Strategy for Future Research Activity

フェーズⅠの小児救急場面ニーズ調査の分析と公表、子育て中の親へのニーズ調査の実施に加え、フェーズⅡを展開していく。

Causes of Carryover

フェーズⅠの支出から余剰した費用について、フェーズⅠ調査の続きならびにフェーズⅡの費用として次年度に充てる。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi