• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

在宅認知症高齢者と介護家族のソーシャルサポート獲得ICT支援プログラムの評価

Research Project

Project/Area Number 22K11231
Research InstitutionPrefectural University of Kumamoto

Principal Investigator

安武 綾  熊本県立大学, 総合管理学部, 准教授 (40366464)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 喜多 敏博  熊本大学, 教授システム学研究センター, 教授 (20284739)
中尾 富士子  熊本県立大学, 総合管理学部, 教授 (40363113)
石川 智久  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特定研究員 (60419512)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords認知症 / 家族 / 看護 / 介護者 / ソーシャルサポート / ICT / ケア / 介護
Outline of Annual Research Achievements

認知症になっても安心して暮らせる地域づくりに向けた、文献検討を実施するとともに、「認知症者と家族のソーシャルサポート獲得ICT支援プログラムの開発と評価に関する研究」のための実施体制を整えた。
■実施体制整備のための会議を3回実施した。
■研究実施体制として、1.研究代表者:安武綾、2.認知症政策に関する専門的なコンサルテーション:熊本県認知症対策・地域ケア推進課、3.ソーシャルサポート情報の共有と参加者リクルートの協力等:荒尾市、4.参加者のリクルートの協力と調査:荒尾こころの郷病院(熊本県地域拠点型認知症疾患医療センター 有明圏域拠点病院)、5.ICTシステム構築に関するプログラミングとアドバイス:熊本大学e-ラーニング推進機構社会文化科学研究科喜多敏博教授、6.研究補助:安武研究室ゼミ学生,大学院生,その他

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

認知症になっても安心して暮らせる地域づくりに向けた、文献検討を実施するとともに、「認知症者と家族のソーシャルサポート獲得ICT支援プログラムの開発と評価に関する研究」のための研究実施体制整備のための会議を3回開催することができ、担当役割と研究スケジュールを共有することができたため。

Strategy for Future Research Activity

2023年度以降は、今年度整備した研究実施体制を活用し、調査を進めていく予定である。

Causes of Carryover

未使用額は、次年度会議開催とサイト更新のための費用とする。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 2020年7月熊本豪雨災害後の「やっちろ保健室」の実態調査2023

    • Author(s)
      安武綾, 蓑田由貴, 大茂竜二
    • Journal Title

      アドミニストレーション

      Volume: 29(1) Pages: 30-36

    • Open Access
  • [Journal Article] 認知症啓発活動を行う認知症サポーターのBenefit-認知症啓発活動を行う認知症サポーター大学生ボランティア団体「Orange Project」2023

    • Author(s)
      安武綾, 西森利樹, 山﨑尚美, 戸渡洋子, 高島利, 谷川千春, 内藤豊, 杉本多佳子
    • Journal Title

      アドミニストレーション

      Volume: 29(1) Pages: 30-36

  • [Journal Article] おやこでまなぶ・みんなで学ぼう認知症2022

    • Author(s)
      監修:安武綾
    • Journal Title

      熊本県健康福祉部長寿社会局 認知症対策・認知症ケア推進課

      Volume: 1 Pages: 1-1

  • [Journal Article] その人の望む暮らしを支える地域包括ケアフォーラムー認知症になっても安心してくらせるまちづくりー2022

    • Author(s)
      安武綾
    • Journal Title

      熊本医学会ニュースレター

      Volume: 1(20) Pages: 32-32

  • [Journal Article] 認知症になっても地域で暮らしていける環境とは2022

    • Author(s)
      安武綾
    • Journal Title

      熊本日日新聞

      Volume: 1 Pages: 7-7

  • [Journal Article] 在宅認知症高齢者と介護家族のソーシャルサポート獲得ICT支援プログラムの開発2022

    • Author(s)
      安武綾
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 24(14) Pages: 76-79

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コロナ禍における認知症カフェに関する文献検討2022

    • Author(s)
      島岡昌代, 山崎尚美, 百瀬由美子, 安武綾, 宮崎誠
    • Organizer
      第27回日本老年看護学会学術集会
  • [Presentation] 公開講座:ヘルスケアニーズの創造2022

    • Author(s)
      安武綾
    • Organizer
      令和4年度 熊本県立大学 認定看護管理者教育課程サードレベル
  • [Presentation] 認知症になっても地域で暮らしていける環境とは2022

    • Author(s)
      安武綾
    • Organizer
      一般社会看護のココロ設立記念シンポジウム
  • [Presentation] 将来構想委員会企画:法人化した今、新たに考える日本家族看護学会のめざすこと2022

    • Author(s)
      上別府圭子, 荒木暁子, 井上玲子, 藤井敦子, 野々山敦夫, 岡順子
    • Organizer
      第27回日本家族看護学会学術集会
    • Invited
  • [Remarks] 地域のソーシャルサポートマップ

    • URL

      https://script.google.com/macros/s/AKfycbx2QmB0O0EFUP_l4xgkQIZeZ5oeNnNcfPBJw9bg3NS9LiPEKtU/exec

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi