2022 Fiscal Year Research-status Report
非アルコール性脂肪性肝疾患における「うつ」と運動療法の新展開
Project/Area Number |
22K11780
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
高橋 敦史 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (40404868)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | NAFLD / こころ |
Outline of Annual Research Achievements |
非アルコール性脂肪性肝疾患患者のこころ(うつ)の評価を目的に研究計画書を作成し、当施設の倫理委員会の申請許可を得た。 計画としては、NAFLD患者と対照者の群間比較を行い、評価項目としては、アンケート;CES-D(うつ)、MMSE(認知機能)、CLDQ(生活の質)、光トポグラフィー;語流暢課題に対する脳酸素化ヘモグロビン濃度の評価、血液検査;通常生化学、うつ関連マーカー(血清トリプトファン、キヌレニン、キヌレン酸、テストステロン、エストロゲン(E2)、性ホルモン結合タンパク(SHBG))、肝脂肪・肝線維化(フィブロスキャン)、体組成分析(INBODY770)としている。 本年度は、研究対象者の登録が遅延しており、原因として患者対象を50‐60代の女性に限定した研究であること、コロナ禍の外来診療制限や対象者自身の受診控えが考えられた。対象者の獲得に向け、同施設内の対象者受診の他診療科にも応援を要請している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ禍により対象者の参加が進んでいないため
|
Strategy for Future Research Activity |
対象者の募集を継続する。目標症例の半分に到達した時点で血清うつ関連マーカーに関して測定も実施し、中間解析を行う。
|
Causes of Carryover |
対象者の登録が進んでおらず、計画した血清マーカーの測定に至らなかったため。
|