2022 Fiscal Year Research-status Report
eスポーツコンテンツ配信に適した無線ネットワークプロトコルの開発
Project/Area Number |
22K12020
|
Research Institution | Kanagawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
塩川 茂樹 神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (30303689)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 無線マルチホップネットワーク / 情報指向型ネットワーク / ルーティングプロトコル |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は,研究実施計画に記載の②eスポーツ競技コンテンツに適したコンテンツ管理プロトコルに関して具体的な手法を提案した. 現在のネットワーク環境では,遅延や時刻同期等の問題から十分な公平性が担保されないという課題がある.特に有線・無線混在ネットワーク環境で行うeスポーツ競技では無線ネットワーク環境に対する性能要求が厳しくなる.そこでネットワークプロトコルの性能を向上させることで,eスポーツ用コンテンツ配信に関する問題解決を図ることが目的である.そのための手段として情報指向型ネットワークルーティングプロトコルに着目する.情報指向型ネットワークルーティングではコンテンツの要求があった場合に,いかに効率よくそのコンテンツを持っている端末(プロバイダ)を探すかが重要である. そこでまずはじめに,プロバイダ探索パケットの応答状況から,実際にコンテンツ送信を要求するプロバイダの数を動的に変更させる手法を提案した.そして,プロバイダ数を動的に変更させる基準となるパラメータを適切に設定することで,コンテンツ取得の成功率を向上させ,コンテンツ取得完了までの遅延を低減させることが確認できた. 次に,事前に周辺端末の所持コンテンツ情報を交換して共有し,近隣の端末が所望コンテンツを持っている場合にはプロバイダ探索をせずに素早く要求し取得できるアルゴリズムを提案した.そして共有範囲を適切に設定することで,ネットワーク負荷を抑えて消費電力を削減し,さらにコンテンツ取得までの所要時間も短くできることが確認できた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度の研究実績に関連して,学術論文誌掲載1件,国際会議発表1件,研究会発表2件の成果を挙げている.以上より本研究課題についてはおおむね順調に進展していると評価する.
|
Strategy for Future Research Activity |
研究実施計画に記載の3つの研究テーマ①コンテンツ配信の遅延や同期のずれが競技に及ぼす影響の検証,②eスポーツ競技コンテンツに適したコンテンツ管理プロトコル,③無線ネットワークにおけるeスポーツコンテンツ配信システムの実装と性能評価について,引き続き検討を行う.②については2022年度に基礎的な検討が進んでいるため,より洗練された方式について検討する.①③については2022年度での検討が進んでいなかったため精力的に検討を行う. また,最近ではネットワーク制御に機械学習を取り入れることの優秀性が認められているため,本研究課題についても積極的に機械学習によるアプローチを取り入れていく予定である.
|