• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

島嶼水環境の脆弱性評価に向けた環境トレーサーの継続モニタリング

Research Project

Project/Area Number 22K12414
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

利部 慎  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (20608872)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords島嶼 / 地下水 / 温泉水 / 脆弱性 / 年代トレーサー
Outline of Annual Research Achievements

本研究では淡水資源に対し多角的な脆弱性を有する島嶼地域において、湧水水質の継続的な調査を通じてより簡便に脆弱性を評価できる環境トレーサーを抽出することを目的として実施しており、当該年度には当初計画通り、複数の島嶼における淡水(湧水・河川水)と温泉水の調査を実施した。また、並行して世界的にも最新の年代トレーサーであるHalon-1301法の確立に向けた分析ラインの立ち上げ作業を行ってきた。
島嶼地域の淡水資源は、周囲を海に囲まれている性質上、一般的な水質組成であるCa-HCO3型ではなく、Na-HCO3型を示す地点に卓越していた。これは、対馬・平戸・五島の各島嶼で同じ傾向だった。また、より深い地下水である温泉水については、水質分析と放射性炭素年代測定を実施した。水質はいずれもNaイオンおよびClイオンに卓越していたが、全てが海水ではなく、淡水との混合が示唆された。放射性炭素年代測定の結果、みかけの年代は対馬・壱岐・五島の各島嶼で大きく異なることが判明した。
本研究では、主に地下水の出口である湧水を対象に行うものであるが、島嶼水循環の総合的な解明を目指すうえで深部地下水の情報も必要と捉え、初年度に温泉水の性状把握を行った。新しい年代トレーサーを組み合わせた独創的な手法を適用しながら水環境の脆弱性評価を行うことで島嶼水環境の持続的な保全・利用のための提言を行うために、次年度以降も継続的な調査を実施する所存である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画通り、複数の島嶼地域での採水調査を実施することができた。まずは各島嶼地域の淡水(湧水・河川水)の採水をもとに主要溶存イオン濃度の測定を行い、水質特性の把握を実施した。また、複数の湧水をターゲットにして、今後継続的に調査するための基礎データを構築することができた。
また、深部地下水である温泉水の水質把握と放射性炭素年代測定を行い、浅部地下水との水文特性の違いを明確に認識することができた。
世界的にも新しい年代トレーサーであるHalon-1301法の確立に向けて、大きく進展させることができた。その成果は地下水学会で発表し、発表を担当した大学院生は若手優秀講演賞を受賞するなど、研究意義の高さを認めていただいた。Halon-1301法の精度検証のために、九州各地の名水百選での採水を実施するなど、今後の展開を見据えた調査も完了することができた。
来年度は、研究計画に沿って確実に成果を出すとともに、計画以上の調査も実施することで、淡水資源に対し多角的な脆弱性を有する島嶼地域における水環境の持続的な保全・利用のための提言を行うために邁進する所存である。

Strategy for Future Research Activity

上述した通り、概ね研究計画に沿って順調に進んでいるため、来年度も研究計画に沿って確実に成果を出すとともに、計画以上の調査も実施することで、淡水資源に対し多角的な脆弱性を有する島嶼地域における水環境の持続的な保全・利用のための提言を行うために邁進する所存である。
また、世界的にも最新の年代トレーサーであるHalon-1301法の確立を早期に達成し、多くの流域を対象に分析実績を蓄積することで、Halon-1301の特徴(利点・欠点)を見出すことを目標とする。
世界的な物価高騰により、研究のための物品(試薬やキャリアガス等)のみならず、交通費(離島への飛行機・船代)が増加しているため、可能な限り工夫をして、効果的な予算の使い方をしていく所存である。

Causes of Carryover

年度末に購入予定だった物品が、突然の欠品により納品が間に合わなかったため。この分は、翌年度に購入予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 島原湧水群におけるHalon1301の年代トレーサーとしての有効性について2022

    • Author(s)
      小嶋紳介・石橋未来・利部 慎
    • Organizer
      日本地下水学会2022年春季講演会
  • [Presentation] 島原湧水群における年代トレーサー濃度の季節変化2022

    • Author(s)
      石橋未来・小嶋紳介・利部 慎
    • Organizer
      日本地下水学会2022年春季講演会
  • [Presentation] 通年採水による島原湧水群の年代変化の要因の解明2022

    • Author(s)
      石橋未来・小嶋紳介・榊原 厚一・利部 慎
    • Organizer
      日本地下水学会2022年秋季講演会
  • [Book] 地域のレジリエンスを高める環境科学2023

    • Author(s)
      渡辺 貴史、黒田 暁、馬越考道、利部 慎、河本和明、菊池英弘、中山智喜、仲山英樹、吉田 護
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      九州大学出版会
    • ISBN
      978-4798503523

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi