2023 Fiscal Year Research-status Report
A Study for Desire-driven Ideation
Project/Area Number |
22K12683
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
金子 晃介 九州大学, 学術研究・産学官連携本部, 准教授 (30735121)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 義広 九州大学, 附属図書館, 教授 (70250488)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | アイディア創出 / AI / ヒューマン・コンピューター・インタラクション |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に引き続き、優れたアイディアを創出するための方法としてAIを活用したアイディア創出方法に関する研究活動を進めた。研究計画当初は、アイディア創出のプロセスにおいて活用するAIとして、対話型進化計算を想定していたが、近年注目を集めているチャット型AIについても本研究に有益である可能性があるため調査を進めてきた。本年度は、これらの調査結果からチャット型AIの有用性や活用方法がわかってきたので、それらを新たに加えたシステムの開発を進めた。 また、昨年度に構築した国際的なアントレプレナーシップ教育の研究者と定期的に議論する研究連携体制を活用して、チームワークにおけるアイディア創出の研究についての議論を行なった。この議論では、優れたアイディアを創出するための手法について、認知心理学的な側面からの議論を中心に行った。 加えて、オーストラリアで開催されたアントレプレナーシップ教育に関する学会であるACERE Conference 2024に参加して、アントレプレナーシップ教育関連の研究者とアイディア創出に関する議論を行った。本学会の基調講演においても、AIを活用したアントレプレナーシップ教育についてセッションがあり、基調講演者やそこに参加してた研究者らと議論を行った。 これらの議論を踏まえて、対話型進化計算を活用したアイディア創出方法のシステムやチャット型AIを活用してアイディア創出方法のシステムなど、いくつかの方向性からシステム開発を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
進捗状況が遅れている大きな理由は、システムの開発に予想外の時間を掛けてしまい思ったように開発が進まなかったことに挙げられる。この一因として、近年注目を集めているチャット型AIなどの最新の技術をシステムに取り入れるために、それらの調査や勉強の時間に費やす時間が予想外に多くなったことが挙げられる。一方で、本年度は、本研究で開発しているシステムに関して様々な研究者や技術者との交流を通じて、最新のAI等の利用に関する議論ができたので、それらの議論の内容を基にシステム開発の遅れを取り戻していく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、実証実験と成果報告に注力する。本年度開発したシステムを使用して、AIを活用したアイディア創出の有用性をに関する実証実験を行う。また、それらの実証実験で得られた結果をまとめて、学会等で本研究の成果発表を行う。
|
Causes of Carryover |
本年度の使用額は、当初計画していた予定通りであるが、一昨年度の未使用の費用分が一部残っており、次年度使用額が生じている。
|