• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

戦後ハンセン病療養所における入所者運動の成立―長島愛生園を事例に―

Research Project

Project/Area Number 22K13199
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

松岡 弘之  岡山大学, 社会文化科学学域, 講師 (30877808)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywordsハンセン病 / 戦後民主主義 / 当事者運動 / 自治 / 地域社会
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、わが国初の国立ハンセン病療養所として1930年に設置された長島愛生園(岡山県瀬戸内市)を対象として、戦争によっていったん休止された自治会活動と入所者運動が戦後再建されるなかで、田中文雄(1912-1979年、本名は鈴木重雄)と森田竹次(1910-1977年)という対照的な政治的主張を掲げた入所者らに関して、これまで未整理であった一次資料を分析し、医療と生活をめぐる戦後の当事者運動を検討することを目的としている。今年度は実施内容において中心的な位置を占める資料調査について、後述するような新型コロナウィルス感染症をめぐる状況により一部変更点はあったものの、長島愛生園および所属研究機関(岡山県岡山市)において調査を進めた。その主たる成果は以下の2点である。
①長島愛生園における戦後の入所者運動の再建過程を考察するうえでは1930年代後半の成立過程における諸課題の把握が必要であることから、その概要を把握することを目的とした論文を公表した。あわせて、これに関連して隣接する邑久光明園において運動の担い手となった人物の概要を考察した論考を発表した。また、当時療養所に勤務した医師の活動についての研究発表を行った。
②資料調査の過程で療養所で保管されている入所者の記録の保存と活用が特に重要な課題となることから、療養所職員を対象とする研究会での講演を行う機会を得て、問題の所在について報告するとともにその内容を活字化して発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウィルス感染症の感染状況により、申請段階から以下のような修正を加えたものの、おおむね順調に資料調査を進めた。
①森田竹次関係資料 長島愛生園(岡山県瀬戸内市)が所蔵する島田等関係資料に森田竹次の1950年代の手稿が含まれていることから、資料所蔵者の新型コロナウィルス感染症対策のための活動指針に適合するかたちで訪問調査を実施し、その一部を撮影して分析を継続している。また、森田竹次の自叙伝『死にゆく日にそなえて』(森田竹次遺稿集刊行委員会、1978年)などで森田の履歴を確認するとともに、評論の収集にあたった。
②鈴木重雄関係資料 社会福祉法人洗心会(宮城県気仙沼市)が所蔵する同史料群について現地調査が困難と見込まれたことから、資料所蔵者と協議した結果、訪問を断念して2023年7月より資料の一部を借用したうえで所属研究機関において目録の作成と写真撮影を進めることに切り換えた。現時点で、昭和30年代から昭和40年代を中心とする記録・写真・音源などが確認されているものの、とくに私信には個人に関する情報も多く含まれることから、目録作成がある程度進捗した段階で研究利用の考え方などについて所蔵者ともさらに協議を進めていくこととする。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、森田竹次関係資料および鈴木重雄関係資料の撮影と目録化を進め、両者の主張内容および活動の特色、それらの背景となる療養所の運営実態の解明に取り組む。あわせて両者の周辺に関わる入所者集団およびそのネットワーク、関連する医師・職員の動向をあわせて把握もすすめていく。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症のため社会福祉法人洗心会(宮城県気仙沼市)での資料調査が実施できなかった。2023年度中に実施する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 昭和初期のハンセン病療養所における軽快退所事例について ―第五区連合九州療養所の場合―2023

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Journal Title

      文明動態学

      Volume: 2 Pages: 32~43

    • DOI

      10.18926/64200

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 第90回瀬戸内集談会講演 ハンセン病関連資料の継承のために(下)2023

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Journal Title

      愛生

      Volume: 77(1) Pages: 13~20

  • [Journal Article] 和志美最堂のみた外島保養院―「一河の流れ」を読む2022

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Journal Title

      ふれあい福祉だより

      Volume: (23) Pages: 24~33

  • [Journal Article] 第90回瀬戸内集談会講演 ハンセン病関連資料の継承のために(上)2022

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Journal Title

      愛生

      Volume: 76(6) Pages: 18~26

  • [Presentation] 「大東亜共栄圏」とハンセン病医たち2023

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Organizer
      2022年度岡山大学文学部プロジェクト研究・研究会
  • [Presentation] 入所者の住宅からみた長島愛生園の歴史2022

    • Author(s)
      パクミンジョン,松岡弘之
    • Organizer
      第14回岡山大学文明動態学研究所マンスリー研究セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 開所期九州療養所入所者の救護費徴収に関する一考察2022

    • Author(s)
      野上玲子, 廣川和花, 髙野弘之, 松岡弘之
    • Organizer
      第95回日本ハンセン病学会学術大会
  • [Presentation] 明治40年法律第11号「癩予防ニ関スル件」(1907年)下での九州療養所入所者の家族関係の考察2022

    • Author(s)
      廣川和花, 髙野弘之, 野上玲子, 松岡弘之
    • Organizer
      第95回日本ハンセン病学会学術大会
  • [Presentation] ハンセン病資料の継承のために2022

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Organizer
      国立療養所長島愛生園,邑久光明園,大島青松園 第90回瀬戸内集談会
    • Invited
  • [Book] 大学的岡山ガイド(分担執筆:長島愛生園と邑久光明園―「自治」からみたハンセン病)2023

    • Author(s)
      岡山大学文明動態学研究所
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812222065

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi