2022 Fiscal Year Research-status Report
7~12世紀の東アジアにおける日本宮廷儀礼・生活文化の構造と変容の研究
Project/Area Number |
22K13203
|
Research Institution | Sapporo International University |
Principal Investigator |
篠崎 敦史 札幌国際大学, 人文学部, 准教授 (90786899)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 日本古代史 / 東アジア / 宮廷儀礼 / 生活文化 / 遣唐使 / 海商 / 香薬 / 唐王朝 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、7~12世紀の日本の宮廷儀礼・生活文化が、どのような面で東アジアと不可分(あるいはその逆)で、また、いかなる部分で東アジアの国際情勢の変化を受けたのかについて明らかにすることにある。この点をふまえ、本年度は、次年度以降の研究の基礎作業として、香薬や書籍など、本研究とかかわる品目について、東アジアにおける移出・移入状況の整理と、その背後にある王権の規制・政策などの変遷についての検討を行った。 以上の成果を、①学会報告を1回、②論文執筆を2本(いずれも未発表。次年度以降の発表を予定)という形でまとめた。また、③関係する史跡の実地調査を行った。 ①については、2022年12月に「唐朝の対外交易規制と遣唐使・海商」というタイトルで実施した。本発表では、唐朝が展開した対外交易規制といわゆる「遣唐使から海商へ」という日本の対外関係の質的変化の内実についての考察を行った。 ②は、1つは主に上記①の成果などをふまえ、文章化を行ったものになる。具体的には、7~9世紀の東アジア国際交流に大きな影響を与えていた唐朝の対外交易規制について、既往の理解の精緻化とそこにおける香薬流通の様相の実態についてまとめた。とりわけ香薬は、日本のみならず東アジア広域で流通・消費され、医学・仏教儀礼・薫香など、種々の用途に使用された。これについて、唐朝の政策によって、それ以前より大量の香薬が中国に集中することとなり、それが当該期東アジアにおける種々の文化の成熟につながったとの見通しを示した。もう1つは、当該期における僧の日中往来とそこにおける文物の移出・移入について分析したものの一部を文章化をした。いずれも、次年度以降、公表を想定している。 ③は、研究の焦点となる北九州、京都などの重要地点について、事前の調査を行った上で踏査し、硫黄、香薬、生活文化などの情報収集を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究開始当初、想定していた基礎作業は、概ね順調に推移している。また、感染症が落ち着き、研究推進者の近隣の大学図書館なども活用できるようになり、資史料・文献の収集も概ね、問題なく実施出来た。これらの成果を次年度以降の研究遂行に活用していく。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、本年度の作業をふまえ、①前年度の成果のうち、未執筆部分について論文を作成し公表する、②国文、仏教史など、隣接分野や未調査の資史料を調査する、③東アジア国際情勢という視座より、古代日本の特質を位置づけることを行う。具体的には、遣唐使から海商へと概括される東アジア交流の重心移動についての理解の深化や、その背後にある中国王朝の政策や王権間交渉・対立などが東アジア広域の交流や文化の形成、変質に与えた影響についての分析である。
|
Research Products
(1 results)