2022 Fiscal Year Research-status Report
Surgical guideを用いた上顎移動術における顔貌変化と顔貌予測の精度
Project/Area Number |
22K17210
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
山下 陽介 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (20727200)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 顎変形症 / Surgical guide / 軟組織予測 / CAD/CAM |
Outline of Annual Research Achievements |
矯正手術では適切な咬合の獲得に加え、顔貌変化を考慮する必要がある。術後顔貌変化の予測には高い手術精度と正確な評価ツールが必要であるが、本研究では独自に考案した手術ガイドとCAD/CAM splintで正確な上下顎移動を再現することで、軟組織の術後変化も正確に予測することが可能になるのではと考えている。 本年度では、まず独自の手術ガイドとCAD/CAM splintを用いた上下顎移動手術を行い症例数を増やした。またこの独自の手法が本当に正確度の高い方法であるか、実際に予備研究として行い、平均精度0.5mm程度の精度の高い上顎移動であったことが確認できた。 顔貌評価は術後1年のCTを用いるため、現在症例を増加させている段階である。 また軟組織評価のソフトウェアツールはすでに導入し、予備研究として軟組織評価を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
手術ガイドとCAD/CAM splintを用いた手術症例が当初の予定より少なく、今症例を増加させる計画をしている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は症例を増やしつつ、手術後1年経過した症例に対しては軟組織評価を行っていきたい。
|
Causes of Carryover |
当初計画していた解析に使用するPC購入が、初年度は症例を重ねる手術を中心としたため、購入の必要性がなかったため、次年度に購入予定とした。 またcovid-19感染蔓延により学会などがウェビナーであったため、旅費の使用がなかった。その後は物品など研究に必要なものを購入にあて、研究を進めていく。
|