• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

極低温高磁場下in-situ顕微分光装置の構築と電界誘起超伝導のラマン分光測定

Research Project

Project/Area Number 22K18317
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 28:Nano/micro science and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

張 奕勁  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (00866395)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

遷移金属ダイカルコゲナイド層状化合物である二硫化モリブデンの電界誘起超伝導などにおいて、超伝導の基礎物性を理解するためには超伝導ギャップの異方性を計測することが不可欠だが、角度分解光電子分光(ARPES)が使用できないことが問題であった。本研究では、新たに極低温高磁場下において偏光分解極低波数ラマン分光が可能となる装置を構築し、埋もれた電子状態の解明を実現する。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

極低温高磁場下において電気伝導測定と顕微ラマン分光をin-situ計測することにより、特異な超伝導状態を有する2次元物質の評価が可能となる。特に、表面に露出していない電子系での超伝導ギャップの異方性など、これまで明らかになっていなかった情報に関して、再現性の高い計測が期待できる。

URL: 

Published: 2022-09-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi