• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

cryoEM-NMR融合構造解析の確立

Research Project

Project/Area Number 22K18359
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 43:Biology at molecular to cellular levels, and related fields
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

加藤 貴之  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (20423155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 篤幸  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (00753906)
宮ノ入 洋平  大阪大学, 蛋白質研究所, 准教授 (80547521)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、構造生物学の主役になりつつあるクライオ電子顕微鏡にNMRから得られた情報を融合し、より高分解能でクライオ電顕での構造解析を可能にする研究である。具体的には、クライオ電顕での構造を元にモデリングを行った上で、AIによってNMRのケミカルシフト値を予測し、構造の精密化を行う計画である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

クライオ電顕は近年飛躍的な進展を遂げたものの、多くの解析で分解能が3~4オングストロームにとどまり、側鎖のモデリングなど詳細な構造解析に困難が生じることが知られている。そのような背景の下、クライオ電顕の弱点をNMRで補う着想が高く評価できる。NMR解析での分子量の上限、AIの活用法など方法論的な困難を解決して、本技術が開発されれば、生命現象のメカニズム解明や創薬などに大きく貢献することが期待される。

URL: 

Published: 2022-09-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi