• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

全スペクトル太陽光型LEDによる生体リズム発振の強化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22K18384
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 51:Brain sciences and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岡村 均  京都大学, 医学研究科, 研究員 (60158813)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 冨永 恵子  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 准教授 (60256196)
郡 宏  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (80435974)
角谷 寛  滋賀医科大学, 医学部, 特任教授 (90362516)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

応募者らは、マウスを従来型青色光LED下で長期間飼育すると、概日リズム周期が延長して生体リズム中枢の時計遺伝子のリズム発振能が減弱することを見出した。こうした知見に基づき、青色光LEDによる中枢時計リズム障害の分子機構を、マウスと非ヒト霊長類のマーモセットおよびヒトで明らかにすることを目指す。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

従来型青色光LEDは作業のための照明としては問題なく使用できるが、生体リズムに直接影響を及ぼす網膜の神経細胞の過剰刺激を介して生活習慣病を誘発する懸念がある。本研究では、青色LEDの生体リズムへの作用を研究することにより、新規の全スペクトル太陽光LED照明による健康的な生活の提案がなされること等を期待できる。

URL: 

Published: 2022-09-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi