• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

血液脳関門を介さない皮膚から脳への新規薬剤輸送機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22K18392
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 53:Organ-based internal medicine and related fields
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

金田 眞理  大阪大学, 大学院医学系研究科, 寄附講座教授 (70397644)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 望月 秀樹  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90230044)
前田 真一郎  大阪大学, 大学院薬学研究科, 講師 (60452398)
小池・熊谷 牧子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 寄附講座助教 (30391949)
中村 歩  大阪大学, 医学部附属病院, 薬剤師 (40602686)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

TSC(結節性硬化症)治療にシロリムスを経皮外用剤として使用した際にてんかんが改善した症例を経験したことに基づいて、本薬剤の皮膚から脳への神経細胞の逆行性軸索輸送による新規薬剤輸送機構が関与していることを明らかにし、薬剤経路として、皮膚-神経-脳、関連という新たな輸送機構の解明を目的とした研究である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究内容は、皮膚への外用剤の少量塗布でこれまで障壁とされた薬剤のBBB(血液脳関門)通過障害を考慮すること無く経神経的に脳への薬剤輸送が期待され、皮膚-神経-脳、関連という新たな概念につながる可能性があり学術的意義が高いと評価した。また、本研究結果は、中枢神経病変に対する低侵襲的治療を可能とし、神経変性疾患や認知症に対する治療のブレークスルーが期待できる。

URL: 

Published: 2022-09-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi