• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of neural networks in brain shallow layer responsible for functional shift aiming at innovation of neurosurgery and neuroscience

Research Project

Project/Area Number 22K18397
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

中田 光俊  金沢大学, 医学系, 教授 (20334774)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠原 治道  金沢大学, 医学系, 客員教授 (20135007)
尾崎 紀之  金沢大学, 医学系, 教授 (40244371)
河崎 洋志  金沢大学, 医学系, 教授 (50303904)
堀 修  金沢大学, 医学系, 教授 (60303947)
中嶋 憲一  金沢大学, 先進予防医学研究科, 特任教授 (00167545)
木下 雅史  金沢大学, 医学系, 講師 (50525045)
中嶋 理帆  金沢大学, 保健学系, 助教 (60614865)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2026-03-31
Keywords脳浅層ネットワーク / 脳機能シフト / 脳可塑性 / 覚醒下手術 / 脳科学 / 脳解剖
Outline of Annual Research Achievements

脳機能は脳の決められた場所に局在し動かないと考えられていた。我々は覚醒下脳手術を通して、脳内病変の進展に伴い本来の機能局在が移動する「機能シフト」と言われる現象を直接観察し報告してきた。これを来した場合、従来の機能領域を摘出しても神経症状をきたさない。一方で、申請者らは大脳浅層を構成する脳回内に、隣り合う脳回及び同一脳回の神経線維が収束する円錐状の構造体を見出しcrossingと命名した。Crossingは片側大脳に200箇所程度点在し、これを起点とした網目状の神経ネットワークが形成されている。本課題では脳の根幹に迫る謎である「脳機能シフト」の構造的メカニズムをcrossingを主体とした解剖学的観点から解明することを目的とする。
本研究は下記4つのステップでプロジェクトを展開する。1) 機能シフトの範囲と方向の同定、2) Crossingの形態的・組織学的結合解析、3) 機能的ハブ(動かない範囲)の同定、4) 機能シフトとCrossingの関連解析、最終的には脳可塑性メカニズムを軸とした新規脳神経外科治療コンセプトを確立する。
2年目までに、ステップ1-3を実施した。ステップ1に関しては、言語機能、視空間認知機能を中心に解析を進め、言語の機能シフトの法則、およびシフトの限界を同定した(論文投稿中)。現在は視空間認知機能を含む他の高次脳機能について解析を進めている。ステップ2については、形態的解析としてマウス、およびヒト脳を用いて脳を透明化することに成功し、神経線維の顕微鏡的観察を行っている。ステップ3については、脳浅層ネットワークのグラフ理論解析を用い、構造的ハブを同定した(論文投稿準備中)。また、浅層ネットワークの特徴およびハブの分布を左右の大脳半球間で比較した結果、左右で異なることを見いだした。なお、ステップ1-3は現在も研究進行中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は、ステップ1-3を実施した。ステップ1に関しては、言語機能および視空間認知機能について、覚醒下マッピング所見、安静時機能的MRI、画像統計解析を用いて、機能シフトの方向、およびシフトの限界を同定した。また、解析している運動、感覚と合わせ、高次脳機能におけるシフトの特徴について解析した。現在は視空間認知機能を含む高次脳機能について解析を進めている。ステップ2については、形態的解析のマウスおよびヒト脳を用いて透明化し、神経線維を可視化することに成功した。ステップ3については、拡散テンソル画像を用いて脳浅層ネットワークを描出し、グラフ理論解析により構造的ハブを同定した。また、浅層ネットワークおよびハブの分布の左右差について検討した。同様の手法を用いて、機能的ハブを同定し、現在はハブの役割について研究を進めている。なお、ステップ1-3は現在も研究進行中である。

Strategy for Future Research Activity

3年目は、ステップ1-3を継続して実施する。ステップ1に関しては、視空間認知機能を含む他の高次脳機能についての解析を進める。ステップ2については、マウスおよびヒト脳で成功した脳の透明化技術を用い、Crossingの可視化を試みる。また、軸索染色を行い、crossing と神経線維の走行の立体構造を把握する。ステップ3については、同定した構造的ハブの機能的役割の解明、構造的ハブと機能的ハブの関連を検証する。

Causes of Carryover

消耗品の到着遅れが生じたため。

  • Research Products

    (25 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 10 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mentalizing can be Impaired in Patients with Meningiomas Originating in the Anterior Skull Base2024

    • Author(s)
      Demura Munehiro、Nakajima Riho、Tanaka Shingo、Kinoshita Masashi、Nakada Mitsutoshi
    • Journal Title

      World Neurosurgery

      Volume: 182 Pages: e872~e881

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2023.12.067

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distinct subdivisions of subcortical U-fiber regions in the gyrencephalic ferret brain2024

    • Author(s)
      Yoshino Mayuko、Shiraishi Yoshitake、Saito Kengo、Kameya Narufumi、Hamabe-Horiike Toshihide、Shinmyo Yohei、Nakada Mitsutoshi、Ozaki Noriyuki、Kawasaki Hiroshi
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 200 Pages: 1~7

    • DOI

      10.1016/j.neures.2023.10.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高次脳機能を温存する覚醒下手術―臨床的意義と神経科学―2023

    • Author(s)
      中田光俊
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 286 Pages: 714-717

  • [Journal Article] 空間認知の最新知見と覚醒下手術2023

    • Author(s)
      中田光俊、中嶋理帆、木下雅史
    • Journal Title

      脳神経外科速報

      Volume: 33 Pages: 745-753

  • [Journal Article] 白質神経線維ネットワークの規則性と脳可塑性2023

    • Author(s)
      中田光俊、中嶋理帆、木下雅史、篠原治道
    • Journal Title

      脳神経外科ジャーナル

      Volume: 32 Pages: 474-481

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical coherence tomography detects early optic nerve damage before visual field defect in patients with pituitary tumors2023

    • Author(s)
      Sasagawa Yasuo、Nakahara Mitsutaka、Takemoto Daisuke、Nakada Mitsutoshi
    • Journal Title

      Neurosurgical Review

      Volume: 46 Pages: 85

    • DOI

      10.1007/s10143-023-01990-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glioblastomas at the white matter of temporo-parietal junction cause a poor postoperative independence level2023

    • Author(s)
      Nakajima Riho、Kinoshita Masashi、Okita Hirokazu、Nakada Mitsutoshi
    • Journal Title

      Journal of Neuro-Oncology

      Volume: 165 Pages: 191~199

    • DOI

      10.1007/s11060-023-04479-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高次脳機能局在と大脳ネットワーク研究のすすめ2023

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      第37回臨床高次脳機能研究会えひめ
    • Invited
  • [Presentation] 高次脳機能局在と大脳ネットワーク2023

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      第7回脳腫瘍学会Webinar講演会
    • Invited
  • [Presentation] 機能温存のための大脳機能ネットワークの理解2023

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      東北大学講演会『脳内ネットワーク -臨床と研究の最前線-』
    • Invited
  • [Presentation] 脳神経外科医に必要な大脳機能局在の理解2023

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      兵庫脳神経外科手術手技セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 脳回路と機能シフトに基づく新時代の脳手術2023

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      桶狭間脳神経外科学術講演
    • Invited
  • [Presentation] 悪性脳腫瘍の最先端手術:脳機能の可視化と機能温存2023

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      第130回慶應義塾大学医学部生涯教育研修セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 脳神経外科医が紡ぎだす脳科学と大脳の理解2023

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      北海道脳腫瘍セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 脳腫瘍外科から神経ネットワークを考える2023

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      第24回Skill-building Neurosurgical Conference
    • Invited
  • [Presentation] グリオーマと高次脳機能障害2023

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      第7回日本脳神経外科認知症学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 脳機能ネットワークの新しい理解と脳腫瘍手術2023

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      第12回 劒ニューロオンコロジーセミナー
    • Invited
  • [Presentation] Glioblastomas located in the right inferior parietal lobe causes a poor postoperative performance level2023

    • Author(s)
      Nakada M, Nakajima R, Okita H, Kinoshita M
    • Organizer
      Society for Neuro-Oncology 28th Annual Meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 前方言語野ネットワークにおけるコア領域と機能シフトの解析2023

    • Author(s)
      中田光俊、中嶋理帆、沖田浩一、木下雅史、小川昭利、長田貴宏、小西清貴
    • Organizer
      第46回日本脳神経CI学会総会
  • [Presentation] 高齢者に対する覚醒下手術の適応2023

    • Author(s)
      中田光俊、中嶋理帆、木下雅史
    • Organizer
      第36回日本老年脳神経外科学会
  • [Presentation] 覚醒下手術による脳機能マッピングのコンセンサスと発展性2023

    • Author(s)
      中田光俊
    • Organizer
      第43回日本脳神経外科コングレス総会
  • [Presentation] 脳神経外科臨床情報から推測する視空間認知機能のハブの局在2023

    • Author(s)
      中田光俊、中嶋理帆、木下雅史
    • Organizer
      日本脳神経外科学会 第82回学術総会
  • [Presentation] 右前頭葉グリオーマに対する高次脳機能温存を狙った覚醒下手術2023

    • Author(s)
      中田光俊、中嶋理帆、沖田浩一、木下雅史
    • Organizer
      日本脳神経外科学会 第82回学術総会
  • [Book] 脳機能 入門2023

    • Author(s)
      中田光俊
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      メディカ出版
  • [Remarks]

    • URL

      https://neurosurgery.w3.kanazawa-u.ac.jp/j/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi