• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

多波長遠赤外計測による革新的な測距技術の確立

Research Project

Project/Area Number 22K18420
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 61:Human informatics and related fields
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

田中 賢一郎  立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (60803244)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 大貴  長岡技術科学大学, 工学研究科, 助教 (20868731)
高谷 剛志  筑波大学, システム情報系, 助教 (90809758)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2028-03-31
Summary of the Research Project

本研究では,多波長遠赤外線を用いたパッシブ型の新しい測距センサを開発する.空気中を伝播する遠赤外線の減衰特性が波長依存であることに着目し,その特性から距離を算出する.遠赤外線は可視光とは異なる特性を持つため,遠赤外線計測に特有な理論体系,デバイス,および信号処理技術を開発することを目的とする.

Scientific Significance and Expected Research Achievements

可視光を前提とした光学計測理論に対して,遠赤外線計測理論ともいえる新しい理論体系の構築に寄与することが期待される.さらに,可視光やアクティブ方式では測距計測が困難な状況でも測距できるという成果がシーズとなり,新たな社会的ニーズが生まれることが期待される.

URL: 

Published: 2022-09-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi