• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

生態系保全の変革を目指した水圏動物の行動・生態の遠隔観測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 22K18432
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 64:Environmental conservation measure and related fields
Research InstitutionNational Institute of Polar Research

Principal Investigator

高橋 晃周  国立極地研究所, 先端研究推進系, 教授 (40413918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 佑基  総合研究大学院大学, 統合進化科学研究センター, 教授 (60531043)
國分 亙彦  国立極地研究所, 先端研究推進系, 助教 (90580324)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、バイオロギングの技術を高度化することで、水圏動物の行動・生態データをリアルタイムで取得し、海洋保護区等の適切な設置に資する知見を得ることを目的とする。得られる成果により、海洋保護区の設置の議論を、量(面積)から質(有効性)へ、静的な設定(区域を固定)から動的な設定(区域を季節などにより変更)へと変革させることを目指すものである。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

これまでの保護区は長期間固定されたものであり、動物の季節移動や行動、海況の変動などを考慮した「動的な保護区」を提案する試みは、人間と動物生態系の共生を進めるうえで有意義である。バイオロギングの新たな技法開発により水圏動物の詳細な行動・生態データを取得し、これを実現しようとしている点が評価できる。

URL: 

Published: 2022-09-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi