• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

日本におけるアーケメタラジーの国際的協働

Research Project

Project/Area Number 22K18455
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

笹田 朋孝  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (90508764)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中西 哲也  九州大学, 総合研究博物館, 准教授 (50315115)
田中 眞奈子  昭和女子大学, 生活機構研究科, 准教授 (70616375)
山末 英嗣  立命館大学, 理工学部, 教授 (90324673)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywords考古学 / 文化財科学 / 考古金属学 / 学際的研究
Outline of Annual Research Achievements

日本には欧米のアーケオメタラジー(考古金属学。考古資料などから金属と人の歴史を総合的に明らかにする学問領域)に直接対応する研究領域が存在しておらず、複数の既存の学問領域のニッチとして存在している。そこで幕末の近代産業化遺跡(とくに反射炉)の学際的研究などを実践し、出土金属資料に対する考古学・冶金学・鉱山鉱床学・文化財科学の専門家がそれぞれの専門性を活かしながら実証的な学術研究に取り組む。また海外の研究者と共同研究を活発に実施し、人と金属の歴史に関する研究成果を国内外に積極的に発信することで、アーケオメタラジーに対応する研究領域を国際的に展開することを目的とする。
秋に採択されたため今年度は国際的な協働を行なうための準備期間と位置づけ、まずオンラインで研究内容の打ち合わせを実施した上で、それぞれの研究を進めるととともに、一部の成果を学会等で発表した。具体的には佐賀県佐賀市や山口県萩市などで幕末の産業革命遺産の調査を実施すると共に長登銅山跡等で古代銅生産に関する調査研究も開始した。3月の日本鉄鋼協会春季大会では田中と中西がそれぞれ口頭発表を行なうなど、多角的な議論、学際的な交流を深めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

次年度以降の国際的な研究を推進するにあたって、情報収集や打ち合わせなどを予定通りに行うことができたから。

Strategy for Future Research Activity

今年度の準備をふまえて、各自が研究を推進する。そして古代銅生産をテーマとして韓国と国際共同研究を実施するとともに、日本鉄鋼協会春季大会で国際セッションを開催し、欧米の研究者との活発な研究交流を実施する予定である。

Causes of Carryover

別の科研に新規で採択される、あるいは繰越した科研費の執行などがあり、当初の予定と異なり予算が余ってしまいました。次年度の海外調査や国際シンポジウムなどで執行します。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] FEATURES OF XIONGNU IRON SMELTING TECHNOLOGY (WITH A FOCUS ON THE KHUSTYN BULAG 1 SITE IN MONGOLIA)2022

    • Author(s)
      Sasada Tomotaka, Lochin Ishtseren
    • Journal Title

      Multidisciplinary research in archeology

      Volume: 2 Pages: 88-102

    • DOI

      10.24412/2658-3550-2022-2-88-102

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 土地改変インパクトの評価指標 ―関与物質総量について―2022

    • Author(s)
      山末英嗣, 光斎翔貴,柏倉俊介
    • Journal Title

      日本LCA学会誌

      Volume: 18-4 Pages: 205-212

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 截金制作時の箔の焼き合わせ温度とその効果2023

    • Author(s)
      田中眞奈子・中島ひかり
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第185回春季講演大会
  • [Presentation] 鉄鋼製造におけるアンモニア活用技術による温室効果ガスと反応性窒素の排出量分析2023

    • Author(s)
      佐藤聖哉, 光斎翔貴, 柏倉俊介, 山末英嗣
    • Organizer
      第18回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] 小規模金採掘における水銀対策技術導入に伴うコスト評価2023

    • Author(s)
      山尾清音, 光斎翔貴, 柏倉俊介, 山末英嗣, 中島謙一
    • Organizer
      第18回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] 山口県於福地域における銅製錬スラグと鉱石2023

    • Author(s)
      中西哲也・川口潤一郎
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第185回春季講演大会
  • [Presentation] PGAによる鉄鋼文化財の非破壊分析2022

    • Author(s)
      田中眞奈子
    • Organizer
      日本放射化学会第66回討論会
    • Invited
  • [Presentation] 山口県於福大和銅山の現況について2022

    • Author(s)
      中西 哲也
    • Organizer
      2022年度資源・素材関係学協会合同秋季大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi