• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

「レジリエンスの高い家族」―災害時の情報共有が家族内関係に及ぼす影響の研究

Research Project

Project/Area Number 22K18503
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

西 芳実  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (30431779)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywords家族主義 / インドネシア / 災害対応 / 情報共有
Outline of Annual Research Achievements

2004年インド洋津波被災地について、①災害時の家族内の情報共有、②地域社会の情報共有の特徴と被災後の変化、③①②が家族の成員間の関係に及ぼす影響を考察するために、インドネシア・アチェ州での聞き取り調査ならびに文献収集を行った。
(1)災害時の家族内の情報共有についての聞き取り調査を進めるため、現地研究教育機関(シアクアラ大学大学院防災学研究科ならびに津波防災研究センター)の教員・学生・卒業生を対象に、災害対応、家族内の情報共有、家族内の成員間関係に関するフォーカス・グループ・ディスカッションを行うとともに、研究会を4回(オンラインによるもの2回、現地での公開研究会2回)実施した。合同調査チームを組織し、聞き取り調査の手順(対象の選定方法、質問項目、データの取りまとめ方法)を検討し、聞き取り調査を開始した。この調査は、内戦・津波・新型コロナウィルス感染症の3つの危機に対応するインドネシアの家族に関する調査として、現地オンラインメディアで紹介された。また、2022年度の聞き取り調査を踏まえて、調査方法とその課題を検討する公開ワークショップを実施した。
(2)家族形成に関するインドネシア語書籍を収集し、理想の父親像、母親像、親子関係の呈示のされ方に関するデータを収集した。
(3)国際公文書館会議東南アジア地域支部(SARBICA)による国際セミナーで、災害アーカイブを活用して津波被災後のアチェ社会の変化を分析する方法と意義を紹介する招待講演を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウィルス対策のための行動制限がインドネシアで解除され、オンライン研究会、現地での公開研究会、国際セミナーを組み合わせることを通じて、大規模な自然災害を経験したインドネシア・アチェ州における家族像を調査・分析するという課題を現地研究協力者と共有して現地での聞き取り調査の準備を進め、現地研究協力者との合同調査チームを組織するにいたった。

Strategy for Future Research Activity

災害対応における家族の役割に関する研究や、家族内関係にかかわる行政(女性のエンパワーメントとこどもの保護省)に携わる現地専門家と、家族内の情報共有や家族による危機対応力についての意見交換を行う。合同調査チームによる調査を順次進め、住民への聞き取り調査の方法を確定させるとともに、調査協力者の増員をはかる。家族形成に関するインドネシア語書籍を引き続き収集するとともに、理想の家族像の呈示のされ方について分析する。

Causes of Carryover

年度内に納品予定だった図書の納品が年度内に行われなかったため。
次年度に発注しなおして購入する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Int'l Joint Research (1 results)

  • [Int'l Joint Research] シアクアラ大学大学院防災学研究科/シアクアラ大学津波防災研究センター(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      シアクアラ大学大学院防災学研究科/シアクアラ大学津波防災研究センター

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi