• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

意思能力等に欠ける者への行政対応に関する基礎的研究―理論的・実務的課題の抽出

Research Project

Project/Area Number 22K18517
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

北村 喜宣  上智大学, 法学部, 教授 (20214819)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 良弘  立命館大学, 法学部, 教授 (10766744)
上山 泰  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (50336103)
板垣 勝彦  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (50451761)
尾形 健  学習院大学, 法務研究科, 教授 (60368470)
永野 仁美  上智大学, 法学部, 教授 (60554459)
釼持 麻衣  関東学院大学, 法学部, 講師 (50962065)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywords意思能力 / 行政法 / 行政手続 / 実証研究 / 執行過程
Outline of Annual Research Achievements

初年度となる2022年度は、全体でのキックオフミーティングを開催するとともに、理論調査班および実態調査班がそれぞれ研究・調査を進めてきた。
キックオフミーティングは、2022年9月19日にオンライン形式で開催し、本研究課題に関する問題意識の共有と申請時からの研究計画の見直し方針の確認を行い、今後の研究の進め方などについて意見交換を行った。
実態調査班としては、2023年3月17日から19日にかけて高知県でヒアリング調査を実施した。具体的には、高知市総務部に対して、意思能力等に欠ける者への行政対応に関する法的課題について、高知市健康福祉部および高知市社会福祉協議会に対して、高知市における成年後見制度の利用状況や市長申立て、日常生活自立支援事業をはじめとする福祉サービスについて、四万十市の弁護士に対して、四万十市における成年後見制度の運用状況や高知弁護士会の取組みについて、四万十市社会福祉協議会に対して、法人後見業務や未来のあんしんサポート事業等について、それぞれヒアリングし、高知市および四万十市における意思能力等に欠ける者をとりまく状況や課題等を把握することができた。
また、理論調査班では、意思能力が必ずしも十分ではない当事者をめぐる状況についての法理論的な整理や、事前のリスク対処措置などに目を向ける近年の福祉国家論の背景にある理論的基盤の研究、認知症高齢者等の意思能力に欠ける者の医療や生活保護に関する裁判例の検討などを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

各自で国内調査や文献調査等を実施してきたが、全体での研究会の開催が1回にとどまり、各自の研究成果についての情報共有および議論を深めることができなかったため、「やや遅れている」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

2023年度も引き続き、全国の自治体職員や関連団体へのヒアリング調査を実施し、意思能力等に欠ける者への行政対応の現状および課題を明らかにするほか、諸外国の法制度との比較を行うための海外調査の実施も検討する。

Causes of Carryover

2023年3月に実施した高知調査のほかに、国内調査および海外調査が年度内に実施できなかったため、次年度使用額が生じた。2023年度は、複数の自治体で国内調査を実施するとともに、海外調査の実施も検討する。

  • Research Products

    (26 results)

All 2023 2022

All Journal Article (19 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 苦し紛れの事務管理:福祉サービス利用援助事業の一断面2023

    • Author(s)
      北村喜宣
    • Journal Title

      自治実務セミナー

      Volume: (728) Pages: 27

  • [Journal Article] 申請行為はあったのか?:意思能力個別審査による拒否処分の意味2023

    • Author(s)
      北村喜宣
    • Journal Title

      自治実務セミナー

      Volume: (729) Pages: 35

  • [Journal Article] 「地域共生社会」の理念的基礎ー「相談支援」のための制度的基盤に向けてー2022

    • Author(s)
      尾形健
    • Journal Title

      菊池馨実編『相談支援の法的構造』(信山社刊)

      Volume: - Pages: 139-165

  • [Journal Article] 障害者をめぐる人権問題ー教育の場から2022

    • Author(s)
      尾形健
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 510 Pages: 25-29

  • [Journal Article] 福祉国家と憲法学2022

    • Author(s)
      尾形健
    • Journal Title

      愛敬浩二編『講座立憲主義と憲法学 第2巻 人権Ⅰ』(信山社刊)

      Volume: - Pages: 199-220

  • [Journal Article] ”新しい”資本主義の下での生活保障をめぐって2022

    • Author(s)
      尾形健
    • Journal Title

      憲法理論研究会編『次世代の課題と憲法学(憲法理論叢書30)』(敬文堂刊)

      Volume: - Pages: 17-31

  • [Journal Article] 保佐人選任の審判に対する抗告審継続中における任意後見契約の締結2022

    • Author(s)
      上山泰
    • Journal Title

      私法判例リマークス2022(下)

      Volume: 65 Pages: 10-13

  • [Journal Article] 報酬制度の制度設計に関する二つの考え方ー報酬制度の再構築に向けて2022

    • Author(s)
      上山泰
    • Journal Title

      実践成年後見

      Volume: 100 Pages: 48-57

  • [Journal Article] せん妄状態患者に対する抑制行為の義務違反性2022

    • Author(s)
      上山泰
    • Journal Title

      医事法判例百選〔第3版〕

      Volume: - Pages: 154-155

  • [Journal Article] 意思能力を欠く常況にある者に対する弁明の機会の付与2022

    • Author(s)
      上山泰
    • Journal Title

      マンション判例百選

      Volume: - Pages: 134-135

  • [Journal Article] 高齢者福祉2022

    • Author(s)
      田中良弘
    • Journal Title

      政策法務研究会編『政策法務の理論と実践(加除式)』(第一法規)

      Volume: - Pages: 5701の21,5706

  • [Journal Article] 地方税賦課決定処分における理由の提示と税条例のあり方2022

    • Author(s)
      田中良弘
    • Journal Title

      自治総研

      Volume: (526) Pages: 16-21

    • DOI

      10.34559/jichisoken.48.526_1

    • Open Access
  • [Journal Article] 被災者生活再建支援金支給決定取消しにみる職権取消しの適法性―最判令和3・6・4を素材として2022

    • Author(s)
      板垣勝彦
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 45 Pages: 115-140

  • [Journal Article] 災害と住宅支援-行政法から学ぶ2022

    • Author(s)
      板垣勝彦
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 749 Pages: 16-25

  • [Journal Article] 疲弊する自治体現場に目を向けよ2022

    • Author(s)
      板垣勝彦
    • Journal Title

      自治実務セミナー

      Volume: 727 Pages: 21-25

  • [Journal Article] 目的から考える障害年金の要保障事由2022

    • Author(s)
      永野仁美
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1576 Pages: 154-157

  • [Journal Article] Influences de la Convention relative aux droits des personnes handicapees sur le droit et les politiques pour les personnes en situation de handicap au Japon2022

    • Author(s)
      Hidekazu INAGAWA, Hitomi NAGANO
    • Journal Title

      Revue de droit compare du travail et de la securite sociale

      Volume: 2022-1 Pages: 120-133

  • [Journal Article] ヤングケアラー問題ー家族が倒れたときに!2022

    • Author(s)
      永野仁美
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 503 Pages: 52-54

  • [Journal Article] フランスの障害者雇用・就労政策③-ESAT(就労支援機関・サービス)2022

    • Author(s)
      永野仁美
    • Journal Title

      月刊福祉

      Volume: 105(4) Pages: 88-91

  • [Presentation] 新・個人情報保護法と自治体情報政策2023

    • Author(s)
      板垣勝彦
    • Organizer
      地域科学研究会
  • [Presentation] ”新しい”資本主義の下での生活保障をめぐって2022

    • Author(s)
      尾形健
    • Organizer
      憲法理論研究会
  • [Presentation] 区分所有権の「利用権」化2022

    • Author(s)
      板垣勝彦
    • Organizer
      東京大学不動産イノベーション研究センター(CREI)
  • [Presentation] シンポジウム「精神障害者の雇用促進と法 ー合理的配慮を中心にー」2022

    • Author(s)
      田中克俊(座長), 長谷川珠子(座長/報告), 永野仁美, 堤浩史, 高野知樹, 田村綾子
    • Organizer
      日本産業保健法学会
  • [Book] 都市行政の変貌と法2023

    • Author(s)
      板垣勝彦
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      第一法規
    • ISBN
      978-4-474-09182-5
  • [Book] 社会保障法〔第2版〕2023

    • Author(s)
      黒田 有志弥、柴田 洋二郎、島村 暁代、永野 仁美、橋爪 幸代
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-15107-9
  • [Book] 人間の精神医学のための闘い2022

    • Author(s)
      池田 真典、三脇 康生、永野 仁美、野崎 夏生、ピエール・ドゥリオン
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771036659

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi