• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Creation of a university "Culture of Inclusion" - Assessing and changing attitudes about gender

Research Project

Project/Area Number 22K18555
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

Ronni Alexander  神戸大学, 国際協力研究科, 名誉教授 (40221006)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷 明勲  神戸大学, 工学研究科, 名誉教授 (50155199)
野田 和恵  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (50208352)
中原 朝子  神戸大学, インクルーシブキャンパス&ヘルスケアセンター, 政策研究職員 (50624649)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywordsジェンダー平等 / ジェンダー意識 / 女性教員 / 意識改革
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、大学の女性教育の増加につながる意識改革を目的とする。具体的には、大学構成員のジェンダー意識を調査し、その変革をもたらすためのワークショップを行い、その後の経過を検討することにより、より効果的な改革につないでいく。第一段階で、「ジェンダー意識」と組織としての「ジェンダー文化」を、質問紙調査により定量的分析を行う。第二段階で、第一段階の踏まえ、ジェンダー平等観を見直すワークショップを行い、意識の変化をもたらすワークショップの効果の分析を実施する。さらに、ワークショップの半年後に、第一段階と同様の調査を行い、時間経過に伴う意識変化も明らかにする。
2022年度は、第一段階として、大学構成員の「ジェンダー意識」や大学全体の「ジェンダー文化」を把握するための質問紙調査の様式を作成することができ、それを小規模な予備調査が実施できたが、小規模な予備調査しかなかったので、参考にはなるが、さらなる予備審査が必要である。本研究をこれ以上進めるためには大学内の研究倫理審査が不可欠だが、大学の組織改編にともなって、倫理審査の制度と組織を新たにつくる必要があって、それがまだ完成していない。倫理審査の実施が現在できていないことが理由で研究の進行に遅れが出ている。制度構築ができ次第、倫理審査を直ちに受けるようしており、倫理審査が終わった後、アンケートが速やかに実施できるようにして、できるだけ早く後れを取り戻すように努力する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の進行が遅れているには以下の理由がある。それは組織改革に伴う遅れである。本研究を申請した当初、代表が神戸大学男女共同参画推進室長を務めていて、同室の女性研究者のネットワーク等を研究の追行に使う予定であった。しかし、2022年4月に単独組織だった男女共同参画推進室が新しくできた「神戸大学インクルーシブキャンパス&ヘルスケアセンター」という新しい組織の一部門になった。この新組織に研究の倫理審査をする体制がなかったので、審査体制をつくるのに時間がかかっており、倫理審査なしではアンケートを実施できないので、体制が整うまで待たざるを得ない。そのため、研究の進行に遅れがでている。

Strategy for Future Research Activity

本研究は当初から、第一段階として、①ジェンダー関する文献及び調査方法の調査を行う。②構成員のジェンダー意識や大学固有の文化に関する質問紙調査やインタビューを実施・分析する。第二段階としては、①第一段階の調査結果を踏まえたワークショップを実施する。②ワークショップで交わされた発言や制作物をナラティブアプローチより、ジェンダー平等と女性教員増加にむけた意識の関連性を、大学固有の文化を視野に入れ、実証的かつ包括的に明らかにする。しかし、倫理審査ができなかったがために、2022年度に第一段階の準備のみに留まった。したがって、2023年度はできるだけ早い段階で倫理審査を実施し、調査とインタビューを行い、ナラティブワークショップを年度内に実施する。

Causes of Carryover

本研究の進行が遅れているには以下の理由がある。それは組織改革に伴う遅れである。本研究を申請した当初、代表が神戸大学男女共同参画推進室長を務めていて、同室の女性研究者のネットワーク等を研究の追行に使う予定であった。しかし、2022年4月に単独組織だった男女共同参画推進室が新しくできた「神戸大学インクルーシブキャンパス&ヘルスケアセンター」という新しい組織の一部門になった。この新組織に研究の倫理審査をする体制がなかったので、審査体制をつくるのに時間がかかっており、倫理審査なしではアンケートを実施できないので、体制が整うまで待たざるを得ない。倫理審査の準備を進めており、制度が整え次第速やかに受けるようにする。アンケート実施のための準備を進めており、審査が終わったあとは遅れを取り戻すように努力する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results)

  • [Presentation] 「ウクライナ戦争が引き金となった モヤモヤ感はなんとかならない?」2022

    • Author(s)
      アレキサンダー ロニー
    • Organizer
      日本平和学会関西地区
    • Invited
  • [Presentation] 「日本および世界におけるセクシュアルマイノリティの状況と課第」2022

    • Author(s)
      アレキサンダー ロニー
    • Organizer
      兵庫県小児保険協会総会
    • Invited
  • [Presentation] Diversity is more than counting, and more than women Looking at diversity from a broad perspective2022

    • Author(s)
      Alexander, Ronni
    • Organizer
      FoPM International Symposium, University of Tokyo
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Is SOGIESC really all that important? Thinking about ourselves and the world SOGIESCってそんなに大切??世界と私たちを見つめる」2022

    • Author(s)
      Alexander, Ronni
    • Organizer
      兵庫県立大学 国際交流センター
    • Invited
  • [Presentation] 「ジェンダー・姓・セクシュアリティが尊重される 社会をえがくー私たちの課題と展望ー」2022

    • Author(s)
      アレキサンダー ロニー
    • Organizer
      神戸大学 ダイバシティフォーラム
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi