• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

拡散-変位型相変態による巨大可逆歪みの発現と高温形状記憶材料の創出

Research Project

Project/Area Number 22K18899
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

田原 正樹  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (80610146)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywords拡散変態 / 変位型変態 / 形状記憶効果 / チタン合金 / マルテンサイト変態
Outline of Annual Research Achievements

本研究は研究代表者が発見した新しい拡散-変位型相変態を利用した高温形状記憶材料の創出を目的としている。この相変態はチタン合金における等温変態であり、直方晶構造を経由することが特徴である。従来のチタン合金においては直方晶構造は原子無拡散のマルテンサイト変態によって生成するものであった。研究代表者は、特殊なチタン合金において加熱または高温での保持によって原子拡散を伴いながらこの直方晶構造の相が現れることを見出した。この相変態は原子拡散を伴う拡散型変態であるが、同時に変位型変態の性質も持ち合わせていることを利用して、形状記憶効果の発現が期待される。
一般に広く用いられれている形状記憶効果とは、原子無拡散のマルテンサイト変態を利用したものである。本研究では、このような従来の形状記憶合金とは全く異なるメカニズムで形状記憶効果の発現を目指す。
本年度は、これまでに研究代表者が発見した拡散-変位型相変態が生じるチタン合金において形状回復挙動の有無及び形状回復動作について、基礎的な研究を行った。特に、形状回復ひずみと形状回復温度、回復応力について、単結晶試料を用いた系統的な実験を行った。また、発現した形状回復現象について、金属組織学的なメカニズムを解明するため、X線回折測定とSEM-EBSD測定を行った。
その結果、研究代表者の推測通り、拡散-変位型相変態を利用して新しい形状回復現象が発現することがわかった。また、形状回復現象が生じるためには直方晶構造での変形を適切に制御する必要があることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

形状回復挙動について順調に進展した。また、当初の想定よりもXRD測定による金属組織学的解析が有効であることがわかり、次年度に計画していた放射光/中性子施設を利用した実験が不要となったため。

Strategy for Future Research Activity

単結晶を利用した形状回復挙動の解析を完了させ、多結晶材での評価も行う。単結晶材については結晶方位依存性も解明する。

Causes of Carryover

本年度は当初の想定よりも作製した試料が少なくて済んだ。これは、より小型の試料でも実験が可能となる装置の改良を行ったこと、実験手順の習熟により試料ロスが少なくたったためである。次年度は新しい合金(単結晶、多結晶とも)を多数作製するため、当初の想定よりも多くの物品を購入する計画である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Fabrication and mechanical properties of Bi-added Ti-Cr alloys for biomedical applications2023

    • Author(s)
      Nohira Naoki、Hayashi Kenta、Tahara Masaki、Hosoda Hideki
    • Journal Title

      Journal of Materials Research and Technology

      Volume: 23 Pages: 5644~5652

    • DOI

      10.1016/j.jmrt.2023.02.173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of aging on isothermal ω/α″ growth and resulting mechanical behaviors of the Ti-Mo-Al high temperature shape memory alloys2023

    • Author(s)
      Nohira Naoki、Oshita Yoshiaki、Chiu Wan-Ting、Umise Akira、Tahara Masaki、Hosoda Hideki
    • Journal Title

      Materials Characterization

      Volume: 199 Pages: 112850~112850

    • DOI

      10.1016/j.matchar.2023.112850

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Shape memory effect and aging behavior of Bi-added Ti-Cr alloys for biomedical applications2023

    • Author(s)
      Nohira Naoki、Hayashi Kenta、Tahara Masaki、Hosoda Hideki
    • Journal Title

      Journal of the Mechanical Behavior of Biomedical Materials

      Volume: 141 Pages: 105800~105800

    • DOI

      10.1016/j.jmbbm.2023.105800

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New dislocation dissociation accompanied by anti-phase shuffling in the α″ martensite phase of a Ti alloy2022

    • Author(s)
      Tahara Masaki、Otaki Nao、Minami Daichi、Uesugi Tokuteru、Takigawa Yorinobu、Higashi Kenji、Inamura Tomonari、Hosoda Hideki
    • Journal Title

      Acta Materialia

      Volume: 227 Pages: 117705~117705

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2022.117705

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 拡散-変位型相変態による形状記憶効果を示すTi-Mo-Sn-Al合金の内部組織観察2022

    • Author(s)
      安藤 一斗, 野平 直希, CHIU Wan-Ting, 海瀨 晃, 田原 正樹, 細田 秀樹
    • Organizer
      2022年日本金属学会秋期講演大会
  • [Presentation] 等しいAsを示すTi-Mo-Al形状記憶合金の等温ω相安定性に及ぼす合金組成の影響2022

    • Author(s)
      野平直希, 大下宜晃, CHIU Wan-Ting, 海瀨晃, 田原正樹, 細田秀樹
    • Organizer
      2022年日本金属学会秋期講演大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi