• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

協奏機能が駆動する重水素ガス選択合成とピンポイント重水素化反応

Research Project

Project/Area Number 22K18920
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

森 浩亮  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90423087)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywords重水素 / ギ酸 / 合金ナノ粒子 / 表面修飾
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、令和4年度に続き、新規合成したナノ構造触媒を用いて、基本的な反応パラメーターを含めて触媒性能を精査し、最適性能を発揮できる触媒と反応条件の組み合わせを検討した。加えて、未検討事であるサイズ・形状・組成・構造を精密制御した合金ナノ粒子の影響も調査した。
さらに、ギ酸-D2Oを重水素源とし、合金ナノ粒子の水素化能を利用した重水素標識化合物の簡便な合成法の確立も検討した。本技術を最終的には狙った位置に選択的にD原子を導入できるピンポイント重水素化へと発展させる。例えば、C=O結合の水素化は、C=C二重結合水素化に比べて熱力学的に不利であるため不飽和カルボニル化合物のC=Oのみを選択的に水素化する技術が望まれている。申請者は電子豊富なカルボニル基吸着サイトと、電子欠損のC=C二重結合配位サイトが隣接した触媒表面を創成できれば、反応の加速はもとより、飛躍的な選択性の向上が狙えると考えた。
そこで、金属合金ナノ粒子/塩基性担体表面を利用して、電子的配位子効果によりC=Oのみを貴金属活性点に選択的に吸着させる分子認識能を発現させ、C=O結合のみ選択的な重水素化を検討した。具体的にはサイズ・形状・組成・構造を精密制御した合金ナノ粒子を触媒に用いると80%程度の選択性で望みの重水素標識化合物が合成できることを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本ターゲット反応は、金属合金ナノ粒子/塩基性担体上での協働効果によるギ酸(HCOOH)の活性化、生成した活性水素種の重水(D2O)によるH-D交換反応により進行する。特に選択性の支配因子であるH-D交換反応の完全制御が最大の課題である。これは極めてチャレンジングではあるが、その実現により得られる知見は全くの未知であり学術的価値は高い。今年度は未検討事であるサイズ・形状・組成・構造を精密制御した合金ナノ粒子を触媒に用いると80%程度の選択性で望みの重水素標識化合物が合成できることを見出した。

Strategy for Future Research Activity

各種分光学的手法を駆使して、触媒活性種近傍の微細構造と触媒機能の関連を明確にし、更なる高性能触媒の設計指針にフィードバックする。特に、固体表面上のH-D交換反応をin situでのFT-IR、水素TPRなどを駆使して解明する。また、申請者が特異とするXAFS測定では様々な反応ステージでの測定によって、反応中間体の微細構造をも高精度で決定することを試みる。加えて量子化学計算からもアプローチし、触媒機能と表面吸着種(H/D)の反応制御の学理を確立する。

Causes of Carryover

当初人件費を想定していたが、候補がおらず見送った。
来年度以降は学生アルバイトで使用予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Advances in Metal 3D Printing Technology for Tailored Self‐Catalytic Reactor Design2024

    • Author(s)
      Kim Hyo‐Jin、Mori Kohsuke、Nakano Takayoshi、Yamashita Hiromi
    • Journal Title

      ChemCatChem

      Volume: 16 Pages: e202301380

    • DOI

      10.1002/cctc.202301380

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Selective production of hydrogen isotope gases via PdAg-catalyzed dehydrogenation of formic acid in D2O assisted by surface-grafted amine groups2023

    • Author(s)
      Mori Kohsuke、Konishi Atsushi、Fujita Tatsuya、Yamashita Hiromi
    • Journal Title

      Materials Today Sustainability

      Volume: 22 Pages: 100407~100407

    • DOI

      10.1016/j.mtsust.2023.100407

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improved Low‐Temperature Hydrogen Production from Aqueous Methanol Based on Synergism between Cationic Pt and Interfacial Basic LaOx2023

    • Author(s)
      Mori Kohsuke、Shimoji Yuki、Yamashita Hiromi
    • Journal Title

      ChemSusChem

      Volume: 16 Pages: e202300283

    • DOI

      10.1002/cssc.202300283

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sub-nanometric High-Entropy Alloy Cluster: Hydrogen Spillover Driven Synthesis on CeO2 and Structural Reversibility2023

    • Author(s)
      Hashimoto Naoki、Mori Kohsuke、Matsuzaki Shuichiro、Iwama Kazuki、Kitaura Ryota、Kamiuchi Naoto、Yoshida Hideto、Yamashita Hiromi
    • Journal Title

      JACS Au

      Volume: 3 Pages: 2131~2143

    • DOI

      10.1021/jacsau.3c00210

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Robust Self‐Catalytic Reactor for CO2 Methanation Fabricated by Metal 3D Printing and Selective Electrochemical Dissolution2023

    • Author(s)
      Kim Hyo‐Jin、Mori Kohsuke、Nakano Takayoshi、Yamashita Hiromi
    • Journal Title

      Advanced Functional Materials

      Volume: 33 Pages: 2303994

    • DOI

      10.1002/adfm.202303994

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] In Situ Investigation on the Formation Mechanism of High-Entropy Alloy Nanoparticles Induced by Hydrogen Spillover2023

    • Author(s)
      Hashimoto Naoki、Mori Kohsuke、Yamashita Hiromi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 127 Pages: 20786~20793

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c05375

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surface Chemical Engineering of a Metal 3D-Printed Flow Reactor Using a Metal-Organic Framework for Liquid-Phase Catalytic H2 Production from Hydrogen Storage Materials2023

    • Author(s)
      Mori Kohsuke、Fujita Tatsuya、Hata Hiroto、Kim Hyo-Jin、Nakano Takayoshi、Yamashita Hiromi
    • Journal Title

      ACS Applied Materials and Interfaces

      Volume: 15 Pages: 51079~51088

    • DOI

      10.1021/acsami.3c10945

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The role of surface-grafted amine groups on carbon-based supports for formic acid/CO2-mediated chemical hydrogen storage and supply2023

    • Author(s)
      Mori Kohsuke、Masuda Shinya、Yamashita Hiromi
    • Journal Title

      Carbon Reports

      Volume: 2 Pages: 206~213

    • DOI

      10.7209/carbon.020404

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Specific Hydrogen Spillover Pathways Generated on Graphene Oxide Enabling the Formation of Non‐Equilibrium Alloy Nanoparticles2023

    • Author(s)
      Shun Kazuki、Matsukawa Satoshi、Mori Kohsuke、Yamashita Hiromi
    • Journal Title

      Small

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1002/smll.202306765

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メタネーション触媒の新展開2024

    • Author(s)
      森 浩亮
    • Organizer
      第74回アナログ技術トレンドセミナー(HAB研セミナー),
    • Invited
  • [Presentation] 水素キャリアとしてのギ酸の利用に向けたナノ構造触媒の開発2023

    • Author(s)
      森 浩亮
    • Organizer
      第12回JACI/GSCシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 水素キャリアとしてのギ酸の利用に向けたナノ構造触媒の開発2023

    • Author(s)
      森 浩亮
    • Organizer
      合成樹脂工業協会 第13回環境・リサイクル研究部会講演会
    • Invited
  • [Presentation] ギ酸を利用したエネルギー資源革命2023

    • Author(s)
      森 浩亮
    • Organizer
      近畿大学アグリ技術革新研究所 第29回オープンセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 次世代水素利用技術としてのスピルオーバー水素を駆動力とした多元系合金ナノ粒子触媒の合成2023

    • Author(s)
      森 浩亮
    • Organizer
      金属学会シンポジウム(カーボンニュートラル・水素社会実現に向けた触媒材料の研究・開発の最新動向)
    • Invited
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.mat.eng.osaka-u.ac.jp/surface-hydrogen-engineering/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 二酸化炭素のメタン化触媒およびその製造方法ならびにメタンの製造方法2024

    • Inventor(s)
      森浩亮
    • Industrial Property Rights Holder
      森浩亮
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      039374
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ギ酸製造用触媒、ギ酸製造用触媒の製造方法、及びギ酸の製造方法2023

    • Inventor(s)
      森浩亮, 濱田悠也
    • Industrial Property Rights Holder
      森浩亮, 濱田悠也
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2023-035054

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi