• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Nonradiative Transition Beyond Energy-Gap Law in Fused-Ring pi-Conjugated Molecules

Research Project

Project/Area Number 22K19062
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大北 英生  京都大学, 工学研究科, 教授 (50301239)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KIM HYUNGDO  京都大学, 工学研究科, 助教 (80837899)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywords縮環系共役分子 / 蛍光寿命 / 発光量子収率 / 輻射遷移速度 / 無輻射遷移速度 / 再配向エネルギー / エネルギーギャップ則 / 凝集状態
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度は、バンドギャップエネルギーの異なる種々の縮環系π共役分子の輻射ならびに無輻射遷移速度を蛍光寿命ならびに発光量子収率測定を行うことにより系統的に検討した。まず溶液系について検討したところ、輻射遷移速度はバンドギャップエネルギーによらずほぼ一定の値を示し、モル吸光係数と良い相関を示すことから遷移双極子モーメントに支配されていることが分かった。いずれの分子もほぼ同程度のモル吸光係数を示したことから輻射遷移速度もバンドギャップエネルギーによらずほぼ一定の値を示したと考えられる。一方、無輻射遷移速度はバンドギャップエネルギーに対して一見するとばらついた値であり明瞭な傾向が見られないものの、再配向エネルギーの大きな分子群と小さな分子群に分けて解析すると、それぞれの分子群ごとにエネルギーギャップ則が成立することを明らかにした。興味深いことに、再配向エネルギーの小さな群は大きな群よりも無輻射遷移速度が抑制されており一重項励起子が長寿命であることを見出した。さらに、高分子薄膜に分散することにより分子内回転や振動を抑制した系の構築を試みた。ポリスチレンを媒体して用いると分子分散せずに薄膜中においても凝集構造が見られたが、オレフィン系ポリマーを媒体として用いると低濃度で分子分散した膜が得られることを見出した。濃度を変えて凝集状態を系統的に変えた系に対して同様の測定を行い、凝集状態が輻射ならびに無輻射遷移速度に対してどのような影響を与えるのかについて検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和4年度は、エネルギーギャップの異なる種々の縮環系共役分子に対して輻射ならびに無輻射遷移速度を蛍光寿命ならびに発光量子収率測定により系統的に評価した。その結果、輻射遷移速度はモル吸光係数をよい相関を示し、無輻射遷移速度は再配向エネルギーに応じて異なるエネルギーギャップ則を示すことを見出した。再配向エネルギーが小さな分子群において無輻射遷移速度が抑制され、長寿命励起子状態が実現していることから、再配向エネルギーが支配要因の一つであることを明らかにした。このように、当初計画どおり着実な進展が見られている。

Strategy for Future Research Activity

基本的には当初計画通りに研究を推進する予定であるが、研究分担者のみならず研究協力者との連携を強化することにより研究の展開を加速する。特に、縮環構造の違いを議論するために新規材料を導入することにより検討できる範囲を拡大することができるので、本研究の展開に資する共同研究の実施については積極的に進めていく。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Exciton dynamics of a fused ring π-conjugated nonfullerene molecule based on dithienonaphthobisthiadiazole2023

    • Author(s)
      Sato Yuki、Mikie Tsubasa、Yamada Hiroya、Osaka Itaru、Ohkita Hideo
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 62 Pages: SK1012~SK1012

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acc66b

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Correlating the structures and photovoltaic properties in phase-separated blends of conjugated donor polymers and acceptors2022

    • Author(s)
      Jeon Jihun、Doi Kiyotaka、Kim Hyung Do、Ogawa Hiroki、Takenaka Mikihito、Ohkita Hideo
    • Journal Title

      Polymer Journal

      Volume: 55 Pages: 477~487

    • DOI

      10.1038/s41428-022-00718-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 効率20%に迫る高分子太陽電池の新展開2023

    • Author(s)
      大北英生
    • Organizer
      第21回高分子ナノテクノロジー研究会講座
    • Invited
  • [Presentation] 有機薄膜太陽電池の光電変換メカニズム2023

    • Author(s)
      大北英生
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 縮環系π共役分子の無輻射遷移のエネルギーギャップ依存性2022

    • Author(s)
      佐藤友揮, 田中拓海, 三木江翼, 斎藤慎彦, 尾坂格, 大北英生
    • Organizer
      第71回高分子学会年次大会
  • [Presentation] Exciton Dynamics of Fused Ring Conjugated Molecule Based on Dithienonapthobisthiadiazole2022

    • Author(s)
      Yuki Sato, Tsubasa Mikie, Hiroya Yamada, Itaru Osaka, Hideo Ohkita
    • Organizer
      第39回国際フォトポリマーコンファレンス (ICPST-39)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高分子太陽電池のヘテロ接合界面に生成する電荷移動状態の制御による開放電圧の向上2022

    • Author(s)
      大北英生, 玉井康成, キムヒョンド
    • Organizer
      第71回高分子討論会
    • Invited
  • [Presentation] ジチエノナフトビスチアジアゾール骨格を有した縮環π共役分子の励起子物性2022

    • Author(s)
      佐藤友揮, 石川巧, 駿河翔太, 三木江翼, 尾坂格, キムヒョンド, 大北英生
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] ジチエノナフトビスチアジアゾール骨格をベースとした縮環π共役分子の無輻射遷移2022

    • Author(s)
      佐藤友揮, 石川巧, 三木江翼, 尾坂格, キムヒョンド, 大北英生
    • Organizer
      2022年光化学討論会
  • [Presentation] 高分子太陽電池とペロブスカイト太陽電池の共通点と相違点 ~効率20%へのアプローチ~2022

    • Author(s)
      大北英生
    • Organizer
      JST MIRAI 令和4年度太陽エネルギー分野公開成果報告会
  • [Presentation] Novel π-Conjugated Polymer Enabling Small Voltage Loss and High Charge Carrier Generation in Nonfullerene-Based Organic Photovoltaics2022

    • Author(s)
      Tsubasa Mikie, Shota Suruga, Yuuki Sato, Takumi Ishikawa, Hyung Do Kim, Hideo Ohkita, Itaru Osaka
    • Organizer
      33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-33)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exciton Dynamics of Fused Ring Conjugated Nonfullerene Acceptors Based on Dithienonaphthobisthiadiazole2022

    • Author(s)
      Yuki Sato, Hiroya Yamada, Tsubasa Mikie, Itaru Osaka, Hideo Ohkita
    • Organizer
      33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-33)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi