• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

天然PIECE抱合法による生理活性ペプチドの消化管吸収への挑戦

Research Project

Project/Area Number 22K19157
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

濱野 吉十  福井県立大学, 生物資源学部, 教授 (50372834)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂江 広基  金沢大学, 物質化学系, 助教 (00779895)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywordsバイオ医薬品 / インスリン / 経口投与 / ポリリジン / 細胞膜透過性ペプチド
Outline of Annual Research Achievements

タンパク質/ペプチド医薬は、分子標的への特異性が高いため現代医療において重要不可欠な医薬品である。しかし、腸管吸収性と生化学的安定性が低く、一般的に投与方法は非経口に限られる。そして、細胞膜透過性に乏しく、分子標的が細胞表層あるいは細胞外に限られる。タンパク質/ペプチド医薬の有効な経口投与法が可能になれば、患者の生活の質(QOL)を改善することができるが、消化管吸収を達成するには、胃内部の酸性環境とタンパク質分解酵素による分解に耐え、腸管内にてタンパク質やペプチドの吸収を促進する腸管吸収促進剤の併用が望ましい。当研究室では、先行研究において、ε-ポリ-L-α-リジン(ε-PαL)の高い細胞膜透過性機能を明らかにしており、polycationic isopeptide entering cell (PIECE) と呼んでいる(Commun. Biol., 5, 1132, 2022)。細胞膜透過性に優れた化合物は腸管吸収促進剤としても利用されることから、本研究では、PIECEの1つであるε-PαLを腸管吸収促進剤として利用し、タンパク質/ペプチド医薬の腸管吸収を狙った創薬モダリティの開発を試みた。
ε-PαLとポリアニオン化合物を用いタンパク質/ペプチドのポリイオンコンプレックスを調製し(PPP-complex)、pH依存的溶解性および生化学的安定性を評価した。モデルタンパク質としてBSAと蛍光タンパク質、モデルペプチドとしてヒトインスリン(HI)を用いPPP-complexを調製した。これらPPP-complexはpH依存的溶解性を示すとともに、不溶化条件では優れた消化酵素耐性を示した。興味深いことに、HI/PPP-complexをマウスに経口投与したところ、優れた血糖値下降作用を示した(特許出願済)。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Phase transfer mechanisms of fluorophore-labeled cell-penetrating peptide ε-poly-l-α-lysine at liquid|liquid interfaces2023

    • Author(s)
      Sakae Hiroki、Takeuchi Yamato、Maruyama Chitose、Hamano Yoshimitsu、Nagatani Hirohisa
    • Journal Title

      Electrochimica Acta

      Volume: 462 Pages: 142769~142769

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2023.142769

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PIECEを利用した タンパク質/ペプチド医薬の経口投与ドラッグデリバリー2023

    • Author(s)
      鈴木海渡, 伊藤崇志, 片野肇, 長谷部文人, 丸山千登勢, 濱野吉十
    • Organizer
      2023年度日本農芸化学会大会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細胞膜透過性ポリカチオンイソペプチドを含む経口医薬組成物、ポリイオンコンプレックス複合体、その製造方法及び経口インスリン製剤2024

    • Inventor(s)
      濱野吉十
    • Industrial Property Rights Holder
      福井県立大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2024/6117
    • Overseas

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi