• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

新たな牛伝染性リンパ腫発症分子機序解明を基盤とする早期診断法の創出

Research Project

Project/Area Number 22K19232
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

今内 覚  北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (40396304)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywords牛伝染性リンパ腫 / 牛伝染性リンパ腫ウイルス / 地方病性牛伝染性リンパ腫 / レトロウイルス / プロウイルス / クローナリティ / 挿入部位 / 早期診断
Outline of Annual Research Achievements

牛伝染性リンパ腫は、近年全国的に激増し、令和4年の届出発生数は4,375頭で農林水産省が定める牛の監視伝染病疾患では最多(1998年発生頭数の43.7倍)である。牛伝染性リンパ腫の主な原因は、レトロウイルス科に属する牛伝染性リンパ腫ウイルス(Bovine leukemia virus: BLV)であるが、感染率(全国平均35%以上)が極めて高い現状を考えると、感染診断法の開発ではなく、的確な発症リスクに基づく早期摘発淘汰が極めて有効である。しかし、本病の発症機序は解明されておらず発症を予測可能な診断法は存在しない。そこで、早期診断法の実現を目的に本病の新たな発症分子機序を検証した。その結果、BLVは地方病性牛伝染性リンパ腫(EBL)を発症時に細胞の均一性、すなわちクローナリティが高くなることが確認された。独自の解析ソフト(CLOVA)を用いてクローナリティ値(Cv)の程度を正確に数値化した結果、EBL発症牛は、未発症キャリアと比べてCvが有意に高く、CvはEBLの高精度な診断マーカーになることが確認された。さらにBLVを羊に実験感染させて本手法で経時的に解析した結果、Cvはリンパ腫を発症する前にプロウイルスの挙動に先んじて上昇し、発症予測マーカーになることも確認され、牛での自然感染例における診断の再現にも成功した。今年度の研究により、クローナリティ解析はEBLの診断法並びに発症予測法として有用であると示された。今後は、大規模な野外調査により本技術の有用性を臨床現場で実証し、EBLによる畜産被害の軽減や生産性の向上に役立てていきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

レトロウイルスのプロウイルスの宿主ゲノム導入部位を検出することにより、クローナリティを評価するプロウイルス挿入部位の網羅的増幅法ライジング(RAISING: Rapid Amplification of the Integration Site without Interference by Genomic DNA Contaminationの略)を開発し、牛伝染性リンパ腫に応用した。国内の農場で発生したBLV感染牛(AL, PL, EBL) 287頭の血液並びに169検体の腫瘍検体を用いて、RAISINGによりプロウイルス挿入部位を増幅し、BLV感染細胞のクローナリティ値を解析した。さらに、クローナリティ値あるいはこれまでのEBL診断マーカーであったプロウイルス量を用いてEBLの鑑別診断を試み、感度と特異度を算出して、EBLの診断法としての有用性を検証した。その結果、BLVを標的としたRAISINGは高感度、高精度であることが示され、高い再現性で感染細胞のクローナリティを測定可能であった。さらにBLV感染牛のクローナリティ解析を実施したところ、クローナリティ値は未発症牛(AL、PL)よりもEBLで高くなっていた。一方、従来の診断マーカーであったプロウイルス量はEBLとPLの血液検体で同程度であり、明確な差は認められなかった。実際に、クローナリティ値をマーカーとしてEBL診断を試みたところ、感度 87.1%、特異度 93.0%と非常に高い精度でEBLを鑑別することができた。一方、プロウイルス量をEBL診断のマーカーにした場合は、感度 44.6%、特異度 67.2%となり、EBLと未発症牛を見分けることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究成果より、RAISINGを用いたクローナリティ解析は、EBLの診断と発症予測に非常に有効な方法であることが示された。今後、本開発技術を用いた「牛のがん検診」の実用化を目指し、国内の大学や各検査所、臨床獣医師、農家とのネットワークを駆使して、本診断法の大規模な実証研究を進めていく予定である。将来的に、牛のリンパ腫の発症を予測するがん検診が実用化されれば、発症ハイリスク牛の診断が可能となる。ハイリスク牛の摘発と優先淘汰を進めることにより、農場におけるEBLの発生を未然に防ぎ、畜産被害の軽減並びに生産性の向上に貢献すると期待される。

Causes of Carryover

今年度の研究推進がスムーズに進んだため、経費の削減に成功し次年度使用額が生じた。次年度はより大規模な調査研究を実施するためその経費を用いて遂行する。

Remarks

研究室HP:https://lab-inf.vetmed.hokudai.ac.jp
富永 みその: 令和4年度日本産業動物獣医学会(北海道)「奨励賞」受賞

  • Research Products

    (31 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 8 results) Book (2 results) Remarks (5 results)

  • [Int'l Joint Research] モンゴル生命科学大学(モンゴル)

    • Country Name
      MONGOLIA
    • Counterpart Institution
      モンゴル生命科学大学
  • [Int'l Joint Research] フィリピンカラバオセンター(フィリピン)

    • Country Name
      PHILIPPINES
    • Counterpart Institution
      フィリピンカラバオセンター
  • [Int'l Joint Research] チュラロンコン大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      チュラロンコン大学
  • [Journal Article] Chimeric provirus of bovine leukemia virus/ SMAD family member 3 in cattle with enzootic bovine leukosis2023

    • Author(s)
      Nao N, Okagawa T, Nojiri N, Konnai S, Shimakura H, Tominaga M, Yoshida-Frihata H, Nishiyama E, Matsudaira T, Maekawa N, Murata S, Muramatsu M, Ohashi K, Saito M.
    • Journal Title

      Archi Virol.

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Enhancement of Vaccine-Induced T-Cell Responses by PD-L1 Blockade in Calves2023

    • Author(s)
      Okagawa T, Konnai S, Nakamura H, Ganbaatar O, Sajiki Y, Watari K, Noda H, Honma M, Kato Y, Suzuki Y, Maekawa N, Murata S, Ohashi K.
    • Journal Title

      Vaccines (Basel)

      Volume: 11(3) Pages: 559

    • DOI

      10.3390/vaccines11030559

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Combined Immune Checkpoint Blockade Enhances Antiviral Immunity against Bovine Leukemia Virus.2023

    • Author(s)
      Nakamura H, Konnai S, Okagawa T, Maekawa N, Sajiki Y, Watari K, Kamitani K, Saito M, Kato Y, Suzuki Y, Murata S, Ohashi K.
    • Journal Title

      J Virol.

      Volume: 97(1) Pages: e0143022

    • DOI

      10.1128/jvi.01430-22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 講座: 牛伝染性リンパ腫診断の新技術・早期発症予測診断法RAISINGとは2023

    • Author(s)
      今内 覚, 岡川朋弘
    • Journal Title

      家畜診療

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 成果紹介:ウシ伝染性リンパ腫の早期発症診断による経済損失提言の実現2023

    • Author(s)
      今内 覚, 岡川朋弘
    • Journal Title

      JATAFFジャーナル

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 研究紹介:牛のリンパ腫発症を予測するがん検診技術を開発 ~発症予測法の実用化による畜産被害の軽減に期待~2023

    • Author(s)
      今内 覚, 岡川朋弘
    • Journal Title

      北海道獣医師会誌

      Volume: 67 Pages: 44-47

  • [Journal Article] 牛伝染性リンパ腫の現状から最後の砦:発症予測法について2023

    • Author(s)
      今内 覚, 岡川朋弘
    • Journal Title

      臨床獣医

      Volume: 2 Pages: 46-31

  • [Journal Article] ピックアップ新技術:牛のリンパ腫発症を予測するがん検診技術を開発. リスク高い牛の優先淘汰による発生予防に期待2023

    • Author(s)
      今内 覚, 岡川朋弘
    • Journal Title

      DAIRYMAN

      Volume: 73(2) Pages: 64-66

  • [Journal Article] Diagnosis and Early Prediction of Lymphoma Using High-Throughput Clonality Analysis of Bovine Leukemia Virus-Infected Cells2022

    • Author(s)
      Okagawa T, Shimakura H, Konnai S, Saito M, Matsudaira T, Nao N, Yamada S, Murakami K, Maekawa N, Murata S, Ohashi K.
    • Journal Title

      Microbiol Spectr.

      Volume: 10(6) Pages: e0259522

    • DOI

      10.1128/spectrum.02595-22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] RAISING is a high-performance method for identifying random transgene integration sites2022

    • Author(s)
      Wada Y, Sato T, Hasegawa H, Matsudaira T, Nao N, Coler-Reilly ALG, Tasaka T, Yamauchi S, Okagawa T, Konnai S, Saito M. et al.,
    • Journal Title

      Commun Biol.

      Volume: 5(1) Pages: 535

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03467-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 特集:ワクチン戦略を考える:ワクチンの基本2022

    • Author(s)
      今内 覚
    • Journal Title

      臨床獣医

      Volume: 11 Pages: 16-21

  • [Presentation] 動物も新薬で病気から救える時代に2023

    • Author(s)
      今内 覚
    • Organizer
      国民との科学・技術対話事業(札幌龍谷学園高等学校)
    • Invited
  • [Presentation] 牛伝染性リンパ腫 (旧名:牛白血病)の現状と早期発症診断による経済損失低減の実現2023

    • Author(s)
      今内 覚
    • Organizer
      山口県畜産振興協会令和4年度家畜生産農場衛生対策事業
    • Invited
  • [Presentation] Development of effective preventive and therapeutic methods for animal diseases2023

    • Author(s)
      Satoru KONNAI
    • Organizer
      Special seminar in Mongolian University of Life Sciences
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 動物も新薬で病気から救える時代に2022

    • Author(s)
      今内 覚
    • Organizer
      国民との科学・技術対話事業(札幌国際情報高等学校)
    • Invited
  • [Presentation] Breakthrough in cancer therapy2022

    • Author(s)
      Satoru KONNAI
    • Organizer
      Capability building of ASEAN biotechnology researchers for livestock resiliency and sustainability 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Importance of building global network for livestock resiliency and sustainability2022

    • Author(s)
      Satoru KONNAI
    • Organizer
      Capability building of ASEAN biotechnology researchers for livestock resiliency and sustainability 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Novel livestock disease prevention method using probiotics instead of antibiotics2022

    • Author(s)
      Satoru KONNAI
    • Organizer
      Capability building of ASEAN biotechnology researchers for livestock resiliency and sustainability 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 動物難治性疾病に対する治療と実際、未来2022

    • Author(s)
      今内 覚
    • Organizer
      北里大学第471回獣医学科セミナー<Cutting edge>
    • Invited
  • [Presentation] 牛伝染性リンパ腫ウイルス感染牛における分娩が及ぼす免疫抑制メカニズムの解析2022

    • Author(s)
      富永みその, 今内覚, 佐治木大和, 岡川朋弘, 小原潤子, 似内厚之, 高橋博文, 窪田健太郎, 武田休史, 前川直也, 村田史郎, 大橋和彦
    • Organizer
      令和4年度日本産業動物獣医学会(北海道)
  • [Presentation] Identification and characterization of ovine PD-1 and PD-L12022

    • Author(s)
      Tiyamanee W, Konnai S, Okagawa T, Maekawa N, Murata S, Ohashi K.
    • Organizer
      The 10th Sapporo Summer Seminar for One Health
  • [Book] 周産期疾病から牛を守る (担当:分担執筆, 範囲:第Ⅰ章 重要疾病の基礎知識と周産期免疫の新知見: 5 周産期に免疫が低下するメカニズムの一端を解明)2022

    • Author(s)
      今内 覚 他
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      デーリィマン編集部
  • [Book] 獣医内科学第3版 産業動物編 (担当:分担執筆, 範囲:第11章 血液・造血臓器疾患 5. 血液の感染症 1) 牛伝染性リンパ腫)2022

    • Author(s)
      今内 覚 他
    • Total Pages
      447
    • Publisher
      文永堂出版
  • [Remarks] 牛のリンパ腫発症を予測するがん検診技術を開発~発症予測法の実用化による畜産被害の軽減に期待~

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2022/10/post-1113.html

  • [Remarks] 日経バイオテク. 北海道大、牛のリンパ腫発症を予測するがん検診技術を開発

    • URL

      https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/release/22/10/21/14882/

  • [Remarks] Science Japan. Predicting the onset of lymphoma

    • URL

      https://sj.jst.go.jp/news/202212/n1219-01k.html

  • [Remarks] 農業協同組合新聞. 牛のリンパ腫発症を予測するがん検診技術を開発 北大、ファスマックなど4者

    • URL

      https://www.jacom.or.jp/niku/news/2022/10/221024-62339.php

  • [Remarks] 日本農業新聞. 牛リンパ腫発症予測 早期淘汰可能に 北大など技術開発

    • URL

      https://www.agrinews.co.jp/news/index/114669

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi