• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Molecular mechanism of functional conversion from noncoding to coding RNAs

Research Project

Project/Area Number 22K19293
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

廣瀬 哲郎  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 教授 (30273220)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
KeywordsノンコーディングRNA / mRNA / RNA顆粒 / 翻訳 / リピート配列
Outline of Annual Research Achievements

HSATIII RNAは、その発見以来20年以上タンパク質をコードしないlncRNAとして非膜オルガネラの核内ストレス体の構造骨格としての機能が知られており、実施者のグループでは、これまでに核内ストレス体におけるHSATIIIによって係留される様々なタンパク質郡の機能解析を通して、HSATIIIがlncRNAとしてストレス応答性RNAスプライシング制御を行なっていることを明らかにしてきた。ところが最近、このHSATIIIがストレス回復後期になると細胞質に移行して別の非膜オルガネラを形成することを発見した。さらに驚くべきことに、細胞質に移行したHSATIIIは翻訳されて奇妙なリピートペプチドを合成している可能性が明らかになった。そこで今年度は、1. HSATIIIが翻訳されていること、2. 合成されたリピートペプチドが細胞内のどこに存在しているか、3. どのような因子と相互作用しているか、といったHSATIIIの翻訳に関する基盤情報を習得した。1ではHSATIIIリピートペプチドに対する抗体を作成して、このペプチドがストレス回復後期に特異的に合成され、このタイミングでの翻訳阻害剤処理によって合成が損なわれること、HSATIIIのKDでは合成が損なわれること、そしてポリソーム画分にHSATIII RNAが検出されることといった結果を得た。2では細胞分画によって、多くのHSATIIIペプチドは核内に局在していること、細胞質にも存在していることを明らかにした。さらに人工的にデザインしHSATIIIペプチドを細胞内で合成したところ、主に核内に局在することを確認した。3ではHSATIIIペプチドの免疫沈降と質量分析によって、相互作用因子として多くのRNA結合タンパク質を同定した。これらの基盤情報をもとに、今後HSATIIIの翻訳の意義を解明するための足がかかりができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

HSATIIIが確かに翻訳されていることを示す結果が複数取得でき、HSATIIIがlncRNAとmRNAの両方の機能を持つことがほぼ立証できた。さらに合成されたペプチドに関する様々な基盤情報が予想以上に取得でき、その機能に迫る足がかりができたことから計画以上の進展と評価できる。

Strategy for Future Research Activity

今年度に取得したHSATIIIペプチドに関する基盤情報をもとに、このリピートペプチドのストレス回復期の役割を明らかにする。また細胞質でHSATIIIが形成する非膜オルガネラと翻訳との関係、さらにはHSATIII RNAの核から細胞質への移行機構などの解明も含めて、lncRNAからmRNAへの機能転換という極めてユニークな現象の分子機構の理解を目指す。

Causes of Carryover

HSATIIIペプチドの機能解析が予定していたよりも順調に進み、いくつかの実験で想定していた試薬や器具の購入費分が次年度に使用することになった。次年度予算と合わせて、HSATIIIペプチドの機能解析、HSATIIIの核から細胞質への移行機構、細胞質の非膜オルガネラと翻訳との関係の解析に必要な物品購入に使用する予定である。

  • Research Products

    (25 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 8 results) Book (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Univ. Western Australia(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      Univ. Western Australia
  • [Int'l Joint Research] CNRS(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CNRS
  • [Journal Article] A guide to membraneless organelles and their various roles in gene regulation2023

    • Author(s)
      Hirose Tetsuro、Ninomiya Kensuke、Nakagawa Shinichi、Yamazaki Tomohiro
    • Journal Title

      Nature Reviews Molecular Cell Biology

      Volume: 24 Pages: 288~304

    • DOI

      10.1038/s41580-022-00558-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long non-coding RNAs: definitions, functions, challenges and recommendations2023

    • Author(s)
      Mattick John S.、Amaral Paulo P.、Carninci Piero、et al.
    • Journal Title

      Nature Reviews Molecular Cell Biology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41580-022-00566-8

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Remarkable improvement in detection of readthrough downstream-of-gene transcripts by semi-extractable RNA-sequencing2022

    • Author(s)
      Iwakiri Junichi、Tanaka Kumiko、Chujo Takeshi、Takakuwa Hiro、Yamazaki Tomohiro、Terai Goro、Asai Kiyoshi、Hirose Tetsuro
    • Journal Title

      RNA

      Volume: 29 Pages: 170~177

    • DOI

      10.1261/rna.079469.122

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Microphase Separation and Paraspeckles2023

    • Author(s)
      Tetsuro Hirose
    • Organizer
      Keystone Symposia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Construction mechanism of nuclear paraspeckle as an isolated RNP micell2022

    • Author(s)
      Tetsuro Hirose
    • Organizer
      EMBO | EMBL Symposia: Cellular Mechanisms Driven by Liquid Phase Separation
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Regulatory Mechanisms of Intracellular Organization and Gene Expression by Noncoding RNAs2022

    • Author(s)
      廣瀬哲郎
    • Organizer
      千里ライフサイエンス振興財団セミナー
    • Invited
  • [Presentation] The dynamics and functions of cytoplasmic HSATIII lncRNAs2022

    • Author(s)
      Kensuke Ninomiya, Tetsuro Hirose
    • Organizer
      第23回日本RNA学会年会
  • [Presentation] Searching for regulatory proteins for temperature-dependent recruitment of CLK1 to nuclear stress bodies2022

    • Author(s)
      Tsuyoshi Ueno, Shungo Adachi, Kensuke Ninomiya, Tetsuro Hirose
    • Organizer
      第23回日本RNA学会年会
  • [Presentation] Combinations of repeat sequences in HSATIII lncRNAs dictate nSB subclasses2022

    • Author(s)
      Manami Kakuno, Kensuke Ninomiya, Junichi Iwakiri, Kiyoshi Asai, Tetsuro Hirose
    • Organizer
      第23回日本RNA学会年会
  • [Presentation] Regulatory Mechanisms of Intracellular Organization by Noncoding RNAs2022

    • Author(s)
      廣瀬哲郎
    • Organizer
      RNAインフォマティクス道場
    • Invited
  • [Presentation] Regulatory mechanisms of intracellular organization and gene expression by noncoding RNAs2022

    • Author(s)
      廣瀬哲郎
    • Organizer
      立命館大国際稀少疾患シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Construction mechanism of nuclear paraspeckle as an isolated RNP micell2022

    • Author(s)
      廣瀬 哲郎, 高桑 央, 山本 哲也, 山崎 智弘
    • Organizer
      第60回日本生物物理学会年会
    • Invited
  • [Presentation] CLK1の温度依存的な核内ストレス体への リクルートを担う制御タンパク質の同定2022

    • Author(s)
      上野 剛志, 足達 俊吾, 二宮 賢介, 廣瀬 哲郎
    • Organizer
      RNAフロンティアミーティング2022
  • [Presentation] HSATIII lncRNAのリピート配列パターン抽出による 核内ストレス体の再構成の試み2022

    • Author(s)
      角野 愛美, 二宮 賢介, 岩切 淳一, 松田優一, 浅井 潔, 廣瀬 哲郎
    • Organizer
      RNAフロンティアミーティング2022
  • [Presentation] Intracellular Architecture by Noncoding RNAs2022

    • Author(s)
      Tetsuro Hirose
    • Organizer
      Academia Sinica IBMS seminar
    • Invited
  • [Presentation] 非コードRNAを足場に形成される核内相分離構造体におけるRNA結合タンパク質の役割2022

    • Author(s)
      廣瀬哲郎, 山崎智弘, 二宮賢介
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 構成的手法を用いた核内ストレス体の形成機構の解析2022

    • Author(s)
      岩田瑞季, 山崎智弘, 上野 剛志, 二宮賢介,廣瀬哲郎
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] The multifunctionality of HSATIII lncRNAs and its control mechanisms2022

    • Author(s)
      二宮賢介, 足達俊吾, 廣瀬哲郎
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] CLK1の温度依存的な核内ストレス体へのリクルートを担う 制御タンパク質の同定と解析2022

    • Author(s)
      上野 剛志, 足達 俊吾, 二宮 賢介, 廣瀬 哲郎
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ヒトゲノム完全配列から読み解くHSATIII lncRNAの配列パターン抽出とその人工化による核内ストレス体再構成の試み2022

    • Author(s)
      角野 愛美, 二宮 賢介, 岩切 淳一, 浅井 潔, 廣瀬 哲郎
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Book] 細胞 2022年7月号 Architectural RNAと液-液相分離(ArcRNAとストレス応答)2022

    • Author(s)
      二宮賢介, 廣瀬哲郎
    • Total Pages
      62
    • Publisher
      ニューサイエンス社
  • [Book] 細胞 2022年7月号 Architectural RNAと液-液相分離(総論 細胞内構造の足場としてのRNAの役割)2022

    • Author(s)
      廣瀬哲郎
    • Total Pages
      62
    • Publisher
      ニューサイエンス社
  • [Book] セントラルドグマの新常識(第3章 RNAの新常識 6.細胞内構造体の骨格として働くRNA)2022

    • Author(s)
      廣瀬哲郎, 山崎智弘, 山本哲也
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      9784758104043

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi