• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

転移時のがんー間質相互作用を標識するin vivo ケミカルラベリング法の開発

Research Project

Project/Area Number 22K19464
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

坂本 毅治  関西医科大学, 医学部, 教授 (70511418)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywords転移 / ケミカルラベリング
Outline of Annual Research Achievements

error-prone PCR法によりHRP/mgSrtAにミュータジェネシスを行い、多様な変異を導入した酵素配列を取得した。これらの変異導入酵素をpDisplayベクターを用いて細胞膜上に発現させ、かつT2A配列下にtdTomatoを挿入したレンチウイルス発現ベクターを作製し、Jurkat細胞に遺伝子導入しライブラリー細胞を作製した。このライブラリー細胞に対して、HRP、mgSrtAそれぞれ既報の酵素反応条件を参考にして、ライブラリー細胞の細胞膜上で酵素活性依存的な近傍タンパクのFITCラベルを実施した。標識後の細胞をフローサイトメトリーに供し、tdTomatoの発現量で補正した際のHRP/mgSrtAラベリング活性を解析した。まず、Jurkat親株と野生型の酵素を発現する細胞でのFITCラベルを比較した結果、野生型配列で十分なラベル化が検出できることを確認した。続いて、野生型とライブラリー細胞との比較を行った。その結果、loss of functionの表現型を示す変異は多く認められたが、野生型配列に比べてラベリング効率が上昇したHRP/mgSrtA発現細胞を得ることが出来なかった。以上の結果から、今回用いたライブラリー細胞では、野生型の酵素活性を上回るラベル化効率を示す変異型酵素の同定にはいたらなった。そのため、今後は変異導入を増やしたライブラリー細胞の作製とスクリーニングを実施するライブラリー細胞のスケールアップにより、問題点の解決を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

スクリーニングまでは順調に進んだが、スクリーニングの結果、野生型の酵素活性を上回る活性をもつHRP/mgSrtAが取得できなかった。原因として、mutagenesisの効率の低さやライブラリー規模が小さすぎた可能性が考えられるため、この点について改善を試みる必要がある。

Strategy for Future Research Activity

研究実施期間を1年間延長し、mutagenesisの頻度を上げたライブラリーを作製しなおし、あ新たな改変HRP/mgSrtA発現ライブラリー細胞を作製する。そののち、FCMを用いたスクリーニングを行い野生型に比べてラベリング活性が上昇した細胞を取得し、変異型HRP/mgSrtAのシーケンス情報を取得する。活性が上昇した変異型HRP/mgSrtAをがん細胞に発現させ、in vitroおよびin vivoでの近傍細胞のラベル化を確認し、血行性転移における血管内皮細胞ラベリングの新たな手法として有用かどうかを評価する。

Causes of Carryover

ミュータジェネシススクリーニングにより野生型を上回る活性を持つ変異型酵素が取得できなかったため、予定していたin vitro, in vivoの実験が実施できなかった。現在考えられる問題点を改善したライブラリーを作製しており、再度スクリーニングを実施し酵素活性の改善が見られた変異体を得られ次第当初実施予定のin vitro, in vivoの実験を行い必要な予算執行を行う予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] マクロファージにおける酸素センシング機構調節分子Mint3 の炎症性疾患・がんでの役割2023

    • Author(s)
      坂本 毅治、田中 伯享、植松 崇之
    • Journal Title

      サイトメトリーリサーチ

      Volume: 32 Pages: 1~9

    • DOI

      10.18947/cytometryresearch.32.2_1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 特集 がん遺伝子の発見は現代医療を進歩させたか Ⅰ.がん遺伝子研究の新しい展開 RAS遺伝子を中心としたがん治療戦略の確立2023

    • Author(s)
      田中 伯享、坂本 毅治
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 74 Pages: 289~294

    • DOI

      10.11477/mf.2425201695

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mint3-depletion-induced energy stress sensitizes triple-negative breast cancer to chemotherapy via HSF1 inactivation2023

    • Author(s)
      Tanaka Noritaka、Okada Hikari、Yamaguchi Kiyoshi、Seki Masahide、Matsubara Daisuke、Gotoh Noriko、Suzuki Yutaka、Furukawa Yoichi、Yamashita Taro、Inoue Jun-ichiro、Kaneko Shuichi、Sakamoto Takeharu
    • Journal Title

      Cell Death & Disease

      Volume: 14 Pages: 815

    • DOI

      10.1038/s41419-023-06352-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] MT1-MMP as a Key Regulator of Metastasis2023

    • Author(s)
      Tanaka Noritaka、Sakamoto Takeharu
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 12 Pages: 2187~2187

    • DOI

      10.3390/cells12172187

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Recent Progress on Genetically Modified Animal Models for Membrane Skeletal Proteins: The 4.1 and MPP Families2023

    • Author(s)
      Terada Nobuo、Saitoh Yurika、Saito Masaki、Yamada Tomoki、Kamijo Akio、Yoshizawa Takahiro、Sakamoto Takeharu
    • Journal Title

      Genes

      Volume: 14 Pages: 1942~1942

    • DOI

      10.3390/genes14101942

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] L-2hydroxyglutaric acid rewires amino acid metabolism in colorectal cancer via the mTOR-ATF4 axis2023

    • Author(s)
      Tabata Sho、Kojima Yasushi、Sakamoto Takeharu、Igarashi Kaori、Umetsu Ko、Ishikawa Takamasa、Hirayama Akiyoshi、Kajino-Sakamoto Rie、Sakamoto Naoya、Yasumoto Ken-ichi、Okano Keiichi、Suzuki Yasuyuki、Yachida Shinichi、Aoki Masahiro、Soga Tomoyoshi
    • Journal Title

      Oncogene

      Volume: 42 Pages: 1294~1307

    • DOI

      10.1038/s41388-023-02632-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] KRAS阻害剤によるHIF-1Aの発現制御機構2023

    • Author(s)
      田中伯享, 坂本毅治
    • Organizer
      第46回分子生物学会年会
  • [Presentation] 細胞内酸素センシング調節機構を標的としたがん・炎症の制御2023

    • Author(s)
      坂本毅治
    • Organizer
      第64 回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] KRAS阻害剤に対する耐性化とEMTに関する解析2023

    • Author(s)
      田中伯享、坂本毅治
    • Organizer
      第32回日本がん転移学会学術集会・総会
  • [Presentation] KRAS阻害剤によるHIF-1α発現制御メカニズム2023

    • Author(s)
      田中伯享、坂本毅治
    • Organizer
      第27回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [Presentation] The potential effect of KRAS inhibitors on tumor microenvironments2023

    • Author(s)
      Noritaka Tanaka, Takeharu Sakamoto
    • Organizer
      AACR-NCI-EORTC INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOLECULAR TARGETS AND CANCER THERAPEUTICS 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 関西医科大学附属生命医学研究所がん生物学部門HP

    • URL

      https://take-sakamoto-lab.jimdosite.com/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi