• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of new carriers utilizing with transplantation rejection mechanism in amnion membrane derived cells

Research Project

Project/Area Number 22K19557
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

吉田 淑子  富山大学, 医学部, 客員教授 (00171421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒井 健一  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 研究員 (40752960)
岡部 素典  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (60283066)
小島 伸彦  横浜市立大学, 理学部, 准教授 (90342956)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywords膵島 / 羊膜由来細胞 / ヒト乾燥羊膜(HD羊膜) / 免疫寛容 / メチルセルロース / スフェロイド形成 / RNA seq
Outline of Annual Research Achievements

重篤な糖尿病の治療方法の一つである膵島移植は最近漸く日本でも再開された。インスリン依存性糖尿病(1型糖尿病)の患者さんを対象とした画期的な治療で、2020年4月に保険収載された。脳死もしくは心停止ドナーから提供していただいた膵臓から膵島組織を集め、それを分離して浮遊液にし、局所麻酔により肝臓の門脈という血管から点滴投与で移植可能なため、ドナー患者への侵襲が極めて低く、1回の移植で生着しない場合は繰り返しの移植も可能である。インスリン療法からの離脱を図れる新しい治療法として注目されている。近年、大変良好な免疫抑制剤が開発されたものの、他の人からの組織移植である以上、長期にわたり免疫抑制剤の投与が必要なことは事実である。本研究では、羊膜の免疫寛容能(拒絶を起こさない性質)に着目し、羊膜組織とそれを構成する羊膜由来細胞を利用し、拒絶を起こしがたい膵島片を作成することで膵島移植の移植効率を上げる方法を確立することを目的としている。
前回は、初期検討として、ヒト皮膚線維芽細胞業集塊(HDFスフェロイド)を羊膜由来間葉系細胞で(HAM)で被覆し、膵島片を作成した。その結果、細胞懸濁液に浮遊させる細胞数が多い方が、被覆する細胞が重層すること、スフェロイドの径が200μmで細胞懸濁液の濃度が0.5μlから1.0μlであることが被覆に適していることが明らかとなった。
今回は、ラットの膵臓から膵島を単離し、実際の膵島で羊膜被覆膵島片を作成すること、作成した膵島片が機能的に作用するかin vitro および in vivoで検討すること、加えて、被覆する羊膜由来細胞(羊膜由来上皮細胞および羊膜由来間葉系細胞)のRNA seq解析を実施することで、羊膜由来細胞の免疫寛容のメカニズムについても検討することとした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Hyperdry Human Amniotic Membrane as a Protective Dressing for Open Wounds With Exposed Bowel in Mice2023

    • Author(s)
      Amano Koji, Okabe Motonori, Yoshida Toshiko, Oba Jiro, Yoshid Satoshi, Wakasugi Masahiroe, Usui Akihiro, Nakata Yasuki, Okudera Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Surgical Research

      Volume: 283 Pages: 898-913

    • DOI

      10.1016/j.jss.2022.09.028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Importance of housekeeping gene optimization for the analysis of mRNA expression during wound healing in a third-degree burn injury model2023

    • Author(s)
      Kenchi Arai, Motonori Okabe, Daisuke Kobashi, Kenji Ichimura, Moustafa Fathy, Jiro Oba,Etsuko Furuichi, Satoshi Yoshida and Toshiko Yoshida,
    • Journal Title

      Journal of Burn Care & Research

      Volume: 44 Pages: 146-157

    • DOI

      10.1093/jbcr/irac161.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of hyperdry amniotic membrane in preventing tendon adhesion in a rabbit model.2023

    • Author(s)
      Zukawa M., Okabe M., Osada R., Makino H., Nogami M., Seki S., Yoshida T., Kimura T., Kawaguchi Y
    • Journal Title

      ournal of Orthopaedic Science

      Volume: 27 Pages: 707-712

    • DOI

      10.1016/j.jos.2021.03.005.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical Application of Hyperdry Amniotic Membrane in Cleft Palate Repair.2023

    • Author(s)
      Fujiwara K., Tsuno H., Okabe M, Yoshida T., Imaue S., Tomihara K., Arai N., Noguchi M.
    • Journal Title

      Cleft Palate-Craniofacial Journal

      Volume: 60 Pages: 701-705

    • DOI

      10.1177/10556656221075937.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Marketing biological materials as new medical materrials.2023

    • Author(s)
      Yoshida T., Okabe M., Dohda K.
    • Organizer
      1st International Sympodium-Globsl Consrtium on light materials,
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 糖尿病モデルマウスにおける難治性潰瘍に対するハイパードライヒト乾燥羊膜の有効性2023

    • Author(s)
      吉田淑子、荒井建一 、吉田 聡 、岡部素典
    • Organizer
      第23回 日本抗加齢学会総会
  • [Presentation] 口蓋裂モデルラットにおけるHyperdry Human Amniotic Membrane (HD-AM) の軟部組織修復促進効果2023

    • Author(s)
      吉田 淑子、Amirreza Youenesi, 荒井 建一、吉田 聡、 野口 誠
    • Organizer
      第44回 日本炎症再生医学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi