• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

機能獲得型変異p53が制御する癌幹細胞化の解明と治療戦略の確立

Research Project

Project/Area Number 22K19577
Research InstitutionKyushu Central Hospital of the Mutual Aid Association of Public School Teachers

Principal Investigator

前原 喜彦  公立学校共済組合九州中央病院(臨床研究センター), 臨床研究センター, 主任研究員 (80165662)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北尾 洋之  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (30368617)
飯森 真人  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 准教授 (20546460)
沖 英次  九州大学, 医学研究院, 准教授 (70380392)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywords癌幹細胞化 / 機能獲得型p53変異 / 遺伝子発現プロファイル / エピゲノム異常 / p53変異細胞株パネル
Outline of Annual Research Achievements

癌の克服を難しくさせる原因の一つに,抗癌剤治療に抵抗性を示す癌幹細胞が考えられる。最近p53機能獲得型変異体がエピゲノム異常によりクロマチン制御因子の発現上昇を誘導し,その結果癌の増殖を亢進させることが示された。本研究はp53機能獲得型変異体が与える遺伝子発現変動に着目してp53変異と癌幹細胞の関連性を明らかにすることで,p53変異ステータスが癌幹細胞の特性決定に起因するという従来とは全く異なる視点からの新規癌幹細胞形成モデルの提唱に挑戦した。
まず本研究計画に必要なp53変異細胞株パネルを構築するために野生型p53遺伝子をもつHCT116細胞を親株としたゲノム編集技術によりp53欠損および異なる2種類のp53機能獲得型ミスセンス変異(R175H,R248Q変異)のノックイン細胞を樹立した。これらの細胞では,機能獲得型変異p53が特異的に結合することが知られている転写因子ETS2との結合が確認された。また遺伝子発現プロファイルの変化RNA-seq解析より検証し,ヒートマップやprincipal component analysis (PCA)による比較でもp53の野生型,欠損株,機能獲得型ミスセンス変異株の間に明確な違いが観察された。遺伝子オントロジーエンリッチメント解析により,p53欠損と機能獲得型ミスセンス変異細胞の間には特徴的な変動因子が検出され,特にアミノ酸代謝をはじめとするがん代謝に関わる遺伝子発現の増加が認められておりp53機能獲得型変異体における癌幹細胞性の検証に有用であることが期待される。
またp53機能獲得型変異は放射線やある種の抗がん剤への耐性に寄与することが報告されているが,本研究で樹立したp53変異細胞株パネルを用いた検証より,ヌクレオシドアナログFTDは前述した遺伝子発現プロファイルの変化に影響を受けることなく殺細胞効果が示された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Mutational spectrum of TP53 gene correlates with nivolumab treatment efficacy in advanced gastric cancer (TP53MUT study)2023

    • Author(s)
      Ando Koji、Kitao Hiroyuki、Maehara Yoshihiko、Oki Eiji et al.
    • Journal Title

      British Journal of Cancer

      Volume: 129 Pages: 1032~1039

    • DOI

      10.1038/s41416-023-02378-9

  • [Journal Article] Lineage of drug discovery research on fluorinated pyrimidines: chronicle of the achievements accomplished by Professor Setsuro Fujii2023

    • Author(s)
      Maehara Yoshihiko、Oki Eiji、Kitao Hiroyuki、Iimori Makoto、Makino Kunio、Takechi Teiji、Sagara Takeshi、Miyadera Kazutaka、Matsuoka Kazuaki、Wakasa Takeshi、Ochiiwa Hiroaki、et al.
    • Journal Title

      International Journal of Clinical Oncology

      Volume: 28 Pages: 613~624

    • DOI

      10.1007/s10147-023-02326-w

  • [Journal Article] The anti-tumor effect of trifluridine via induction of aberrant mitosis is unaffected by mutations modulating p53 activity2023

    • Author(s)
      Wakasa Takeshi、Iimori Makoto、Nonaka Kentaro、Oki Eiji、Maehara Yoshihiko、Kitao Hiroyuki et al.
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2023.08.30.555463

  • [Presentation] p53機能欠損細胞におけるトリフルリジン誘導性DNA複製ストレスによる細胞毒性効果のメカニズム Mechanisms of cytotoxicity of trifluridine-induced DNA replication stress in p53 deficient cells2024

    • Author(s)
      飯森真人,若狹武司,野中謙太朗,菊竹智恵,須山幹太,小武内尚,松岡和明,沖英次,前原喜彦,北尾洋之
    • Organizer
      第83回 日本癌学会学術総会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi