• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ピンク歯現象の発色および退色機序に関する検討

Research Project

Project/Area Number 22K19644
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

櫻田 宏一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10334228)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 峰岸 沙希  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (00882820)
上村 公一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30244586)
鵜沼 香奈  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授(キャリアアップ) (30586425)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywordsピンク歯
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、古くから縊死や絞死の際に見られるとされてきたピンク歯現象における発色及び退色機序を明かにし、ピンク歯と死因との関連に明確な結論を提示することを目的としている。昨年度は、頸部圧迫による窒息死での鬱血した歯髄腔内状況を再現するために、ヒト切歯に類似の構造を持ち、形態の個体差が少なく、大量に入手可能なウシ切歯及び血液を用いて各種実験が可能な実験系を確立した。また、従来の歯の色調評価には、淡ピンク色、ピンク色あるいは赤紫色などの表現で識別する主観的な肉眼観察が用いられてきたが、本研究では歯を歯根部、歯冠部はさらに3分割に区分けし、色を画像データとして取り組み、色相スケールを考慮した評価方法及びL*a*b*を考慮した評価方法の2種類による客観的な評価法の検討を行い、色相・彩度・明度などの数値化による有用な評価方法を確立した。本年度は、これらの実験系を用いて、光、酸素、温度、湿度あるいは軟組織の残存などの各種外部環境下による色調変化に関する詳細な検討を行った。その結果、好気的条件下での発色の抑制、非遮光条件下で早期退色、低温条件で鮮紅色を呈し、高湿度及び軟組織条件下では3日に赤味の強い傾向を示した。さらに、一酸化ヘモグロビンや好色色素産生菌の関与に関する予備的検討を行った。これらの成果を国際誌に掲載させることができた。さらに、頸部圧迫による窒息死の際の口腔内組織における影響についての関連論文を総説としてまとめ、国際誌に掲載させることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度確立したウシ歯及び血液を用いたピンク歯モデル及び色調評価法を用いて、予定した各種外部条件下での実験を行うことができ、有意なデータを得ることができた。また、それらの成果を論文として国際誌に掲載させることができた。

Strategy for Future Research Activity

確立した実験系を用いて、一酸化ヘモグロビン及びその分解物の変動と色調との関連、並びに紅色色素産生菌による腐敗の関与について、生化学的、細菌学的及び分子生物学的手法を用いたより詳細な検討を行う。これにより、ピンク歯現象と死因との関連を明かにする。

Causes of Carryover

本年度計画していた海外の国際学会への参加が中止となったこともあり、次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Study on the mechanism of the pink tooth phenomenon using bovine teeth:a pilot study2023

    • Author(s)
      Nozomi Sumi, Saki Minegishi, Jun Ohta, Hajime Utsuno, Koichi Sakurada
    • Journal Title

      diagnostics

      Volume: 13 Pages: 2699

    • DOI

      10.3390/diagnostics13162699

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects on oral tissues of asphyxiation caused by cervical compression: The pink teeth phenomenon in Kato's studies (1941)2023

    • Author(s)
      Koichi Sakurada
    • Journal Title

      Legal Medicine

      Volume: 64 Pages: 102284

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2023.102284

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ピンク歯現象における発色機序に関する研究‐ヘモグロビン及び分解物、並びに紅色色素産生菌との関与の検討‐2023

    • Author(s)
      壽美 望、峰岸沙希、宇都野 創、並木修司、戸谷麻衣子、大田 隼、斉藤久子、 櫻田宏一
    • Organizer
      日本法歯科医学会第17回学術大会
  • [Presentation] ウシの歯を用いたピンク歯現象のメカニズムに関する予備的検討2023

    • Author(s)
      壽美 望、峰岸沙希、宇都野 創、並木修司、戸谷麻衣子、大田 隼、斉藤久子、櫻田宏一
    • Organizer
      第92回日本法医学会学術関東地方集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi