• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ヒト全ゲノム解析を用いて染色体に挿入された老化ウイルスを解明する

Research Project

Project/Area Number 22K19711
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

水上 洋一  山口大学, 大学研究推進機構, 教授 (80274158)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉野 法広  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10263782) [Withdrawn]
諌山 慧士朗  山口大学, 大学研究推進機構, 助教 (30780887)
渡邉 健司  山口大学, 大学研究推進機構, 助教 (50711264)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywordsウイルス / 子宮筋腫 / 全ゲノム
Outline of Annual Research Achievements

新型コロナウイルスが猛威をふるい、多くの人の生活様式が変化している。ウイルスは人類の存亡に大きな影響を与えてきたが、炎症だけでなくゲノム遺伝子の修復時に染色体ゲノムに挿入し遺伝的な形質を書き換え、老化や疾患・進化にも影響を与えている可能性がある。ウイルス感染が知られているヒト子宮組織の全ゲノム遺伝子配列の解析を行い、コンピュータ上で仮想断片を構築するK-mer法に網羅的な相同配列検索法であるBlast2Goを組み合わせ、ゲノム上に挿入された未知ウイルス配列を解明する。さらに各組織の全RNA発現解析を行い、老化シグナル経路と関連するウイルス配列を解明する。
(ヒト子宮組織)手術による子宮筋腫摘出組織から正常領域と病変部位を分離し、サンプルの凍結保存を行い、50以上の症例についてサンプルの準備が進んでおりRNAやDNA抽出は行われた。
(大型次世代シーケンサーでの全ゲノム解析)12サンプルについて子宮組織から全ゲノムDNAを抽出し、コバリス(所有)で断片化し、DNAライブラリーを作製後、Nova-seqでペアエンドシーケンスを行い、データをトリミング後、専用ソフトを用いてヒトゲノムにマップさせた。遺伝子変異の検出とウイルス配列の解析を行った。
(ウイルス配列の検出)ヒトゲノムにマッピングされないリードをDenovoで結合させ、連結されたリードをK-mer法で仮想上20塩基の連続断片を作製する。同時に既知の全てのウイルス配列を連結された全ウイルス参照配列を作製し、各断片を自動的に照合させ、ウイルス断片の挿入領域と挿入ウイルスを確定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

全ゲノム解析を行ったが、新型次世代シーケンサーでゲノムホッピングが起こることがわかった。ゲノムホッピングで途中から他のサンプルのデータを解析しているため、信頼性が欠ける配列が混在していることがあり、検証に時間がかかっている。

Strategy for Future Research Activity

ゲノムホッピングを解消するため、ユニークデュアルバーコードを合成し、ホッピングデータを除外するプロトコールを再構築している。この方法でこれまでの問題は解消できる。

Causes of Carryover

ゲノムホッピングが発生し、解析を中断し条件検討を行ったため、解析の一部が次年度に移行したため。令和5年度はライブラリー作製方法をPCRフリーの方法に変更し、6月から全ゲノム解析を実施し解析試薬に240万円を執行する予定である。また、全ゲノムデータを検証するため、9月に全エクソーム解析を実施しデータ精度の検証を確認し、12月からウイルス遺伝子の変異検出し、令和4年度予算を並行して令和5年度予算を執行する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] An elemental diet protects mouse salivary glands from 5-fluorouracil-induced atrophy2022

    • Author(s)
      Harada Koji、Ferdous Tarannum、Fujiwara Rieko、Watanabe Kenji、Mizukami Yoichi、Mishima Katsuaki
    • Journal Title

      Oncology Letters

      Volume: 23 Pages: 1~11

    • DOI

      10.3892/ol.2022.13298

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Anti-inflammatory effects of differential molecular weight Hyaluronic acids on UVB-induced calprotectin-mediated keratinocyte inflammation2022

    • Author(s)
      Hu Liuying、Nomura Satoshi、Sato Yasunari、Takagi Kyoko、Ishii Tsuyoshi、Honma Yoichi、Watanabe Kenji、Mizukami Yoichi、Muto Jun
    • Journal Title

      Journal of Dermatological Science

      Volume: 107 Pages: 24~31

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2022.06.001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Age-associated changes in gene expression in the anterior pituitary glands of female Japanese black cattle2022

    • Author(s)
      Abdillah Dimas Arya、Kereilwe Onalenna、Mizukami Yoichi、Watanabe Kenji、Kadokawa Hiroya
    • Journal Title

      Mammalian Genome

      Volume: 33 Pages: 606~618

    • DOI

      10.1007/s00335-022-09958-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of 5-aminolevulinic acid on canine peripheral blood mononuclear cells2022

    • Author(s)
      Igase Masaya、Iwatani Nao、Sakai Aki、Watanabe Kenji、Mizukami Yoichi、Mizuno Takuya
    • Journal Title

      Veterinary Immunology and Immunopathology

      Volume: 251 Pages: 110473~110473

    • DOI

      10.1016/j.vetimm.2022.110473

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ロボット分注装置を用いた新型コロナウイルスPCR検査の迅速解析方法の開発2022

    • Author(s)
      水上洋一、畑中千春、中川真喜子、西村愛代、渡邉健司
    • Organizer
      第32回日本医学看護学教育学会
  • [Presentation] 臨床分離乳癌組織の網羅的遺伝子解析とデータベース分析への応用2022

    • Author(s)
      西村愛代、渡邉健司、前田訓子、山本滋、諫山慧士朗、永野浩昭、水上 洋一
    • Organizer
      第32回日本医学看護学教育学会
  • [Presentation] 高濃度トレハロースを用いた新規自家細胞由来 3次元培養皮膚シート作製方法開発2022

    • Author(s)
      武藤潤、福田信治、渡邊健司、水上洋一、佐山浩二
    • Organizer
      第121回日本皮膚科学会総会
  • [Presentation] ヒト皮膚線維芽細胞でのTMEM2のヒアルロン酸代謝制御における役割2022

    • Author(s)
      宮崎恵、佐藤伸哉、水谷有紀子、水上洋一、井上紳太郎
    • Organizer
      第54回 日本結合組織学会学術大会
  • [Presentation] TCRシグナル刺激によるイヌTCRレパートリーへの影響2022

    • Author(s)
      塩川麗良、岡本憲明、渡邉健司、 水上洋一、 永根大幹、山内章寛、金井詠一、高木哲、山下匡、佐藤祐介、川本恵子、岡本まり子
    • Organizer
      第165回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] LMD法で切り分けた加齢子宮FFPE切片のRNA-seq解析2022

    • Author(s)
      諌山慧士朗、渡邉健司、水上洋一
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会
  • [Presentation] 乳癌患者から検出したミトコンドリアDNAの体細胞変異は代謝パスウェイを活性化する2022

    • Author(s)
      渡邉健司、山本滋、前田訓子、西村愛代、諌山慧士朗、八木美佳子、康東天、岡正朗、永野浩昭、水上洋一
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi