• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Comprehensive analysis of a human-centered moral system through interdisciplinary studies in bioethics and animal ethics

Research Project

Project/Area Number 22K19961
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

高江 可奈子  早稲田大学, 社会科学総合学術院(先端社会科学研究所), 助手 (10849970)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2025-03-31
Keywords動物倫理 / 生命倫理 / 道徳的地位 / 道徳の無効化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、生命倫理学と動物倫理学によって局所的に論じられてきた人間を中心とする道徳体系の問題を、両領域を横断的に捉えることで包括的に検討するものである。特に、科学技術の進展が倫理的議論に与える影響という観点から、生命倫理学と動物倫理学の議論を統合する研究を進めてきた。

2023年8月に京都大学で主催した研究会において、科学技術による生命操作によって「道徳の無効化」という事態が引き起こされることを論じ、それが動物倫理学と生命倫理学双方にどのような影響を与えるのかを検討した。そして、この研究会で得られた成果をもとに、動物倫理学における「道徳の無効化」の議論を作成し、ジュリアン・サバレスキュ氏との共著論文としてAmerican Journal of Bioethicsに投稿している(この論文の構想を練るにあたり、2023年11月にオーストラリア出張でサバレスキュ氏との面談が大きく影響している)。また、生命倫理学の議論については、2024年3月に北海道大学にて招聘発表を行い、その発表内容の原稿を現在執筆中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

動物倫理学の議論については、海外ジャーナルへの論文投稿を達成したことから、順調に進んでいると言える。特に、この論文で論じた「道徳の無効化」をめぐる議論が、動物の生命操作だけでなく、人間の生命操作に対しても重要な含意を有することを示すことができた。この点は、さらに掘り下げ、別の論文として研究を進めていきたい。
一方、生命倫理学の議論については、やや難航している。着想は固まりつつあるものの、論文の形にするにはもう少し時間がかかるように思われる。
したがって、両者の議論を包括的に捉え、体系的な議論を構築していく段階にはまだ到達していないと言える。

Strategy for Future Research Activity

2024年の7月と8月はスイスに滞在し、本研究を集中的に進める予定である。その滞在期間中、ドイツのミュンヘン大学にも研究訪問し、生命倫理学の議論の構想について現地の研究者たちと意見交換を交わす予定である。
スイス帰国後は、動物倫理学と生命倫理学でそれぞれ論じてきた議論を包括的に検討し、体系的な議論に向けた構想を練る。また、10月から12月の間に、ジュリアン・サバレスキュ氏のいるシンガポール国立大学へ訪問する計画も立てている。

Causes of Carryover

所属先が途中で変更となり、移管手続きに時間がかかったため。またその間研究費を使用することができなかったため。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] National University of Singapore/University of Oxford/University of Melbourne(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      National University of Singapore/University of Oxford/University of Melbourne
  • [Presentation] 擬人化と道徳的地位の拡張可能性:滲み出る「人らしさ」2024

    • Author(s)
      高江 可奈子
    • Organizer
      第34回応用倫理研究会「道徳的地位の再考:動物倫理とその先へ」
    • Invited
  • [Book] 入門 科学技術と社会2024

    • Author(s)
      標葉隆馬・見上公一編著
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517792
  • [Remarks] Centre for Biomedical Ethics

    • URL

      https://medicine.nus.edu.sg/cbme/people_uri/julian-ssavulescu/

  • [Remarks] The Oxford Uehiro Centre for Practical Ethics

    • URL

      https://www.practicalethics.ox.ac.uk/people/professor-julian-savulescu

  • [Remarks] Melbourne Law School

    • URL

      https://law.unimelb.edu.au/about/staff/julian-savulescu

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi