• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

日本古代の国家的馬匹生産の展開と交通路の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 22K20061
Research InstitutionKyoto University of the Arts

Principal Investigator

河野 保博  京都芸術大学, その他の研究科(大学院), 准教授 (10781916)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2025-03-31
Keywords官牧 / 馬匹生産 / 諸国牧 / 古代交通 / 古代官道 / 地方官衙
Outline of Annual Research Achievements

本研究は古代の国家的な馬匹生産の展開と交通路との関係を考えるために、これまでの地名などから推定されてきた『延喜式』記載の「官牧」を中心に、国家的な馬匹生産の想定地を改めて実地に調査し、その立地環境を明らかにしようとするものである。
文献調査にあたっては官牧想定地における古代の様相だけでなく、馬匹生産に関わる集団の痕跡や馬文化に関わる遺物などの情報も積極的に収集し、当該地域の馬文化の広がりも視野に検討している。現地調査では牧が想定される空間の地形情報を収集するだけでなく、周囲の官衙遺構や集落・生産遺跡、山城や烽など軍事的性格を持つ遺構、または古墳なども含めて、当該地域の歴史的な空間構造を考えると共に、駅路をはじめとする交通路を丹念に踏査し、それらがつなぐルートと空間構造を検討している。
2023年度は前年度に引き続き、官牧所在地の地域資料の収集と分析、現地調査を実施し、馬牧だけでなく、国家的な動物生産を考えるために牛牧の調査もおこなった。古代の南海道や東海道を中心とした地域の官牧想定地を訪れ、地形などを確認すると共に周囲の遺跡や遺構などを丹念に調査し、官道と目される交通路を踏査して、官牧の立地条件を考える情報を入手した。現地の研究調査機関で情報収集や資料調査を実施し、古代の地域情報を得るだけでなく、その地域の歴史的展開を把握し、馬牛生産の連続性や断続を確認した。
調査で得られた情報や知見を関連する研究会において研究者と共有し、専門的な情報交換に努めた。また、今年度は中国における国際シンポジウム開催に協力し、国際的な研究動向を把握すると共に、研究の国際発信に努めた。さらに一般向けの講座やシンポジウム、博物館展示でも調査成果を紹介し、古代の馬文化について、特に地域における馬匹生産や交通路との関わりなどについて、広く知ってもらう機会を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2022年度後半期からスタートした本研究はおおむね研究計画の通り遂行されているが、現地調査の計画に遅れが生じた。当初の計画では西日本地域全体を調査する予定であったが、南海道地域の調査範囲が広く、複数回にわたったため、予定より時間が掛かってしまった。しかし、その分、丁寧な調査を実施することができた。
また、研究代表者の研究環境の変化や調査予定地の現地機関との日程調整が難しかったこともあり、年度内に山陰道および東海道地域の官牧想定地の現地調査を実施することができなかった。一方、関西地方や関東地方における牧の想定地を調査する機会を得ることができ、比較対象として貴重な知見が得られた。現地調査では、主に古墳時代の馬匹生産や利用に関する研究に触れ、最新の研究成果を把握することができ、古代のありようを探るために参考となっている。
今年度は中国における国際シンポジウムへの参画、対馬市博物館での「対州馬展」の開催協力など、研究の国際化や発信、社会還元の機会を得られたのは幸いであった。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は前年度に実施できなかった地域を含め、各地の官牧想定地、特に「諸国牧」を中心に引き続き文献調査と現地調査を実施する。そのうえで、それらの立地環境を分析し、古代国家の馬匹生産の特質や地域支配の空間構造を明らかにしていきたい。
あわせて、研究成果の発信に努め、専門的な学術論文だけでなく、一般向けにも広く発信していく。

Causes of Carryover

【現在までの進捗状況】に記載したように2023年度に実施する予定であった官牧の現地調査が一部実施できなかった。そのため、当初予定の支出を下回った。
【今後の研究の推進方策】に記載したように2024年度に当該地域の調査を実施し、当初の使用計画通りに支出する予定である。

Remarks

・企画展「日本在来馬の記憶と未来 対州馬」(対馬市博物館、2023年)企画協力・展示解説(担当:「古墳時代の対馬と馬」、「古代の対馬と馬」、「奈良・平安時代の対馬と馬」)
・「対州馬シンポジウム」(対馬交流センター、2023年)基調講演・解説
・国際シンポジウム「“馬・車馬・騎馬的考古学:欧亜大陸東部的馬文化” 国際学術研討会」(蘭州大学、2024年)コメント

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 蘭州大学歴史文化学院(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      蘭州大学歴史文化学院
  • [Journal Article] 日本古代の国家的馬匹生産の展開と交通路に関する基礎的研究2023

    • Author(s)
      河野保博
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 789 Pages: 33-36

  • [Presentation] 古代の対馬と馬2023

    • Author(s)
      河野保博
    • Organizer
      対州馬と対馬の歴史トークショー
  • [Book] 古代の交通と神々の景観(担当:遣唐使・入唐僧をめぐる祭祀と祈り)2023

    • Author(s)
      河野保博
    • Total Pages
      538
    • Publisher
      八木書店
    • ISBN
      978-4-8406-2263-9
  • [Book] 古代史講義【海外交流篇】(担当:奈良時代の遣唐使)2023

    • Author(s)
      河野保博
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480075819
  • [Funded Workshop] “馬・車馬・騎馬的考古学:欧亜大陸東部的馬文化” 国際学術研討会2024

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi