• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

多属性意思決定場面におけるソーティングとハイライトの効果の検討

Research Project

Project/Area Number 22K20170
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

森井 真広  東海大学, 経営学部, 特任講師 (70963388)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2024-03-31
Keywords多属性意思決定 / 眼球運動 / 情報モニタリング法 / 意思決定方略 / 消費者行動
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、消費者の多属性意思決定プロセスにおける選択肢のソーティングとハイライトの効果を検討することにあった。
2023年度は、多属性意思決定に関する2つの実験を行った。1つ目の実験では、先行研究で用いた数値表現を用いた多属性表において、ハイライトを付与することによって意思決定がどのように変化するか検討を行った。その結果、ハイライトの使用によって意思決定時間が短くなる傾向がみられ、ハイライトにより意思決定支援に繋がる可能性を示した。また、優越構造の有無に関わらず試行の前半と後半で眼球運動パターンが変化する2段階型の意思決定方略が用いられていることを示した。2つ目の実験では、これまで2値に限定していた属性値を3水準に変更し、優越構造を持たない多属性表においてハイライトの効果について検証した。実験の結果、ハイライトの有無により意思決定にかかる時間に有意差はみられなかった。眼球運動データの分析から、ハイライトされたセルへの注視回数が有意に増加しており、必要以上にハイライトのセルへ視線が向けられ、かえって意思決定を阻害してしまった可能性があると考えられる。
研究機関全体を通じて、多属性表にハイライトを使用することが意思決定支援に繋がる可能性がある一方、その効果の限定性も示された。2022年度の研究では、個人の意思決定態度が意思決定プロセスに与える影響も示されており、今後は優越構造の有無や意思決定態度をの影響を考慮した上で、意思決定支援の方法について検討を行う必要がある。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 質問紙による意思決定スタイルの測定と選択行動の検討:弱順序の公理に関する質問項目を用いて2023

    • Author(s)
      井出野尚・森井真広・玉利祐樹・竹村和久・岡田光弘
    • Organizer
      日本行動計量学会第51回大会
  • [Presentation] ソーシャルメディアにみられる他者非難に対する態度と消費者行動との関連の検討2023

    • Author(s)
      井出野尚、林幹也、玉利祐樹、川杉桂太、森井真広、竹村和久
    • Organizer
      第67回日本消費者行動研究コンファレンス
  • [Book] 心理学が描くリスクの世界 Advanced2023

    • Author(s)
      増田真也、広田すみれ、坂上貴之、足立邦子、井垣竹晴、石井拓、蒲生裕司、坂本正裕、菅野智子、土屋守克、中丸麻由子、 沼田恵太郎、村上幸史、村上始、森久美子、 森井真広、門地里絵、山田歩
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      978-4-7664-2866-7

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi