• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ダイバーシティ施策が企業の女性管理職比率に与える効果の検証

Research Project

Project/Area Number 22K20208
Research InstitutionNational Institute of Population and Social Security Research

Principal Investigator

吉田 航  国立社会保障・人口問題研究所, 情報調査分析部, 研究員 (70962992)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2025-03-31
Keywordsダイバーシティ / 女性管理職 / 企業パネルデータ / 組織
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、企業が実施する様々なダイバーシティ施策(diversity policies)が、その後の女性管理職比率を高めているかどうかを、国内大企業を追跡した企業パネルデータの分析によって明らかにするものである。
本年度は、(1) 専任部署設置の効果検証、(2) 外国人や障害者雇用との比較分析、(3) 企業データを分析する際の方法論的検討、の3つの課題に取り組んだ。
(1) は前年度から取り組んでいる課題であり、日本企業において、部署の設置はその後の女性管理職比率を高めるとはいえないこと、ただし、女性役員比率が一定水準を超える企業では部署設置が有効であることを示したものであった。この成果については、前年度から継続していた査読が完了し、国内の学術誌に掲載された。
(2) については、各種施策が女性管理職比率に与える効果の位置づけを、女性従業員比率、ならびに外国人管理職/従業員や障害者雇用に与える影響との比較から明らかにすることを目指した。分析の結果、雇用の多様性を促進する各種施策の効果がもっとも顕著に現れたのは女性管理職比率であり、近年の日本企業はとくにこの領域に優先的に取り組んでいることが示唆された。分析結果は論文にまとめ、次年度の国際学会で報告を予定している。
(3) について、女性管理職への効果を考えるにあたり、組織レベルで平均的に比率を高めることと、社会全体で女性管理職の数を増やすことは、分析レベルで区別されなければならないが、この点は先行研究でほとんど明示されてこなかった。そこで、この2つを識別する分析戦略を提示し、ときに両者の知見が一致しないことを明らかにした。この結果は国内学会で報告している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、前年度から審査を継続していた部署設置の効果に関連する研究を、査読付き論文として公開することができた。また、分析を進めていくうえで、組織の計量分析一般に関わる方法論的課題を発見し、分析・公表を行うことができた。こうした点では、当初想定していた以上の成果を上げることができたといえる。
前年度から引き続き検討していた、外国人・障害者雇用との比較分析についても、データ分析は完了し、一定の知見をすでに得ている。しかし、論文として知見をまとめることに予想以上の時間がかかり、本年度中に学会発表や論文の形で成果を公表することはできなかった。
こうした進捗状況を踏まえ,達成度は「おおむね順調に進展している」とした。

Strategy for Future Research Activity

現在までの達成度を踏まえ、研究期間を1年間延長し、ダイバーシティ施策が企業の女性管理職比率に与える検討をさらに進めることとした。とくに、前年度からの継続課題である、外国人・障害者雇用との比較分析については、2024年6月にすでに国際学会での発表を予定している。学会後には、すみやかに成果を論文として投稿することを目指す。
また、前年度に国内学会で公表した組織の計量分析に関する方法論的検討も、論文としての公表には至っていない。この成果も査読付き学術誌に投稿し、広く知見を公開することを目指す。

Causes of Carryover

当初は2023年11月からの在外研究を予定していたが、滞在先の変更を余儀なくされた影響で、在外研究の開始が2024年3月にずれ込んだ。結果として、年度始めに予定していたよりも旅費の精算額が下回り、次年度使用額が生じた。研究期間を1年間延長し、今年度の旅費として上記の次年度使用額の多くを精算する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] ダイバーシティ部署の設置は企業の女性管理職比率を高めるか?2024

    • Author(s)
      吉田 航
    • Journal Title

      組織科学

      Volume: 57 Pages: 67~80

    • DOI

      10.11207/soshikikagaku.20231001-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 組織の雇用行動を観察する:不平等研究への意義,その方法2023

    • Author(s)
      吉田 航
    • Journal Title

      理論と方法

      Volume: 38 Pages: 2~13

    • DOI

      10.11218/ojjams.38.2

    • Open Access
  • [Presentation] 育児休業の利用が管理職への昇進に与えるペナルティ―オンラインサーベイ実験を用いた検討―2024

    • Author(s)
      吉田航,尾藤央延
    • Organizer
      第76回数理社会学会
  • [Presentation] 「組織を測る」と「組織から社会を測る」のちがい-組織の計量分析における前提とその帰結-2023

    • Author(s)
      吉田航
    • Organizer
      2023年度組織学会研究発表大会
  • [Presentation] Trickle-Down Effect or Vice Versa? Examining the Effect of Female Managers in Japanese Firms, 2008-20162023

    • Author(s)
      YOSHIDA Wataru
    • Organizer
      XX ISA World Congress of Sociology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi