• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

不登校予防を目的とした保護者評定版アセスメント尺度の開発と臨床的応用

Research Project

Project/Area Number 22K20302
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

山田 達人  明治学院大学, 心理学部, 助教 (40963004)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2024-03-31
Keywords不登校 / 登校しぶり / 行動分析学 / 機能的アセスメント / 行動療法
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,不登校予防のための新たな保護者評定版アセスメント尺度(以下,アセスメント尺度)を開発し,本尺度の臨床的有用性を確認することである。近年,我が国においては,19万人以上の不登校児童生徒が報告されており,1990年以降,こうした子どもを支援するために,適応指導教室,夜間中学,チャレンジスクール(定時制高校),民間のフリースクールなどが,次々と立ち上げられてきた。しかしながら,我が国で行われている支援策のほとんどは,不登校状態になった後の子どもを想定したものであり,不登校を未然に防ぐための予防策ではない。すなわち,登校はしているが,登校をしぶっている子どもの支援は,学級担任や保護者の力量に委ねられている状況である。本研究では,長期的な欠席に陥るか,それとも,登校を続けるか,という分岐点ともいえる登校しぶりに着目し,行動論的観点から,不登校予防に資する保護者評定版アセスメント尺度を開発する。初年度である2022年度は,本研究の実施にあたり,研究倫理の書類申請および文献レビューを行った。2022年度末から2023年度7月にかけては,アセスメント尺度を作成するにあたり,項目の抽出のためのインタビュー調査を実施した。その後,インタビュー調査の結果をもとに項目を精査し,アセスメント尺度の因子に関する仮説と項目の生成を行った。


(1)Yamada. T., Sato. A., So. Y. Kobayashi. K., & Fujii. Y. (2023). Review of cognitive-behavioural approaches for school absenteeism in Japan. Asia Pacific Journal of Counselling and Psychotherapy, Published online: 29.
(2)山田達人,飯島有哉(2023).不登校と学校で求められる支援 学校メンタルヘルス,25巻2号,174-176.
(3)山田達人・飯島有哉・桂川泰典・藤井靖(2023).不登校に対する認知行動論的支援の効果―システマティックレビュー― 学校メンタルヘルス,26巻1号.

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Review of cognitive-behavioural approaches for school absenteeism in Japan2023

    • Author(s)
      Yamada Tatsuto、Sato Aya、So Yugan、Kobayashi Kana、Fujii Yashushi
    • Journal Title

      Asia Pacific Journal of Counselling and Psychotherapy

      Volume: 14 Pages: 38~54

    • DOI

      10.1080/21507686.2023.2193753

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 不登校に対する認知行動論的支援の効果2023

    • Author(s)
      山田 達人、飯島 有哉、桂川 泰典、藤井 靖
    • Journal Title

      学校メンタルヘルス

      Volume: 26 Pages: 60~70

    • DOI

      10.24503/jasmh.26.1_60

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中学生の抑うつ気分とゲーム依存との関連におけるコーピングの調整効果2023

    • Author(s)
      山田 達人、落合 花鈴、曺 由寛、藤井 靖
    • Journal Title

      学校メンタルヘルス

      Volume: 26 Pages: 40~47

    • DOI

      10.24503/jasmh.26.1_40

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 日本語版Parental Acceptance Questionnaire (6-PAQ) の信頼性と妥当性:小学生の子どもを持つ保護者への適用2024

    • Author(s)
      山田 達人
    • Organizer
      ACT Japan 年次ミーティング2023
  • [Presentation] 不登校への認知・行動療法アプローチの現在2 -スクールカウンセラーによる再登校支援の効果と課題2023

    • Author(s)
      小野 昌彦・前田 直樹・江角 周子・矢野 善教・大前 泰彦・山田 達人・ 奥田 健次
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会 第49回大会
  • [Presentation] 登校しぶり行動の機能的アセスメントと保護者による評価2023

    • Author(s)
      山田 達人
    • Organizer
      日本行動分析学会第41回年次大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi